1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:09:57.185 ID:89khwiR1r
あー、これが自炊する理由なのねって今さら気付く

11607-1-20170427160444_b5901980cac343

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:10:44.550 ID:YjVuSOPk0
値段より旨いもん食いたいから

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:11:39.666 ID:ZFpibLpRa
>>4
外食より自分で作った方が明らかにうまい

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:13:23.441 ID:eyVXSmxPa
>>6
俺もこれ

ただうまいから太った

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:14:43.051 ID:z0b6wzixr
>>6
ないわ
自炊は美味いもの作ることに拘ると材料費が高くなる

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:16:36.186 ID:eyVXSmxPa
>>14
魚系安いしいいぞ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:12:42.049 ID:z0b6wzixr
自炊って似たような料理ばっかりになるしな

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:14:18.723 ID:eyVXSmxPa
>>7
男子厨房の雑誌とかいいぞ

魚のさばき方マスターしてから
料理の幅だいぶ広がったわ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:12:50.379 ID:BONg7+7c0
昼は外食せざるを得ない
900*20→18000
夜は自炊たまにする
1000*2*15→30000
たまに衝動的にラーメンくいたくなって夜ラーメンくいにいく
1000*5→5000
18000+30000+5000→53000

もう一日2食全部外食でもいっかなって思ってる

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:13:33.070 ID:6CBlxBvLr
>>8
つ弁当

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:14:17.447 ID:BONg7+7c0
>>10
やだよ出勤時間ぎりぎりまで寝てたい
家出る時間の30分前に起きてお湯沸かしてシャワー浴びて紅茶を一杯飲んでから出たい

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:15:30.849 ID:nKiqycpyr
>>12
作りおきしとけば飯つめてレンチンした奴ぶちこむだけだぞ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:16:41.561 ID:BONg7+7c0
>>18
冷蔵庫の容量と冷凍機能の性能的にあまり作り置きできないな

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:17:44.811 ID:snEhyI9Zd
>>24
(´・ω・`)夜作って冷蔵庫入れてるよ
出社したら冷蔵庫入れてチンして食ってる

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:18:29.856 ID:BONg7+7c0
>>26
前日の晩に弁当作っておくのか
賢いな

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:19:32.054 ID:snEhyI9Zd
>>29
(´・ω・`)朝弱いからな
おかずは冷食や夜メシ流用など

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:18:57.580 ID:bHJkQsCdH
>>24
大量に作って大きめの保存用タッパにぶちこんで3日持たせれば問題ないんだがな

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:13:46.283 ID:snEhyI9Zd
(´・ω・`)メシくらい作れるようになっておいて損はないからな

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:15:08.181 ID:DJDEkArt0
>>11
結婚したら自炊なんてしないから意味なくね?

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:15:51.577 ID:snEhyI9Zd
>>16
(´・ω・`)嫁だって人間だぞ具合も悪くなるし妊娠したらメシどころじゃない

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:17:51.707 ID:DJDEkArt0
>>19
そんときは外食か出前でいいじゃん

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:18:23.364 ID:snEhyI9Zd
>>27
(´・ω・`)ふーん

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:15:08.181 ID:snEhyI9Zd
(´・ω・`)あと自炊にするだけで時間作れる
外食だと無駄に過ごしてるわ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:15:11.794 ID:hAUA2/CX0
初めて作る料理だとレシピ見ながら作るから並行して洗い物ができない

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:15:52.178 ID:BONg7+7c0
もやし炒めオンリーだったら安く済むよな
でもやっぱり肉とか白菜とかピーマンとか色々入ったものも作りたいじゃん…
結果的にそんなに変わらないじゃん…
スーパーで主婦に紛れてセールのちらし凝視するのなんか辛くなってきた

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:16:13.126 ID:GkrK0quj0
昼1000円夜3000円でたまに贅沢するから毎月16万円くらいが食費

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:17:00.747 ID:x/D+JCGw0
同じものを数日食べ続けないとイケないだろ?山岡だったら切れてるところ

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:19:31.085 ID:lU35EYSAa
1500円で3日分とかレパートリーの大半がパック麺で野菜もお菓子もコーヒーも買えないだろ
俺には無理や

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:24:23.560 ID:ZFpibLpRa
>>31
それ自炊じゃなくてただのジャンクや

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:25:07.521 ID:X6EAkYeE0
>>31
米実家から送ってもらえるなら余裕、寧ろたまに贅沢できる

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:24:38.469 ID:J+djZaRU0
自炊とかめんどくさすぎる
洗濯アイロンめんどいから全部クリーニング出すし
風呂掃除めんどいから銭湯行くし
靴も店で磨いてもらう
投資もめんどうだからプロに運用任せてる
金で解決できるものは金で解決するスタイル

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:27:01.426 ID:z0b6wzixr
>>34
銭湯行く方が面倒だろ、

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:30:02.837 ID:J+djZaRU0
>>37
掃除のめんどくささに軍配が上がる
あと広々とした湯船じゃないと疲れとれん

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:27:24.761 ID:ZFpibLpRa
まず買うべきは保存用タッパ

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:27:28.446 ID:HbyTs2dJa
毎日カレー

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:28:13.170 ID:BONg7+7c0
>>39
カレー作れるなんて行動力すごすぎる
いつも面倒だから妥協してもやし炒めて卵入れてるだけだわ

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:29:09.333 ID:ZFpibLpRa
もやしをチョイスするのは正解だとは思えないんだよなぁ
たぶん長続きしない

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:30:05.141 ID:BONg7+7c0
もやしで半年自炊してるぞ
きっかけは酒代で食費が飛びすぎてもやしくらいしか買えなかったせいだけ

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:31:23.488 ID:ZFpibLpRa
>>44
栄養考えると普通に緑黄色野菜とった方が、結果病院代かからないんじゃないかと思われ

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:32:22.110 ID:BONg7+7c0
>>45
まだ若いからと油断してる感は否めない
で、でも会社で野菜ジュース飲んでるから…

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:36:59.070 ID:eyVXSmxPa
>>46
野菜ジュースはやめとけ
まだトマトオンリージュースがまし

野菜ジュースなら
同じ値段で甘みの一切ない
パックの青汁飲めよ

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:41:27.924 ID:km3vmVB5d
朝も食え

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:43:41.896 ID:ZFpibLpRa
肉とかがたけぇから、大量に野菜かって量をかさましすれば野菜とれて体にもいいし安くもなる

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:45:32.359 ID:eyVXSmxPa
>>51
豚肉だと安いよな

国産豚の切り落とし
100g88円だし300gづつ小分けして貰って
900g買ってるわ

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 00:46:09.158 ID:NW94sMkG0
毎晩居酒屋飯の俺は1日6千円くらい
水曜は近所の飲み屋が定休日だからプチラマダン

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/05(木) 01:37:12.638 ID:Wse1g8iL0
電気代とかガス代は知らんが材料費は一食300円もかからん

\ SNSでシェアする /

漫画も小説も読み放題!Kindle Unlimitedが30日間無料
料理のきほん練習帳
料理のきほん練習帳
posted with amazlet at 17.10.05
小田 真規子
高橋書店
売り上げランキング: 1,877
ソース:http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1507129797/

  • Twitterでつぶやくツイート
  • 6953follow

厳選過去記事

twitterで人気の記事