ここではシーツの素材だけについての選び方になります。
アーシングシーツを使ってみたいけど、何種類かあってどれにしたらいいかわからないとお悩みの方!
選ぶ基準をご説明いたします!
日本で販売されているアーシングシーツは基本的には銀素材が入っているものと炭素素材が入っているもの等があります。
今現在出回っているアーシングシーツは基本的には銀素材のものと、炭素素材のものの2種類が選択肢になります。
結論から先に言えば、
炭素素材はアーシングはできますが、工業用の服などに使う生地の為、アーシングには向いていません。
・銀素材の生地はアーシング用の生地で抵抗値は約1000Ω。
・炭素素材の生地は工業用の服などに使う生地なので抵抗値は約1000000~1000000000Ω。
・銀素材のシーツほうが炭素素材のシーツより通電性がいいです。
・生地の質として、綿素材(コットン)の方が炭素素材よりも断然高価なものになります。
それは値段を見て頂ければ一目瞭然!
アーシングをするなら綿素材(コットン)の銀素材シーツをお勧めします。
注意する点は、アレルギーです。
・アトピーの方などは炭素素材のポリエステルはスルスルすれる為、こすれてかゆくなったりしますので肌には合わない場合もあります。
・金属アレルギーの方
当社のモニターの方でも金属アレルギーの方にも使用していただきました。その方のアレルギーの度合いは純金以外はネックレス、指輪が駄目な方でしたが、寝るときは寝間着などを着たままでシーツに寝るのでかゆくなったりはありませんでした。
しかし、アレルギーの度合いにもよるので、ひどい方や心配な方は炭素素材のシーツの方が安心してご使用できるかもしれません。
・寿命は銀素材のものはお手入れ方法にもよりますが、おそらくもって1年ほどかと思います。炭素素材は100回は洗えると言われていますので寿命は炭素素材のほうがいいです。
銀素材のものと炭素素材のもの、アーシング製品としてはどう違うのか比べていきましょう!
amazonさんから写真を拝借させていただきました。
●銀素材(銀糸が綿の生地に編みこまれています)
・当社のシーツ
シーツの抵抗値約1000Ω。アーシングコードの抵抗値100kΩ(100000Ω)
合計抵抗値 約101000Ω
・アーシングジャパンさんのシーツ
シーツの抵抗値約1000Ω。アーシングコードの抵抗値100kΩ(100000Ω)
合計抵抗値 約101000Ω
・地球の風さんのシーツ
シーツの抵抗値約1000Ω。コードには工業用のコードを使用しているので抵抗値1MΩ(1000000Ω)
合計抵抗値 約1001000Ω
生地が同じ抵抗値でもコードで抵抗値が変わってしまうのでアーシング製品としてはもったいない作りですね。
・エコロガさんのシーツ
シーツの抵抗値約1000Ω。コードはおそらく抵抗もない配線コード抵抗値0Ω
合計抵抗値 約1000Ω
一番抵抗値は少ないですが、製品としての安全性は最低でも100000Ω必要です。
そして値段が高い!
これらのシーツは綿85%、silver15%で、生地の色が真っ白かクリーム色かで基本的にはどれもそこまで変わりません。
・地球の風さんの高級銀シーツせっかくいい素材なのに、コードに工業用の10MΩの抵抗が入っていっるコードを使っているので結局抵抗値が大きすぎるのでもったいないつくりですね。
・アーシングジャパンさんの銀メッキナイロン糸の生地
これはとても高価な素材です。
これらは銀の配合率が高くて高価な素材です。
肌触りは高級感あるスルスルする感じです。通電性はやはりいいです。
リッチな方や、素材にこだわる方にはおすすめですね。
しかし、アーシングシーツはお手入れの仕方などでも耐久性がかわりますが、何年も使えるわけではないので、買換えを考えるとちょっと高価すぎる素材ですね。
●炭素素材(炭素素材、別名カーボンがポリエステルの生地に編みこまれています)
・地球の風さんのシーツ
炭素素材の上、コードには工業用の10MΩのコードを使っているのでアーシングはできますが、抵抗が大きすぎるためアーシングにはあまり向いていません。
・エコロガさんのシーツ
炭素素材でこのお値段!!
素材の原価はポリエステル製のものの方が安いはずなのですが・・・
当社のコットン製の銀素材のシーツの方がお値段はお安くなっています。
他社さんが高いのではありません。ただ当社が卸しの値段に近い値段で出しているだけなので他社さんが高く見えるだけです。
あとは生地はもちろんアーシング製品はコードの抵抗値も計算されて本来作られています。
アーシングをするなら生地だけではなく製品としてしっかり調べて商品を検討するようにしましょう♪
アメリカなどでもやはりアーシング製品は高い値段がします。
それらを見て頂ければ当社がどれだけコスパがいいかご理解いただけるかと思います。