こんにちは、ポニー(@pony_blog)です。
だんだんと寒くなってきました。ついに冬か?秋か?もう冬か?
暖かいふとん出さないといけませんなぁ奥さん。風邪引いたらアキマヘンで。
それでは、サクっと読める「Today’s Photo」シリーズです( ˆoˆ )/
目次
[表示]
スポンサーリンク
Today’s Photoとは
内容はシンプルに、日常の写真を紹介していまっす。
仕事の合間や朝にササッと読める内容を心がけています。
(書き始めると止まらない性格なので、たまにツラツラと長い記事になってるときがあるかもですw)
それでは、Today’s Photoの始まり!
Today’s Photo #2 -棚田 大山千枚田-
大山千枚田(おおやませんまいだ)は、千葉県鴨川市大山にある棚田です。
知っていますか?もしや、行ったことありますか?
この棚田は375枚の田んぼがあります。農林水産省の日本の棚田百選にも選ばれているとのこと!やるやん。
地元農家が代々守ってきた昔ながらの棚田の風景を見学できる。
春には緑の苗代、秋には黄金色の稲穂が風にそよぐ光景は日本棚田100選に選ばれる見事なもので、訪れる人々の目を楽しませてくれる。
棚田で収穫される長狭米は、全国米づくり100選にも選定されており、色艶や旨味などで高い評価を得ている。
山の斜面に幾重にも続く昔ながらの田園風景。
そう、昔ながらの自然とか、風景とかが好きなんです。ここに来ると空気も美味しいし、心がリフレッシュされますよ。
結構広いです。緑が綺麗や〜〜。
広いですね〜〜。のどかです。心が洗われ中。
稲が植えられています。これが千枚田の名前の通りたくさんあります。
植えるの大変やでこりゃ。
後ろはこんな感じ。定食屋もありましたぜ。
行かなかったけどもw
あまり人がいないかと思いきや、結構観光客いました。20人くらいかな?みんな棚田見に来るんだね〜。オススメですよ。とても素敵ですよ。関東ではなかなか見れない棚田です。千葉にあるなんて、関東の人は近いです。
僕は車で行きました。帰りに近くでやっていたデザイン展?的なイベントに寄って、そこでご飯食べて帰ったとさ。
まとめ
昔ながらの伝統的な産物はやはり一度見ておくべきでしょう!
自然や伝統に触れることにより、頭の中がスッキリします。
そして、「現代文明」と「伝統的な文明」の両方を取り入れることによって、新しいアイデアがひらめくかもしれません( ´ ▽ ` )
オススメでっす!!
それでは( ´∀`)