1. はじめに(本ツールについて)
文賢(以降、本ツール)は、株式会社ウェブライダー(以降、当社)が開発・販売するツールです。
動作環境はPCからの利用のみ想定しており、推奨ブラウザはGoogle Chromeの最新版です。
本ツールの使用権の販売は、商品販売サイト「ライダーストア」より行っており、当利用規約ページの内容は、ライダーストアの利用規約に準じます。
2. 利用規約の変更
当社は、利用者の承諾なく、本規約を随時変更することができるものとします。
変更後の規約については、当社が別途定める場合を除き、当社ウェブサイトに表示した時点、または各利用者にEメールにて発信した時点のいずれか先行する時点より効力を生じるものとします。
3. ツール内容の変更・一時停止・終了
当社は、いつでも本ツールの内容を停止、変更、修正、追加、削除することができるものとします。
4. 個人情報の取扱
当社が利用者から個人情報を取得する目的は特段の表示がない限り次のとおりであり、利用者は利用目的について同意するものとします。
- 利用者の本人確認および各種連絡事項等本サービスの提供、維持および改善のため。
- 本サービスに関する案内、お問い合わせ等への対応のため。
- 当社の業務遂行および当社のサービス向上の目的のためにマーケティングデータとして使用するため。
- 当社の提供他のサービスに関する情報等の案内や広告のため。
- 上記の利用目的に付随する利用目的のため。
5. PayPal定期支払い(自動お引き落とし)・解約
本ツールを利用するには当社との間でライセンス契約およびPayPalによる定期支払い(月額課金)取引の締結が必要です。
- 本ツールの利用にあたり、PayPalによる定期支払いの決済完了から30日間、本ツールの利用ライセンスを得るものとします。
ただし本ツールをはじめて注文される際には月額課金とは別に「初期費用」がかかります。
- 各注文ごとにPayPal定期支払い取引が紐付いており、ひとつのライダーストアのアカウントで、複数のライセンスを利用することができます。
- PayPal定期支払いにおいて、キャンセル以外のクレジットカードの有効期限切れなどの理由により契約更新日にPayPal決済が完了しなかった場合、原則、本ツールのライセンスは更新されません。
- PayPalの仕様により、最初の引き落としが不可となった5日後に2度目のお引き落としが自動で行われます。
この2度目の引き落としも不可となった場合は、当該ライセンスに紐付く定期支払いは停止され、ライセンスの更新も停止されます。
この場合に、再度本ツールを利用するには、新規でライセンスの注文をしていただく必要があり「初期費用」も発生します。
- PayPal定期支払いはお客様ご自身でいつでもキャンセル(停止)することができます。
PayPal定期支払いキャンセル後も、次回ライセンス契約更新日までは本ツールを引き続き利用できます。
PayPal定期支払いを停止(キャンセル)させるには、ライダーストアのマイページにログイン後、「文賢(オーナーログイン)」のリンク下にある「キャンセル」をクリックしてください。
6. 解約後の再購入
文賢のすべての注文のPayPal定期支払いをキャンセル(停止)し、次回ライセンス契約更新日が経過すると解約となります。
再び本ツールを購入する場合、初期費用が発生します。
7.返金
本ツールの性質上、ご注文完了後および決済後のお客様のご都合による返金は、いかなる理由があってもお受けできません。
8. 禁止行為
- 故意・過失に関わらず、当社の営業を妨害する行為。
- 当社または第三者を中傷し名誉を傷つけ、不利益をもたらす行為。
- 著作権等の知的財産権、肖像権等の人格権、その他法律上の権利または保護に値する権利の侵害、あるいは関連する法規に違反する行為。
- 第三者のプライバシーを侵害する行為。
- 根拠のないクレーム、苦情を呈する行為。
- リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルその他の方法によりそのソースコードを解析する行為。
- 当社のサーバへの不正アクセスや不適切な方法、もしくは当社の許容範囲を超えた頻度による使用等、当社サイトの運営に支障を与える行為。
- その他当社が別途違反行為と認定する事由に該当する行為。
9. 権利の譲渡の禁止
利用者は、利用者の地位および本ツールの利用により取得した一切の権利を、第三者に売却、貸出、譲渡、担保設定、その他の処分をすることはできません。
前項の違反があった場合に関して、利用者または第三者に損害が生じたとしても、当社は一切責任を負わないものとし、利用者と第三者との間で万が一紛争が生じた場合には、購利用者と第三者とで解決するものとします。
10. IDおよびパスワードの管理
当社が利用者に発行したIDおよびパスワードについては、利用者はこれを第三者に開示または漏洩することのないように十分な注意義務をもって取り扱うものとします。
利用者は、IDおよびパスワードの盗用、その他不正利用のおそれが発生した場合には、直ちに当社にその旨を連絡するものとし、当社からの指示がある場合、これに従うものとします。
理由の如何に関わらず、第三者が利用者のIDおよびパスワードを用いて本ツールを利用した場合には、当社は、これを利用者本人の利用とみなし、これによって、利用者が損害を被ったとしても、当社はその一切の賠償責任を負わないものとします。
11. 免責
当社は、以下の各号を保証するものではなく、したがって、以下の各号が発生した場合に利用者に生じる損害については、当社は責任を負わないものとします。
- システムの中断、遅延、中止、データの消失、その他ツールが停止しないこと。
- 欠陥が常に修復されること。
- 利用者のCookie情報が常に正常に反映されること。
- 当社のウェブサイト、サーバ、ドメインなどから送られるEメール、コンテンツにコンピューターウイルス等の有害なものが含まれていないこと。これらのためのセキュリティ対策方法が充分に提供されていること。
- 本ツールにおける公開情報等が、完全性、正確性、有用性を有すること。
12. 損害賠償
利用者の禁止行為その他の本規約に違反する行為、またはその他の事実上および法律上の行為(当社サーバに負荷をかける等、本ツールの運営に支障をきたす行為、またその行為に起因し発生した損失、損害が原因で本ツールが中断した場合等)によって当社が損害を被った場合には、当社は、利用者に対し、損害賠償請求を行う権利を有するものとします。
13. 裁判管轄
本規約および本規約にもとづく契約の準拠法は、日本法に基づき解釈されるものとします。
利用者は、本規約または本ツールに起因、または関連する一切の紛争について、訴額に応じ、京都簡易裁判所または京都地方裁判所を第1審の専属的管轄を有する裁判所とすることに同意します。
2016年11月15日 施行
2017年1月18日 更新
2017年10月5日 更新