税金の違法な額の取立て 親子がさいたま市を訴える
埼玉県のさいたま市による税金の違法な取り立てで身体的・精神的な損害を受けたとして、同市桜区の男性会社員(68)と飲食店従業員の長女(38)が3日までに、市を相手取り、税金滞納差し押さえ処分の無効と慰謝料など計約1420万円を求めて、国家賠償請求訴訟をさいたま地裁に起こした。提訴は9月27日付。男性は月収35万円のうち32万円を取り立てられていたという。原告側の弁護士によると、税金の違法な取り立てを理由とする同訴訟は県内初。全国では2例目とみられる。
訴状などによると、男性は事業の失敗などにより負債を抱えて滞納税金を分納しており、2015年5月ごろから月8万円ずつ納めていた。16年1月ごろ、男性の妻(61)が市に月32万円の給与を差し押さえる承諾書を提出するように指示され、男性の署名と押印で提出。市は承諾書に基づいて、同年5月から14カ月分、毎月32万円の計448万円を差し押さえた。
また、同じく滞納税金があった長女は15年12月15日、給料日に口座が差し押さえられて残金が0円になっていた。
男性らは承諾書を利用した差し押さえ処分が無効で撤回されるべきであり、長女に対しては差し押さえが違法であると主張。男性はタクシー運転手の仕事で月約35万円の収入を得ているが、本人の意思が反映されていない承諾書を書かされて、給料の大半を差し押さえられたとしている。
男性は妻、長女、長男の4人暮らし。妻はパート、長男は職に就いていない。男性は返済のため、毎日深夜勤務をした結果、血を吐いて倒れて救急搬送された。医師には「5分発見が遅かったら命がなかった」と言われたという。
男性らは3日、さいたま市内で記者会見し、「生きるか死ぬかの瀬戸際で追い込まれた気持ちがある。税金は誠実に払わなければいけないが、行政の冷たさを感じる」と心情を吐露。「私みたいな状況の人が埼玉や全国にいる。そういう人たちのためにも、ここで正したい」と話した。
弁護士らによると、国税徴収法では原則、本人10万円、家族1人につき4万5千円が控除される。ただ、承諾があれば限度額を超える差し押さえが可能。男性の家族の場合は月計23万5千円が保障されるが、市は承諾書を理由に月32万円を差し押さえている。原告側の小林哲彦弁護士は「取り立てのルールをいき過ぎた形で過酷な取り立てが行われたのは重大」とした。
さいたま市の担当者は「訴状を見ていないので詳細を把握できておらず、答えられない」としている。
これどうなんでしょうか。役所の行き過ぎた徴収のせいで生活が困窮し、訴えたようなかんじですが、正直よほど悪質な滞納者などでなければ差し押さえまでいかないはずです。もし滞納額が大きかったとしても、連絡も取れて、ちゃんと支払いの計画も立ててくれていれば問題ないと思います。推測ですが、この方は支払いにも応じず、役所も苦渋の決断だったのではと思います。長男が働いていないのも謎ですし、これで一方的に役所を批判するのは疑問が残ります。
参考元:yahooニュース
参照URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00010006-saitama-l11
1日前
奥さんもなんでそんな承諾書書いちゃったの?
あと、長男、なんで働かないの…(´・ω・`)?
1日前
ちゃんとした分納相談の結果ではないはず。
一カ月の生活費の内訳表を提出してもらって、生活に苦にならない、でも節約して頑張れる金額を市は決めるはず。
こんなんで普通生活できるはずがないのは、誰でもわかる。
給料の差し押さえは、究極の状態、本人の同意なしでは無理。
奥様が代理だとしてもらって、なんらかの形で本人と相談しなかった結果。
1日前
会計事務所で働いていますが、税金滞納している人は生活が本当に苦しい人よりも、お金の使い方が下手でずぼらな人の方が多いです。充分な収入があるのに、浪費しているから税金を払うお金が残らない。それで苦しいと言い訳する。支払いの優先順位がおかしいんです。滞納するってことは、税金が発生する程のそこそこの所得があったってことでしょう?所得税や住民税は前年度の所得から算出するので、事業失敗した年は税金の支払いが厳しいけど、(それでも多くの人は、貯金から税金払ってますよ)所得が減った翌年には税金はぐっと安くなるはず。
それに、正当な事情があれば延納の届け出をすれば納付を待ってくれますよ。たくさん滞納者がいる中で差し押さえされるってことは悪質だと判断されたのでは?
1日前
市が強気な行動に出たのは
払えると思っての行動でしょ。
収入があるのに払いたくないと思うなら全国民がそう思うだろうね。
長男も病気でないなら働かないといけない。
1日前
そもそも、失敗する前は、それだけの収入や資産があったのだから、滞納したのが悪いのでは?
1日前
読んでいくと何か素直に同情できない、、、
いろいろ突っ込みどころがあって、その結果なんじゃないかと感じるところもあるかな。
1日前
滞納があるなら相応の収入があったんでしょう。差し押さえになるまえに分割の相談はしなかったのかな?
給料全部って大変だけど、税金を払わなくてもなんとかなるなら、皆、払わなくなるんじゃないかな。
1日前
うーん。ゴネ得戦法?
1日前
全体像や経緯が分からないので
何とも言えませんが奥様はなぜ
その様な承諾書にサインしたのでしょうか。
きちんと説明をせずに無知を利用した上で
サインさせたのなら大問題ですが。
普通の家庭なら夫婦でも
ご主人名義のものは一応確認を
取ってからサインしますが独断と言うのも
引っ掛かります。
情報が点レベルなので分からないですね。
1日前
。。。。
長男に厳しい目が来るのはどこの世も同じかぁ。
。。。。
親借金とかしてないよな。。。
1日前
サラリーマンなら源泉されてしまうので、給与所得の滞納は基本できない。自営業だから滞納できた訳ですよね。サラリーマンだって資金繰りが大変な人は沢山います。ハッキリ言って同情できないです。
1日前
多分前から滞納金支払い逃れしていたのかな?
行政もいきなりこんな事はしないだろうし、資産の裏を取っての行動だろ。
1日前
どの位の期間分・金額滞納したのだろうか?
親子で滞納となると
客観的にみて確信犯に思えてくる。
事業失敗したと記載はあるが
自己破産しても未納の税金は
0にはならない。
謎が多いが、弱者として裁判起こしたが
身から出たさびと思える。
1日前
払うもん払ってなくて、紆余曲折あってからのことやろ?
それにしても、差し止めだけならまだわからんでもないが、慰謝料請求までとなると、素直に市が酷いとも思えない何かがありそう(´・ω・`)
1日前
流石になんかあったでしょ。他にも収入があったりとか・・・
いきなりの取り立てじゃないでしょう?
1日前
例えば年収500万のサラリーマン、配偶者控除あり、扶養控除1名でおよそ住民税の年額20万円前後になると思います。そんなもんです。住民税の負担は、各種控除を引いた残りに約10%なんです。
滞納が448万円よりもっとあったってことは、所得数千万円分の住民税(単年とは限りませんが)。めちゃくちゃ稼ぎがあったときも滞納を続けた、悪質な滞納者であったと思われます。だからこそ、行政も厳しい取り立てをしたのではないか…と、想像します。
1日前
事情が全て書いてあるわけじゃないからどちらが正しいのかわからない。いくら滞納があったのかもわからないし。
でも一つ言えるのはこの家族が自分たちのことは棚に上げて市を訴えてること。
責任を果たしてから人の責任を追及してほしい。
1日前
月35万の収入で滞納してる方が悪いと思いますが。あと、長男働け。母親もパートでなくて扶養はずしていい年頃なんじゃないのかな。子供いい年してそうだし。一度事業に失敗して、そのときの滞納分かもしれないが、家族収入が35万なら平均より大分高いでしょ?
1日前
形式的には承諾書とって適正な手続きをしているし、過度な取り立てっていってもサラ金みたいに脅してるのではなく差し押さえで、差し押さえできる額が口座に入っているからねー
なんだろ、生活できないのは困るだろうけど、損害賠償請求をするのはちょっと違うんじゃないかな。弁護士に着手金払う金があるなら、税の滞納に当てた方がいい。
1日前
血を吐くまで働くタクシー会社はヤバイんじゃないかい?さいたま市よりそちらを記事に取り上げれば?
今は労務管理の観点からかなり労働時間を管理されてます。血を吐くまでやる運転手はヤバいですね。
1日前
そもそも税金を滞納したのが悪いのでは?払うのは義務ですから!払いたくなくても払うのが義務︎それなのに市を提訴って,おかしな話ですね。元々は払わなかった本人達が悪いのに,しかも長男無職ってそれがまたおかしいでしょ⁈何か働けない理由でもあるのかな⁈
1日前
長女は貯金してなかったの?ゼロになってたって…。納税の義務だから、収入あるなら払おうよ。
1日前
税金の延滞税は8%近いので預金で入れておくならって当初は考えたのでは無いでしょうか。
職員が署名を偽造したのなら問題でしょうが記事を読む限り本人が署名したのなら、法律上問題無いでしょ。
1日前
うーんこれはクサイ
既にコメントしてる他の皆様も言ってる通りだと思う
借金してる人は意外に現金を持っているからね
1日前
いきなりそうなった訳ではないでしょ?
さすがにいきなり差し押さえたりしないもん。
督促状とか、それなりのアクションがあったにも関わらず返事をしなかったのが悪いんじゃないの?
普通に「こんなに差し押さえられたら生活できないです。」って言えば良かったんじゃない?
それを提訴したりするのは荒稼ぎしようとしてるようにしか見えない。
1日前
そんだけ徴収されるという事は、、当時かなり派手な生活だったんだね。そこまで徴収されるあなた方に問題があるのでは?
妻の月収35万もかなりいいよ。一般人からしたら幸せだよ。
長男が働いていないのもあなた方に家族大問題だよ。
起訴するんだったらあなた方は社会の基礎を学びなさい
1日前
税金を払わなかったの????ふ~ん。違法だね。
1日前
法律的には妻が承諾書を出したことが問題であって、市が悪いわけではないと思いますが?市が強要したわけではないので。日常家事代理権の争いになると思われますが、勝てない気がしますが、、、。
1日前
要はこいつらがあまりにも悪質だったのでしょう。
通常は分割してでも回収する方が良いに決まっています。
現に途中まではそうしていたにも関わらず、本人申告の35万円の収入のうち32万円の納付を要求されたとあります。
つまり、他に申告していない収入や滞納した税金を納められるだけの貯金があるのでしょう。
日本人なら納税の義務を果たせよ。
1日前
よく分からないんだけど、滞納している税金が数百万って・・・。そんなに税金って持っていかれるものなの?
かつては事業でそれだけ儲かっていたからそれだけ税金がかかっていたのかもしれないけど・・・。
それに長女さんまで税金滞納って、・・・この場合、同居だし、税金って何がそんなにあったんだろうと首を傾げてしまった。
単にうちが貧乏過ぎてそこまで税金がかからないだけかもしれないけど (;_:)
だけど差し押さえってそんなに簡単にできるものなの? 以前、なかなか払わない滞納者の高級車を差し押さえてオークションで売り払うことになり、そうなったら一括で払ったって記事を見たような気がする。それまでかなり督促していたとか。記憶違い?
1日前
2016年5月から本人32万+娘さんの給与を差し押さえられて、今まで生活できていたことが疑問?
高齢の奥さんのパート代で生活できるとは思えない。
隠し預貯金ありと思う。
68歳タクシーの運転手で月35万稼げることが羨ましい。
こんなに稼げるなら皆タクシー運転手しますね。年収手取り420万也
つじつまの合わないニュースだね
1日前
親子揃って滞納してたの?
事情はわからないけど色々ありそうな家族・・・
1日前
聞いてる限りだと、これは所得隠しとか事業失敗した際かその間際に資産を隠して税金支払いを逃れようとしたのでは?
下手したら事業を畳んだのも計画倒産という可能性もあるしね(疑)。
1日前
その14ヶ月間って、どうしてたんだ?
月に32万円を支払っても生活が出来てた状況が想像つかんが。
1日前
そんなに苦しいなら、なぜ自己破産しないのか大きな疑問を抱きました。
1日前
血を吐くまで働いたのは本人と勤務先の問題では?
徴収される税額が大きいという事は、遡ればそれだけの所得があった訳で、その中から税金を払わずに使ってしまったのですよね。
事業に失敗したのも行政の責任ではないでしょ?
月々の収入のほとんどが持って行かれるのはきついと思うけど、自分の責任を棚に上げて訴えを起こすなんて日本人のやる事ではない。
ちゃんと行政と話し合って、誠実に支払いをすべきだと思う。
1日前
その異常な取り立ての間は、どうやって生計を立てていたのか。
隠している資産があったのか。
なにか掴んでいたから、市役所は強硬な動きをしたのか。
すべて推測でしかないけど、何か闇を感じる。
1日前
事業失敗や深夜の勤務は自分の責任だから、同情誘うような書き方には疑問。
ただ、市のやり方はやり過ぎだと思うけど、いきなりこんなやり方はしないと思うから、それまでの過程がちゃんとできてなかったのかな。
払えないなら払えないなりに相談したりして適切な対応しないと最近の滞納徴収は厳しいよ。
とりあえず長男働けや。
1日前
詳細と市の対応はわかりませんが、所得や収入に対しての課税で、そもそも、この家族はお金の使い方に計画性がないから滞納になったのが一番の
問題だと思います。苦しいながらもちゃんと納税してる人も沢山いるはずで、この家族には同情出来ません。
1日前
さいたま市がどうだか知らないけれど、市町村は比較的税金滞納については親身になってくれるはずです。
国税は容赦ないですが。
1日前
これって、税金を滞納するのが悪いし払えないのなら奥さんがサインをするのがそもそもおかしい。
何故元々の問題を通り越して市役所を訴えるのか意味がわからない。
1日前
多分、それまで市の担当者から再三の督促があったと思いますが延滞金を含めても448万円だと何年税金を納めなかったのか、それと娘さんも税金滞納者だとすると家族ぐるみで税金未納!悪質だと市に判断されたのでしょうね、払わなくて済むのなら誰しも払いたくないが国民の義務です。こういう輩が国税を無駄に使う、税金を収めていなかった家族が税金を徴収されたら提訴して税金を使う、真面目に税金を収めている者からしたら腹が立ちます。
1日前
県の徴収の背景には、本人にその自覚があったかどうかは別として、世間一般から見てこの滞納者が相当に悪質だからでしょうね。
ゴネ得を許してはならない。
1日前
相当悪質な滞納だったことは明らか。
約束も無断で破っていたからでは?
裁判する金はどこから?
今まで取り立てにかかった経費はみんなの税金でしょ?
逆に犯罪に近いと思うけど?
1日前
そもそも収入が大きかったから税金額も多いいわけで、払わなかったから増えたのでしょう?
単純に35万円の収入から32万円て書くと、徴収側がさも悪そうに感じるけど、背景がもっとありそう。
記事に行政への悪意がありそう。
1日前
この記事は偏向報道では? そもそ、もちゃんと納税して来たらこんな事態にまでならなかった筈、タイトルだけ見たら取り立てる方が悪い様に感じてしまう。
1日前
ゴネればなんとかなる、
その考え方が滞納の原因だと思う。
1日前
事業をやっていたって事は、多分それなりの滞納理由があって、徴収側にもそれ相応の徴収理由があったんだと思う。あと長男…かなり興味湧く書き方だったな…。
1日前
資産や収入が無ければ滞納する程の税金ではなかったでしょう。
徴収の違法性を訴えているけどここまでに至るまで色々あった事が想像される。
1日前
元徴収事務をしていました。承諾書というのは分割納付の約束を破った場合に徴収額を増加させるという条件かと思われます。この家族は毎月の分割納付を踏み倒したため、承諾書の条件に基づき、法定限度額を超えた差押えを受けたため、自業自得です。
1日前
それだけ差し押さえられて、何か月もどうやって生活してたのかな?隠し所得があるはずだね。
1日前
なんか色々おかしいな。
訴訟起こして、1420万って借金チャラにしようとしてないか?
根本的には税金の滞納してる奴が悪いんだし。
事業失敗したのは経営者の責任だし。
税の公平を考えれば、基本的には理由関係無しに取り立てるべき。
んで、市が32万の承諾書って、他の収入をつかんでたのでは?
妻が市に承諾書を提出するように指示され、夫もなんで署名したの?
署名したから、市は差し押さえしただけじゃん。
不満があるなら、その時にサインしないで申し立てすればいいのに。
長女の貯金が0円って、承諾書に家族の預貯金もって記載があったのでは?
無職の長男は何してるの?
滞納=借金みたいなものなんだし(相手に返してないと言う意味で)
血反吐吐いてでも返すべきだよ。
貸した側からすればさ。
1日前
差し押さえは話し合いに応じないとか悪質な場合じゃなければ行われないはず
分割で少しずつでも真面目に払っていれば無理な徴収はしない
35万も収入あって長女妻は働いてるなら月10~15万は返せるでしょう
1日前
長男ガンバレ
1日前
そもそも滞納してた原因は?
病気とかなら仕方ないと思うけどここまで押さえられようとしてるってことはもともとこの人らになにか原因があるのでは?
1日前
生保不正をそれくらい厳しくしてほしい。
1日前
滞納金がいくらで慰謝料がいくらかも気になる。
最初からきちんと納めていれば問題ないことだし、もし支払いに困窮するなら分納などの相談にも応じてくれるはず。
それまで納税から逃れていたとか想像してしまった。
徴収に至った事実はわからないがしお役所もそこまであこぎなことはしないと思う。
月収35万円は男性の収入?、奥さんと長女の収入で21万円あり23万5千円は残されていたともよめる。
1日前
そんな額の税金がくるってことは
そんな額の収入があったってことだろ
余裕あったときに払ってなくて
苦しくなったから違法だって文句いうのはどうなの?
1日前
奥さんが承諾書出したのが原因じゃん。
無理ならそのタイミングで役所なり弁護士なりに相談すればよかった話。
それを人のせいにするのはどうかと思う。被害者ビジネス。
1日前
事件の背景がよく見えんな
カネからみの記事で
こんな訳がわからんのはレアだ
1日前
多分、記事に書かれていることが全てではないと思う。
市の担当者一人が独断でするような案件ならトンチンカンな担当者がやったとも考えられるけど、このレベルの案件は独断で進められる話ではないと思う。
市もこういう対応をするだけの理由があったとしか思えない。
単に市の横暴、取られた人は被害者で可哀想、って話では無いと思う。
1日前
滞納する位の税金金額なら
所得は多いはず
その分は出るから
何故?支払わないのか?
親子で働いてたら
それなりの収入はあるでしょ
言うだけでなく!月の内訳出して欲しい
訴えてるだけでは判らない
取り立てするのは悪質行為したりしてる時でしょ?
なんだか?
よく判らない人
1日前
消費者金融などの借り入れで差し押さえされた場合、自分の記憶によると給与の4分の1まで差し押さえできるはず、この差し押さえはきつい。
しかし、落ち度も多い、一番にサインしたのはまずい。二番に儲かっていた時に税金分は取っておかないと。それから、サインしたのに違法とは口が悪いですよ、奥さん。
1日前
どれだけ滞納してたのかわからないけど、400万以上税金で取られるならそれだけの収入はあったんだから貯金してなかったの?それとも隠し金庫とかで隠してるの?
で、市から取る予定の慰謝料はもちろん税金の返済に充てる予定なんですよね?
1日前
違和感しかない。
誠実に収める気が見えないから差し押さえられたんじゃないの?
1日前
>男性の妻(61)が市に月32万円の給与を差し押さえる承諾書を提出するように指示され、男性の署名と押印で提出。
まぁ書いた本人が悪い。
生活できないと分かっててとはいうが、
身内が助ける場合のあるのでそれは行政側に判断できない。
承諾書がある以上粛々とやるだけでしょう。
逆に承諾があるのに取り立てなければ行政側の怠慢と言われるしな。
1日前
そもそも承諾しなかったら、こうはならなかったんじやないの?
1日前
よくわからないけどそれだけ税金の滞納があったということはそれ以上の
収入があったということだよね
そのお金はどこ行っちゃったの??
1日前
総務していますが
毎年社員の税金未納で給与調査依頼が来ます
収入と扶養家族数で給与差し押さえ額が決まります
この記事は、わざと重要な項目を省いて記事にし
国や都道府県等に対する不満を募らせようとしているのでは無いかと疑いますね
1日前
実際税金高いよね。
1日前
なぜ滞納に至ったのかの事情が書かれていないが、だらしのない人だったのだろう。個人事業などしていたら消費税をきちんと分けて置いておかないと事業が大変でも後で1年分まとまった金額で請求来るから大変な事になると思う。
1日前
これ、提訴できるレベルの話なのかね。
弁護士も仕事でお金もらって市からの賠償金の成功報酬目当てで弁護してるのは分かるが、話がおかし過ぎるよね。これだけの額の徴収、本人又は家族の同意無くして行われる訳がない。返済方法についても市に対して早期相談できたはず。この住民親子には可哀想だが、この提訴が通れば税金なんて払わなくてもいいって輩も必ず出てくる。ルールを無視してるのは提訴を起こした側である事は間違いないのだから
1日前
訴訟まで行く前に市役所か税務署に相談に行こう
1日前
裁判所の差し押さえでも、こんなに差し押さえしないでしょ。
収入の何割までしか差し押さえしてはいけないとかあったんじゃないの?
貯蓄がある場合は別だけど。
1日前
冷たいようだが事業負債起因だよね。&支払いを承諾。
個人の窮状も配慮されてもよいが、市はどこまで個人の状況を知れるのか?
調べたら調べたでプライバシーの侵害とかになるし、
承諾した以上違法ではないと思うので、損害賠償はやりすぎ感あり。
関係する全ての状況を示した上で、猶予とかが妥当だと。
悪く考えると、自身の状況は示したくない何かがあったのかとも。
1日前
滞納の過去について詳細が明らかになってくる事を期待する
文面だけを見れば確かに苦しい生活だが
滞納していた時期の生活は贅沢なものだったのではないのか
公平性が第一である税金支払いは
国民の義務である!
1日前
事業の失敗や長女の滞納は自己責任でしょ。結果追い込まれて死にかけたから訴えるって・・
ほかの方も書いてるけど奥さんが承諾書勝手に出すのもおかしい。
支払い難しい時点で自分がもっと役所に率先して相談なりすればよかったのでは?
1日前
なんか裏がありそう
32万の算定基準があると思うんだけどこの人隠してるんじゃないの?
1日前
>税金滞納している人は生活が本当に苦しい人よりも、お金の使い方が下手でずぼらな人の方が多いです
まさにこれだと思う。同情の余地なし。
21時間前
「月収35万円で32万円を徴収」そこだけをとれば違法的な取り立てということになるのだろうが、そこまで無茶に見える取り立てをされたのには他に許しがたい理由があるのは間違いないだろうな。
十分払える余裕があった時にも贅沢三昧をしながら税金を払わない、苦しいと言って税金を払ってないのになんでそんな高級車に乗ってるんだ?とか…これまでにおかしな事がたくさんあったことは容易に想像で出来る。
これまでの経緯を聞けば、結局、「盗人猛々しい」…チャンチャン!
ってことだと思うな
1日前
この原告よりの内容では事の是非が精査できない。
これまでの滞納や税金納付の状況や督促に応じていなかった時の状況が分からないと、原告側にも立てない。
普通は、税金はその時に納めるのが当たり前のものだから。それが嫌なら国外に行くべき。
1日前
そもそも、事業失敗するあんたが悪い。
自分に落ち度がないみたいな言い方だけど、
杜撰なところが目立ってるように思える。
1日前
残酷だとは思うけどこういうのが認められたら事業に失敗した滞納者達だけでなく皆税金払わなくなってしまうと思うけど。
男女分業の悪いパターンを垣間見た様、こういう時、長男無職で妻パートって辛い。
1日前
この人個人のやり方はわからないけど、なんのために働いてるかわからないくらい税金高いなと思う時がある。
19時間前
448万円も差し押さえられるってことは、
相当な利益があったはずだし、
32万徴収されても生活できていたんだから、
市役所の判断は間違いでは無いと思う。
1日前
私も父親の税金滞納で返済に苦しみましたが、滞納額がそれなりにあり、8万円ずつ払っているとの事ですが、延滞金を除いた本税の部分を無くさないと延滞金は増える一方となります。市側としては、それなりの収入があり、このままでは延滞金が膨らみ続けて完全に返済不能になると判断したのではないでしょうか。私の父も、再三にわたって納税課から来て下さいとの通知があったにも関わらず無視を続けたため、預金口座をまるまる差し押さえられました。やはり、初期の段階できちんと市側と話しを詰めていれば、そんな強硬手段には出ませんよ。納税は国民の義務ですから、自己破産しても消えません。差し押さえられた現金は、市側の不正や誤徴収など、よほど正当な理由がない限り戻りません。
20時間前
まず、さいたま市の言い分も聞きたい。
悪質な税滞納者である可能性もあるし、他にも収入があったかもしれないし、何とも判断しがたい。
20時間前
>弁護士らによると、国税徴収法では原則、本人10万円、家族1人につき4万5千円が控除される。ただ、承諾があれば限度額を超える差し押さえが可能。男性の家族の場合は月計23万5千円が保障されるが、市は承諾書を理由に月32万円を差し押さえている。
で、何が違法なの?
承諾書を契約と見立てれば契約に従うのは当然であり、契約したのは君らでしょ。
収入に対して押さえられる金額が金額なだけに多少同情するが、改善すべき点はまずその安易な行動。
家族がそんな状況においてなぜ長男は働かないのか。
そもそも行政がそこまで乗り出すってのは何らかの問題があるからじゃないのか?分納を真面目に支払ってればこんな突飛なことは起きないはず。
1日前
どれだけ滞納してたの?って話じゃないのかな
ただ月8万ずつ払っていたのは行政との話で決めた金額だったのなら市がやりすぎ
その8万が滞って差し押さえられたなら本人の責
1日前
バブルがはじけた後に小泉ショック、周囲がバタバタと法人も個人も連鎖倒産、私も5年近くの分納で苦しんだ。支払い計画を作るのに、数十回の面談のために税務署や区役所に足を運んだ。その時の交渉過程で、記事にあるような一方的な支払いを要求されたことはなかった。財産も多少あったが、差し押さえられることもなく丁寧親切に応対してくれた。要は、信頼関係だろうね。通知が来ればすぐに役所に飛んで行ったし、正直に情報を開示したし、ましてや預金を差し押さえられたことはない。自分の周りにも夜逃げした仲間もいたが、皆勘違いしてたね。役所の取り立て部署は銀行や高利貸じゃないんだよ。すってんてんになるようなことは強要はしない。ちゃんと向き合って話せば、なんとかしてくれるということも私は経験で学んだよ。他の民間の債権者たちにも分割をお願いし、役所にも示して4人の子供の生活費とのバランスが取れるようにしてもらった。感謝してる。
1日前
しかるべき部署に相談すれば回避できる問題だと思うけどな。ちゃんと確定申告してたのかしら?
1日前
個人事業主は納税通知書が届くと誰もがうんざりする
売上の良かった翌年は
こんなに?と結構持っていかれるが
経費を差し引いた利益に対し額が決まるので
生活できなくなるのは税金の搾取ではなく
利益がないから
滞納金からして過去に利益はあった
慎ましい生活していて税のため生活できなくなるというような制度に作られてはいない
1日前
<<<長男は職に就いていない
瀬戸際に追い詰められているのかねぇ(苦笑)。
ナマポもそうだけど、この手の訴訟や
貧困報道って、訴えている側の生活に
問題があることが多い。
最近、弱者を素直に同情出来なくなりました。
何か、ウラがあるんじゃね?と疑います。
20時間前
県や市によって対応が違うのかな?
俺も事業に失敗して税金の滞納あるけど市役所に行って分納してるよ、いまじゃ生活するのにいっぱいいっぱいのサラリーだけどその中から少しずつ払ってるし、苦しい時は市は待ってくれてるよ。でも、承諾書ってなに?本人以外の奥さんが勝手に本人の承諾無しに提出できるのって法的におかしくないのかな?
22時間前
取り立てられる理由にもよるんじゃないの。
それに奥さんが旦那に何の相談もなしに契約書を書くとかありえないでしょ。実際あったとしたならそれが一番の問題でしょ。
1日前
そもそも最初から払え
22時間前
埼玉県は色々な話題があって
飽きることないな
18時間前
一家そろって複雑な事情がありそう。
だが、差し押さえの非情を訴える人に限って、払わなかった期間が相当長かったことはおくびにも出さないもの。
1日前
職員も義務感あった対応だと信じているが、同様の対応を、生活保護を請求する人にもお願いしたい。
時給900円で一生懸命働いている人が何人もいるのに、生保護で自適に生きる人は許せない。
9時間前
それだけ高額の差し押さえを喰らったということは、
今まで再三に渡って来ていた督促にも応じず、
ずっと放置していたんだろ。
よくテレビなどで、差し押さえの現場の映像が出ているけど、
督促状の段階で、役所に行ってちゃんと相談していれば、
ここまで悲惨な事態には、滅多にならないから。
18時間前
この記事の情報だけでは判断できないけど、この家族にも多分に問題がありそうな気がするんだよね。
なんで市が強制徴収するに至ったかの経緯が全く書かれていない。
普通は返済について相談に乗ってくれると思うし、相談して決めた額をきちんと返済してたら強行な手段にも出てこないと思うんだけど…
19時間前
急に4倍の徴収を求められのは強引と想えますが、448万円も課税される住民税があるということは、単年か数年かわかりませんが、およそ4、500万円弱の所得があったんですね。
本人にしてみれば、債務の返済に追われ納税意識が飛ぶほどきつい思いをしていたのでしょうが、払えるお金は充分あったのに払わなかったタチの悪い滞納者と徴収する市職員は判断したのでしょう。
1日前
本人の意思が反映されていない承諾書を書かされて、給料の大半を差し押さえられた・・・
この事も問題ですが、署名、捺印した以上言い訳にしかならないですね!
働かない子供をがいる事が、この家族の問題で、ちゃんと税金を納められる訳がないのでは?
ちゃんとした大人であれば、署名・捺印は簡単にはしませんよね!
こういういい加減な事をするから、滞納するのではないのでしょうか?
1日前
14カ月分、毎月32万円の計448万円を差し押さえた。・・・・
タクシー運転手以前にどれだけの給料をもらってたのでしょうか?
これ何年滞納してるのでしょうか?
1年間だったったら、親子で1000万以上の給与所得があると思うのですが・・・
もしかしたら土地の売却の利益からの不動産所得もあるのでしょうか?
15時間前
儲かってる時には散財して貯金してなかったツケでしょ。失敗したら被害者面ってなんか同情できない。役所が高額徴収する理由も何かあるはず。都合の悪い所だけ隠してないか?
1日前
夫婦の問題だろ
きわめて個人的な問題
1日前
もともと収入があるときに、払うべき税金払ってなかったのが原因でしょ。
身ぐるみ剥いでも払わせればよろしい。
5時間前
他の方が書いているように、自己破産すれば一般的な債権は払わなくてすむが、税金は払わなければはらない。それでも10年間(だったと思うが)、のらりくらりと払わなければ時効が成立する。
人としてどうかとは思うが、税金の抜け穴も、あることはある。
19時間前
分納と承諾書での差し押さえを足すと500万円以上でしょう。
全額滞納していたのなら私は同情はできません。
事業の失敗云々ありますが、この方が仮に個人事業主で事業を辞めた年は赤字だとすると所得0円なので翌年の住民税は非課税ですし、単年で500万円の課税が発生するには課税所得が約5、000万円くらい必要でしょう。普通に考えると何年にもわたって滞納をしていたのでは?と思ってしまいます。
2015年5月ごろから分納とありますが、2016年度の課税は6月には発生してしまいます。次年度の課税の直前まで納付がないようでは悪質な滞納者と思われることもあるでしょう。
承諾書を市側が強要したのなら違法、差押さえは無効となることが考えられますが、そこは司法が判断することです。
税金も借金も払うべき期限を守らないということは自己の信用を著しく失うことです。完済しても信用は100%まで戻らないことはお忘れなく。
1日前
この記事内容だけじゃ、とてもじゃないが善悪・良否は判らんなぁ~。
収入差し押さえの承諾書、男性自身が署名して出してんでしょ?
それが、自身の意に沿わない、勝手な承諾…どぉ~ゆぅこと??
娘さんの給与、口座ごと全額差し押さえって、そんなことが本人承諾なしで可能なの??
疑問符だらけで、何が何やら訳判メ。。。
1日前
世帯所得と滞納金の内訳を見ないと?娘と息子に問題有りかも市と交わした書面の内容と其の履行がされていたのか?
掻い摘まみ同調者を煽るだけ?
7時間前
確かに税金の取り立ては許してくれないが
減額や月に払う額は相談にのってくれる、税金以外に国民保険・国民年金
・県民税・市民税・法人税なども有るから生活費が少ないね税金の見直しもして欲しいよね。
1日前
訴訟の対応で真面目に完納している方の市税が使われる点が引っ掛かる。この記事だけではやり過ぎ感も感じるが、32万円の同意および算定は不明。国民の義務が果たせていないなかで、上司に耐えて働くサラリーマンが病んでも払っている納税者もいるなかでは、モヤモヤ感が否めない。
4時間前
そもそもきちんと払っていれば良かったことで、払えないのならば必ず役所で相談すれば無理な取り立てはしない。督促を放っておいてたまってしまったことが原因でしょ!はじめての時に相談していたら良かったことでは?分からなかったでは済まされない。コツコツと支払いをしている人もいるのだから!
1時間前
男性はおそらく常習者。複数年の滞納があり、総額も1千万は超えるだろう。月8万の納付では焼け石に水なので、35万の給料から32万を納税ってことになったと思われる。市役所がそれほど強硬な対応を取るってことは、相当な悪質滞納者。
市の担当者も差押禁止財産は百も承知で承諾書を書かせているのです。署名も本人に書かせるよう妻に指示したはず。
本当に生活が困窮するのであれば14カ月どう生活していたんだろう?448万納税後にいまさら意思に反した承諾書で違法だ、と申し出るのは不自然。
大事なのは、税金は納めた方がいいということ。自己破産しても税金の未納は残ります。税金の未納がチャラになるとすれば、処分できる資産を売りつくした上、働けないなどの担税能力がないと認められた場合。
まあ、慰謝料なんか取れるはずないし、むしろ訴訟費用がもったいないと思うけど。
長文失礼しました。
1日前
奥さんのパート収入が20万あれば、計算は合うぢてことかしら?
世帯収入23万5千円残ればいいの?
1日前
…滞納が悪質だったって事?
一度、そういう手続きする為の事前調査?みたいな書類を受取った事があるけど…前年の支払実績とか間近3ヶ月間の支給額や控除額、実際に口座に支払われる額とがを元に計算するって話だったよ?
しかも、給与の差し押さえになるとその担当者が提出する書類の手間とか、上司とかに報告するのとかも含めてとても大変だし、差し押さえ前に解決出来なかった担当者の力不足…って話もでるっぽくて、そうしなくて済むなら、是非お願いします!!って感じだった。
違法な取立なんだろうけど…そうなった経緯の弁解も聞いてみたい気がする。
22時間前
そもそも、税の裁判は不服申立てを棄却されてから裁判を提起するのがルール。その点はどうなんでしょうか?
民事の場合は25%まで差押可能ですが税はそれ以上差押可能である点を触れいないところが偏った報道です。
収入以上に課税されることはあり得ません。
滞納者に対する経費は納税者の負担です。
自業自得でしょう!
1日前
まああれだ。
同意していれば過払い金は任意に払っているから戻ってこないという昔の金融業万歳の状態。
税金が人を殺せればますます生活保護が天国の逃げ場となろう
破産すれば?
4時間前
2015年5月~16年5月まで月8万円ずつ納めていた。16年5月から月32万円を差し押さえられた…でもまだ払い終われる額ではない…って
どんだけ払う気がないんや?
多分、申告もしないわ、協議にも出てこないわで、強制執行せざるを得ない悪質な輩なんだろうね。
普通に考えて事業を行っていた事業主なら、税金のことやらわかってなければ事業は成り立たないことぐらい知っておくべき。
間違いなく一時期は利益を上げて、良い暮らしをしたはず。
そのしっぺ返しを受けているだけで、同情の余地はない。
一度や二度の納付遅れならまだしも、払わない悪質な輩には差し押さえ及び禁固刑ぐらいが適当では?
こんな輩に云々語らせて、裁判行うこと自体税金の無駄使い。
判決はもっと重い処罰をするべき。
5時間前
妻が承諾書をちゃんと読まなかったor簡単にサインしたのが悪い。
まともな人間なら生活ヤバいって計算が成り立つ。
何気に妻はそれくらい取られても問題ないと思ったんじゃない?
しかも長男無職って・・。
夫はガンバったんだとしても。、意外と余裕があるんじゃん。
1日前
そもそもが滞納でしょ。
差し押さえられる前に何度も届く催告書に従って役所に相談に行って無理のない返済計画を立てれば良かっただけの話だ。
全ては自分のミスの問題で、金があるのに払わなかったという悪意の未納時の対応に従った取り立てに対して悪意をもって対応する意味が解らない。
1時間前
批判的な方も多いですが、市民税は前年度所得に基づきますので、失業すると支払いは非常に厳しくなります。
例えば、年収500万で貯金が200万あったとすると、失業後半年ぐらいで資金は底をつくと思いますが、この状況で30万ぐらいが請求されるわけです。減免はほぼありません。
これに加えて社会保険、年金も前年度の所得に応じた高額です。
そして、市民税は滞納すると延滞料は並の消費者金融を超えますので、可能な範囲で支払ったぐらいでは、なかなか減りません。
そうこうしているうちに差し押さえが来ます。貯金がないとすれば、真っ先に押さえられるのが、将来に備えていたつもりの生命保険や学資保険です。
つまり、それなりの所得の方が転落すると、行政が全力で追い打ちをかけることになり、ここで役所が役所的な対応をすれば普通の方なら屈辱を感じると思いますよ。
1日前
滞納するほど収入があったはずだよね。
収入が無い人は税金も安く、免除申請のシステムを知らなくても、何年か滞納すると、役所から減免できますよと言ってくる。それまで、貯金を崩しながら必死に払っていたのに、嘘〜知らなかった〜!って、がっかりしたことがあります。
でも、それは知らなかった私が悪い。
知らない人には冷たい。
でも、そんな情報軽々しく出すと悪用される。
なので、この方はまぁ最低でも何年かは低所得と言われないだけの収入があり、かつ、滞納したため、差し押さえられた。
私も督促の電話にキレた事もあります滞納経験者ですが、差し押さえレベルに行くのは逆に大変。
どういう経緯で差し押さえに至ったか、きちんと説明すれば、世論は納得すると思います。
裁判しても勝てないと思う。
納税の義務の上には、減免という逃げ道も用意されてる。裁判でもお金使って大丈夫かねこの方。
1日前
なんでそんなになるまで、
税金はらわなかったの?
病気になったのは気の毒だけど、
もっと前になんとかできたはず
6時間前
本当の払う意思があるかなぁ?全部じゃないけど、滞納者に払う能力あるのに、収入隠蔽して出来るだけの分払わない人が結構いる。取り立てを踏む前にいろいろ調べて何度も催促しても無視される後に取られる手段だから。税金一生つきまとうよ
19時間前
そもそも論として、月に35万円も収入があるのになんで税金を滞納してるの?
結局、収入はあるのに納税の義務を拒否しつづけてここまできただけなんでしょ?
だまされてはいけない。
悪質な納税逃れをし続けてきただけの事。
取り立てられて当たり前。
これぐらいがっつり取り立てないと、こういう輩はすぐに税金払わなくなるから。
19時間前
アベノミクスで景気が上昇した!とか言ってるけど本当に利益が出て順調に経営が成り立ってるのは上場会社と株のトレーダーが殆どじゃないかな?最低賃金の底上げが今月有ったけど、商売上手くいってない会社の原資は何処から来るのかな?利益の上がっていない会社はこの様な政策で経営が圧迫されてしまう。けど税金は容赦なく掛かってくるね!
7時間前
法律論とか細かいことを言う以前に、不思議な事件だね。
>16年1月ごろ、男性の妻(61)が市に月32万円の給与を
>差し押さえる承諾書を提出するように指示され、
>男性の署名と押印で提出。
ということは、男性本人が署名押印していたのであれば、
「32万の差し押さえを承諾しておいて、なぜ今更?」という話。
男性の妻が、男性に代わって(フリをして)署名し、
男性には秘密で押印をしていたのであれば、文書偽造。
男性が責めるべき相手は行政ではなく、妻の方。
どちらにしても、ちょっと理解に苦しむ一家だと思う。
1日前
そもそも滞納しておいて、
分納とかの調整とかすらしていない結果じゃないの??
承諾書も、無理やり強制で書かされていれば違法行為だが、
奥さんが代理で書いちゃっていいものなんですか??
いずれにしても、こいつら自身の自業自得。
1日前
高◯県にある南◯市役所にもこれだけ厳しく仕事する公務員がいれば、一部の人の脱税や困ってもないのに違法な手段による公費投入、上水道の窃盗も厳しく取り締まってくれるだろうに…。
私はこの役場の仕事は、ちゃんと真面目に納税して真面目に暮らしている人から見たら当たり前じゃんと思います。
6時間前
この原告は自業自得感が強いが、
税金の取り方は色々おかしいよね。
前年の収入から見込みでテキトーに税金請求して
払わないと追徴金取るとか頭おかしい。
何でまだ稼いでない金の税金に追徴金が付くの?
1日前
事業が失敗して翌年の税金を払うのが大変になることはわかる。
それなりに収入があったとしても多額の借金を背負ってしまったら払う金もなくなるんだから。
でも長女まで支払い滞納と言うことはこの一家がずさんな生活してたんじゃないのかな?長男無職は病気か何かなの?
普通は働いてるよね。
月32万も払えって、普通は無理な金額なのにサインしちゃう妻もちょっとおかしいよね…
書類関連はきちんとよく読んで納得したものじゃないとサインはしちゃいけないよ。
悪いけど同情できないし、なんかゴネた者勝ちの様な気がするから、やっぱりきちんと払うべきものは払ってください。
弁護士に相談するところ支払計画をどうするかというところで慰謝料うんぬんとは違う気がする。こういうことが認められたら色々理由つけて税金を払わないやつが増えるから簡単に認めてはいけないと思う
19時間前
私は会社経営しており、税金や年金、社会保障にはこんなにお金がかかるんだなぁって、びっくりした過去はあります。正直税金は高いし、くーーーっと思ってしまいますが、納税義務ですし後回しにしたとしても必ず支払わないといけないですよね。この人も利益あったから納税してねって言われてたんでしょう??給与所得者のかたは大切なお給料からお支払いになってる、なのに元経営時に利益あったはずなのに税金未納って恥ずかしくないですかね?奥様がサインしたというのもよくわかんないけど、いろいろきっちり会計はした方がいいですね…
22時間前
滞納はよくないが、
自己破産して放り出す九頭よりは
大分マシだろう。
少なくてもちょっとづつ納付してたんだし。
1日前
税金の納付は国民の義務だけど、ここまでにする前に、当人が対応すべきだったでしょう。年金で過払いがあった場合は支払いの際に半分が取られ、もう少し少なくしたい場合は年金事務所で分割の相談をしてもう少し少なくして、分割の回数を増やして対応するそうです。工夫が必要だと思いますね。生きていくには生活費が必要ですからね。ただ、気になるのは市区町村の税金等の決め方は今時点でなく、昨年の収入を基に決めているということ。これは課題があると思いますね。
22時間前
さらっと『事業の失敗などにより負債を抱えて』って書いてあるけど、滞納の理由としては不十分な説明で、同情の余地があるのか、この男性の自業自得なのかが、この記事では解らん。
17時間前
いろいろ事情もあっての滞納なんでしょうけど、滞納者のなかには
不真面目な態度でなんで税金納めるの的な発想してる人もいるのも事実
そういうひとと事情があって滞納って人を分けて対処が必要なんだけど
現実的に役所がそこまでできるかっていうと無理ですよね
1日前
プログラム規定説
21時間前
長男さんの?何故に?働かないの?コメント有ります。父上が事業失敗との内容。多分に御家族に心身共に圧迫を与えたと感じます。長男さんのメンタル面を思います。
21時間前
税金徴収の大前提は生活を害さない事だと思ったが???
22時間前
問題はある思いますが
結果的に払ってない分を
払わなくては
払っている人は、ばかばかしい
21時間前
この記事だけで滞納者を擁護するのは間違いだと思う。
差し押さえってよほどの事。何らかの理由があったのでは?
1日前
取れる所から取り立てまくる行政
パチンコしてる生活保護者には一円も取らないのにね
22時間前
うーん経緯がよくわからないけど、原告言うとおりならいくらなんでもと思うがまぁ出るとこ出たしわかるんじゃない
9時間前
給与の差し押さえは、民間のクレジット会社や貸金業者の場合、5分の1までと決まっています。
税金の場合は、本人だけなら10万円アルファを残して、後は根こそぎ持って行かれます。
それだけでも、かなりヒドイのに、本件は更にムチャクチャですね。
行政の責任は重いと思います。
14時間前
普通に仕事辞めて生活保護に一回なった方が貰えるじゃん。
1日前
税金が高額だという事はそれだけの収入があったという事。それを他に使ったから払えないのに精神的な苦痛?意味わからん!
1日前
さいたまでは月3万あれば暮らしていけるとゆうことなのかな?
13時間前
68歳と高齢なのに
タクシーの運転手で月収35万円も稼いで
その給料の殆どを税金として納めさせられるのは
赤の他人とはいえ不憫に感じる
20時間前
税金滞納の課徴金の利率はどんな闇金よりひどい。
滞納しない、絶対。
たぶんこの記事の後日談は全国ニュースでは流れないだろうな。(原告棄却で)
21時間前
本人の意思が反映されていない承諾書を書かされたのだと思う。
マニュアルだから意思が反映する余地は無い。訴訟社会になってすごくめんどくさいことになっている。
いい加減アメリカの物まねはやめた方が良い。
1日前
でもなんで奥さんそんな承諾書にハンコおしたかな?
それにしても、市の役人も役人だよね・・・なんでそんな承諾書持っていったのかな?あと、長男、なぜ働かない?
確かに滞納している人の中には金銭感覚がずぼらな人が多いとは聞くけど、今回みたいな生活がままならないほどの金額を徴収するのはちょっと異常じゃないかな?
1日前
どうして分割とか延納相談しないの?て書いてる人は記事を見直した方がいい。男性は毎月8万円を分納している。その中で32万の承諾書を書かせるとはどういう経緯だったのかはわかりませんが、ちゃんと税金を支払う意思があるのなら救済されて欲しいですね。
1日前
事情がわからないけれども、長男は何で働かないの???
1日前
う~ん、
色々長い話がありそうだ。
どちらの話も聞かないと、親子だけの話じゃ同情できないな。
1日前
税金は払いたくないのに、弁護士費用は払えるんだな。強権的な徴収は
それなりの経過があってのものだと推測。税金は延滞利子が消費者金融
並みに高く強制執行が容易なので、優先的に支払った方がベター。
20時間前
単純に世帯収入の合計から生活費相当を引いた分を徴収しただけじゃないの?だから奥さんに承諾書を求めたんとちゃう?例えば奥さんのパート収入が16万円として合計51万円。そこから32万円を引いた残りの19万円なら何とか生活できるって・・・・?やっぱ無理か。
18時間前
1ヶ月3万で生活!?って思ったけど、奥さんのパート収入と長女の収入はどのくらいなんだろう?
2人と3万合わせて23万5千円になるんじゃないのかな?とか思っちゃった。
1日前
滞納してしまうには色んなケースがあり、一概にコレとは言えない。また、滞納していても税務署と話し合い 分納額を決め 問題なく支払っていたり、給料の変動で支払える額を見直したり等していれば給料差押えはされないと思うけど…放置しなかったかしら?
19時間前
長年付き合っていた彼氏と入籍したとたん、役所から税金滞納の催促されました(その旦那の)
多額の借金&不倫が原因で離婚しましたが、そんなずぼらな男と切れて良かったと今は思います。滞納してる人って、みんながみんなそうではないかもしれませんが、優先順位おかしい人多いですよね。
6時間前
ずいぶん高額だと思うけど延滞税で膨らんじゃってたのかな。税金の滞納による金利って凄く高い。14.6%。だから本来は真っ先に支払いをしなくてはならない。個人でも住民税を普通徴収で半年位溜め込んでる話し聞くと、何で払わないのかなーって思う。
1日前
いつの時代も年貢に苦しむシステム有効だなぁ。
1日前
これを見たら自分は真面目に払うより生活保護を受けようと思った。
1日前
首都圏なら中途採用のタクドラで35万も稼げるのに驚いた。
そこから32万ということは手取り額でしょう。年額総支給は500以上はいってるはず。田舎なら充分高給取りです。
1日前
市が悪い風な書き方だけど、何故そこまで滞納したのか。
倒産したらみんなそうなるのか?
1日前
奥さんの行動が謎…
それはともかく、同意書の署名が本人でないのだから、公文書偽造になったりしないのかな?
その結果無効になりそうな気もするけど…?
4時間前
きちんと分納相談とかしていればそんな無茶な内容を出してこないはず。
よほどな態度や対応されてきた報いとかじゃないの?
1日前
ん?と思う
22時間前
そもそも滞納しなきゃいいじゃん。
1日前
35万から32万引かれて長女の給与差し押さえでは生活キツいのは理解できる。そもそも奥さんはそんな承諾書に捺印したのか?原告本人は承諾書に目を通さないで奥さんが勝手に承諾した?
生活苦しいのに長男は何故働かないの?働けない理由でもあるのか?(肉体的、精神的な問題?)
これだけの金額滞納するという事は事業やってた時には稼いでいたんだろう、なぜその時ちゃんと払っていなかったの?どんぶり勘定で入った金は使ってたのか?
19時間前
役人の創造力の欠如が原因。違法じゃないなら何してもいいって訳じゃない。
1日前
タクシー運転手って手取り35万もあるのか
凄い儲かるんだな
1日前
んー、税金は払わなくてはならないもの。法治国家でそれが許されるなんてことはない。警察だって税金で動いてるんだから、そういう風なら自分になんかあっても守ってもらえないし、日本に住むことなんて出来ない。
1日前
月8万円を分納していたのに月32万円差し押さえになったって事?
何でそんな承諾書にサインする事になったのか詳しい経緯を。
1日前
自民の議員が多いのかな?
1日前
まともな精神状態で書いた同意書ではないと思うけど、そもそも本人が悪い部分が多い
というか返還要求しようが結局はその分いつか納めなきゃいけないんでしょ?
まあ市もやりすぎだけど同意書があれば32万徴収するわな
19時間前
月収分でなくて、それだけ貯金があったんでしょ。
月3万円で14ヶ月も生活できるわけないし。
1日前
この人が色々悪いと思う。
1日前
滞納すると遅延損害金が結構大きいからなあ。年14,6%とかそのくらいだったと思うけど。けどなんたって納税を決めるのも取るのもお役所だから・・難しいような気がする。確かに違法性とか腹立つのは分かるけど。あとはお役所には顧問弁護士居るからなあ・・。
22時間前
この記事だけで判断すると、明らかにやりすぎでしょう。過去に稼いだ時期があったとしても、今なければ払えない。長男については、親の所得の税金を払う義務はない。
18時間前
毎月分納してたのに、これはやり過ぎでしょ?
住民親子にも生活があるわけだから35万のうち32万を持っていくのはどうかと思う。
5時間前
賛否両論あるかもしれませんが、行政が各家庭の生活状況をちゃんと把握することに対して全く真剣ではないのは事実。
ここまで住みやすい世の中じゃなくなったのは、国政に問題があるからだろう。税金を搾取することにやっきになりすぎ。
1日前
どうして奥さんが、勝手に夫の名前でサインしたのでしょうか?
責められるべきは奥さんであって、市ではない様な気がします。
市が言ったからだとしても、サインする前に夫へ
「市が、こういうことを言って来た」と報告しなきゃ駄目でしょ。
娘の差し押さえも、役所の
『滞納がこれだけの金額あります。払ってください』
の通知を無視した結果でしょ?
役所に対して、ちゃんと分納の相談をすれば良かっただけの
話だと思いますよ。
1日前
自分には納付義務がない遠い親戚の国民年金を、
年金事務所の奴があたかも私に払う義務があるかのように装って、
騙し取られそうになったことがあります。
税金や年金は払わない本人が100%悪いのですが、
行政の方々は、取れるとこから取れれば何でもいいようです。
23時間前
承諾書も半分脅しか?
事前調査をしっかりして欲しい。
家族の全収入なんて簡単に調べられるはずだし
資産状況だって分かる。
納税の意志がある人に対してこれはないでしょ。
1日前
税金の滞納と言う事はそれ相応の収入があって支払わなかったから行われたのと違うのか。
悪く言えば脱税の意思があったのかもって思えるよな。
たださいたま市のやり方にも問題があるけど、こういうやり方は人権を無視しているから改めて貰わないといけないな。
人権を無視してやり放題が通用するのは警察だけだ。
だから検察、裁判所は警察の犯罪を正当化している。
1日前
同じ自営業者だから、気持ち解ります。
自分も、市の税金の決め方に問題あると思います。特に国保。同じ県内でも、町で、差が生じてます。また、前年度の税金の申告額なので、自営業者にとって、低所得申告は、銀行や仕事に於いて信用問題に繋がるので、無理な申告をしなければなりません。数字で、判断しますので、税額は、上がります。でも、実際は、手持ちがない。借金が、あれば税金よりも、借金返済に廻します。税金の補てんをどうするか?当然、後回しになります。経費、高熱費、借金で、ギリギリな生活。
税金まで、余裕がないのが現状。自分は、毎月の税金は、国保68000、市県税49000でした。別居と住所移動で、現状は、国保29800市県税32000とダウンしました。社会保険や厚生年金で過ごしてるご身分の方には、この気持ち理解出来ないと思います。少子高齢化で、国保の方が、苦しんでると言う事、解って下さい。
1日前
この記事だけ読むと、県が残酷に見える。
しかし、この税金は、そもそも「滞納金の取り立て」だ。つまり、この人が商売繁盛していた時期(おそらく数千万円レベルの売り上げ)に、税金を払わなかった分を、今取り立てていると思われる。
承諾書を書かせるというなら、かなり悪質だったんじゃないだろうか。被害者として記事に書くのはいかがなものか。
1日前
ヤクザの取り立てとどう違うの?
なんで民間企業は“本人自署“が徹底されてるのに、行政は“代筆“がまかり通ってるの?
1日前
隠し預金が実はあるんじゃないの??
3時間前
行政が違法なのはわかったけど、事業失敗する方が悪い
1日前
適正に書類を出せばそんなひどい事にはなりませんよ。具合が悪くなるまで働くことになったのならその間に誰かが役所に相談しておけば済んだ話だと思います。
5時間前
もめる前にどうして自己破綻しなかったの?
それだけでも誠意があると思うけどなぁ・・・。
21時間前
滞納するほうが悪いのでは?
赤字なら繰越して納税額0どころか還付できるはずだし。
収めなければならない税金があるってことは利益があったということでしょう。
1日前
でも毎回皆んな税金苦しい人もいる中払ってる。
それが当たり前だけど、滞納してしまった自分の非はさておき、相手を責めるのはどうかと思う。
苦しい人もいるけど、頑張ってる人もいる。
1日前
滞納して給与差し押さえって最終段階あたりかと。
確かに随分と引かれてはいるけど
そういう人種なんでしょう
1日前
払うもの払わないで逆ギレか~
1日前
自業自得
裁判で勝てるのこれ?
見出しみたら、えっ・・・って思ったけど、釣られたよ。
記事読む限り、違法でも何でもないじゃん
数年後には自己破産かなこりゃ
1日前
払わなきゃいけないものは払わないきゃいけないけど
取り立ては恐ろしいね
5時間前
役所関係、福祉関係のこういったニュースってかならず埼玉なのは気のせいかしら?埼玉ってそんなに住みづらい県なのかね
1日前
そもそも滞納するほうが悪いでしょ?
今まで、取り立てに関しても誠実な対応を取っていれば、
このような事態にはならなかったはず。
自分のやったことを棚に上げ、司法や世論にすがろうとする
姿勢にも同情はできない。自分勝手。
1日前
さいたま市が正しい行いをしたとしか思えない。
というよりも、そこまで税金が滞納する理由が知りたい。
1日前
一気に取りすぎて生活保護になったら意味ないのでは?
薄く長く徴収すればいいのに
5時間前
滞納していても、この人の場合はきちんと分納誓約を履行している人なので、悪質滞納者とは性質が違う。税担当者が成績目当てで無茶な事をした可能性がある。
11時間前
もうちょい詳しい情報がないとわかんないな
単に取材不足なんじゃないのか?
1日前
タクシー運転手は月35万もあるんだ~
もっと安いと思ってた!
1日前
「承諾書に男性の署名と押印で提出」
これが違法ですか?
法律に基づいた書面による納税承諾(差し押さえによる強制納税)です。
どこに違法性があるのですか?
滞納分があれば、重加算税が加算され高額になるのは当然です。
きちんと納税していればこんな事にはならない。
身から出た錆であり、全て自己責任。
1日前
弁護士報酬は?
1日前
日本の税制はホントにおかしい。
その最たるものが「予定納税」
お勤め人さん・サラリーマンは毎月の給料から天引きされて、残ったものでやり繰りすれば良いだけだけど、個人を含む事業者さんには予定納税が課せられる。
要するに「あなたは今年これだけ稼いだのだから、来年も同じぐらい稼ぐと思いますので、今年の所得の金額を基準にした来年分の税金も半分、今年中に払って下さい。来年の分の税金も払わないと、延滞税を課しますよ?」っという税金。
働いてもいない国民の、来年の税金まで取り立てられるの日本(笑)。来年の話なのに延滞税を課す事ができる国・日本(笑)。ホント狂ってる。
2年契約だから来年の家賃の6か月分まで今払って下さい。払わないと延滞金を課します。そんな賃貸アパートみたいなもん(笑)。
1日前
夕方のニュースでの差し押さえとか見ると大きいテレビや車とかあっても苦しい苦しい言ってるもんなー。
1日前
これは行き過ぎでしょうよ
反社会的勢力よりえげつない
1日前
この原告の主張通りっていうことは、ほぼ絶対と言っていいぐらい今の時代には無いと思う。
1日前
タクシーで35万はかなり頑張ってる方。
こうなる前に何でもっと早く対策しなかったのか?
1日前
そもそも税金をきちんと納めていれば徴収されることはないわけで。
20時間前
これは酷い。やりすぎです。意図的に生活保護をもらい、税金を払う事をのがれている人はいっぱいいる。
18時間前
民進系リベラル県政に元ずくリベラル市政賜物ですね!
しかし、税金払わないで逃げていたんだから、保険は解約して、自家用車は一旦売却し、滞納分は圧縮しないとダメでしょう?
18時間前
見出しだけで釣って、結果は調べない。ジャーナリズムのカケラもない記事になりそう。
で、何を伝えたいのだろう。
単なる行政叩き?
納税や差し押さえについて?
この家族のこと?
もうそろそろ無意味な報道はやめましょ。
1日前
税金を滞納していた理由は?
なんで長女も?
自業自得なら同情の余地ないぞ。
15時間前
無職の長男を差し押さえて、働かせた方がいいと思う
1日前
行政が冷たいのは確か!
私は難病ですが働けないほど悪化して生活保護の相談に行ったら門前払い。
はっきり言って恨んでますよ。
この人は課税されるほど稼いでいたのに何故お金が残らないのか…
私は自営をやらせて頂いてますが青色申告であれば最高65万円の控除を受けられます。
更に商工会議所に所属すれば指導のもと融資や助成金や様々な制度も利用できます。
こう言った事もやってなさそうに思えます。
無職の長男はどんな事情があるか分かりませんが短時間のバイトぐらい検討しましょうよ!
就職だけが仕事じゃない。
1日前
訴えるのはいいが、原因をつくったのは原告の妻でしょ。そこらへんが、どうも分かりづらい。あと、なんで長男は働いていないの? 五体満足じゃないなら仕方ないけど、そうじゃないなら家から放り出さなきゃ。いつまで経っても、支出ばかり増えるんじゃないかな。親や兄妹が一生懸命働いているのに、なんもせずにいる。精神疾患という逃げ道が今はあるからなぁ。
20時間前
本人たちもおかしいが、それをうのみにしている埼玉新聞、ヤフーのここの担当の頭がおかしい。
住民税は去年の所得額で納める税額が決まるから今年の今の収入が多いとか少ないとかは関係ない。
違法でもなんでもない。
ただ唯一、本人の自筆でないとわかっていて妻に夫の名前で承諾書を書かせたことは有印私文書偽造と同教唆の疑いが濃厚。
役所の職員も無傷ではいられない。
1日前
事業に失敗したら翌年の住民税が大変だって学校で習ったでしょ!(笑)
事業がヤバくなったら給料下げて破産した翌年の事考えて行動しないと。。。。。。そこまで出来ていれば破産しないか。。。。。
1日前
さいたま在住です。親が人の借金の保証人になった為に滞納して、現在返済途中ですがもうすぐ完済します。その間にも父が癌を患い失業し収入がなくなったこともあり、今の収入は滞納してた頃の半分ですが、市は相談すれば待ってくれたし一緒に手立てを考えてくれました。こちらもガスや電気を止められながらも必死に支払してきました。この家族がだらしないだけに思えて仕方ない。こんなことで支払を逃れられるなんてあっちゃいけない。
1日前
早速臓器を取り立てよう。特に無職の長男は許しがたい。
臓器ブローカーの皆さんが既に日本に上陸していることを御存知か?
さいたま市の小役人達が長男を全裸にむいてステンレスの解剖台に押さえつける。
麻酔をかけずに僅か数分で速やかに臓器をハーベストする我々医師達。
麻酔をかけると臓器の品質が落ちてしまうからこれは仕方がない。
痛みで騒いだら下顎を砕けと指示してある。
税金滞納者の家族の生命には価値はないが、彼らの臓器は市役所や税務署の役には立つということだ。
1日前
タクシー運転手やろ?深夜働くの
普通じゃね?あと、タクシーで働き
過ぎで腰痛ならわかるが、血を吐く
なんて別の疾患だよ?無関係まで
言わないが、疑ってしまうよな。
1日前
納税など今までの手続きをまともにしていたらこんなことになっていない気がする。大変なことはわかるが今になって被害者づらをするのはどうかと思う。
1日前
昔、ダさいたいま、って言葉あったの思い出した。
1日前
自治体と税務署は税金面で連携していて税務署は数年、放っておいて
肥らせてから修正申告をさせる。14・6%の利息を付加出来る為、
それにより住民税なども大幅に上がる。税務署の勧める税申告は個人
で・・というのは申告ミス狙い。自分でやる人はしつこいほど
税務署に出向いて聞く方がいい。
その際、担当の名前と重要な点は音声で残しておこう。
2時間前
これ本当に市が分っててやったの、何か滞納者にもこうなるほどの悪質性が見られたんじゃないのかな・・・・
1日前
10万円じゃあ、返しきれない額の滞納があったのかな?
払いたくないのは皆同じだからね。払ってもらわないと。
1日前
そもそも滞納した理由が・・・。
たいていこういう人はちゃんとしたお金の管理ができてないんで、
分納にしたところでそれすら滞納し始める。
だから、ある時に市が徴収。
フツーじゃないっすか???
1日前
行政も経営しなきゃ倒産するもんな。債務は取り立てるよな。。
1日前
そもそもなぜ滞納していたのか、いくら滞納していたのかが書かれていないとなんとも言えないわ
悪質な未納者だった可能性もあるわけだし
34分前
何度も、督促状もらってると思うし相談にも行ってないんでしょ?
それをずっと無視した結果差し押さえされたなら自業自得しょうがない、長女も差し押さえ?
家族揃ってだらしない。
最低最悪1000円でも支払っとけば差し押さえはなかったのにね
自ら、家族を恥さらしたよね
同情できない
1日前
この記事は一方的な報道だと思う。裏にはそうなってしまった事実が隠されている筈。その隠されている事情を報道すべき。普通の考え方で給料の91%を公共機関が徴収する筈がない。
1日前
妻がひどい。
うちなら一言相談するけどな。
1日前
そもそも期限内に納税しなかった自己責任ですよね。
1日前
とんでもない話だね。
そもそも納税は義務であって強制ではない。
ましてや生活できぬほどとなると憲法での生存の保障すら違反してるという事になる。
この場合は行政による犯罪といえる。
払うのが当たり前ではなく、収めて頂くというのが本来の税金の趣旨なんだよ。
やくざ同然の取り立てなど 一体いつの時代なのか? その事に誰も疑問を持たない事の方が危ないけどね。
1日前
うーん、確かに税金滞納したのは悪いし、多少は差し押さえも仕方ないと思う。
でも、市民からは絶対に何が何でもむしり取っといて、市議や国会議員の横領などは変換されてるか不透明だし、消えた年金の件でも間違いなく損した人がいる。
他人に厳しく自分に甘い。このスタンスがなんか腹立つ。
1日前
妻と長男は病気か何かですか?
その2人が働いていれば血吐くほど働かないでもよかったのでは…
4時間前
月収35万で徴収32万。それだけ見ると酷いけどね。
そこに至る経緯も調べて記事にしてもらわないと、真実が分からない。
徴収32万出来ると判断する程の何かがあると思われたのでは、、、。
7時間前
厳しい意見が多いですがこの方は給与の大半を支払い続けたのは事実です。事業を失敗して、貯金があるということは債権者に対して支払わないということでそちらのほうが問題ではないでしょうか?私も事業に失敗したことがあります。お金も信用もない状況で迷惑をかけたことを申し訳ないという気持ちばかりでこんな人間が生きていていいのかと自問自答する毎日が続きます。どうにか頑張って、家族のために生きていこうと思う。そして、やっと歩き出すと税金の取り立てです。相談すればという意見もありますがそんなの通用しません。この方の事情は知りませんが税金の取り立てはやくざの取り立てよりきついです。それは法律で守られているからです。みなさんの言うように税金を納めることは義務です。しかし、電気やガス、水道も止まり、生活もままならなくなるより、税金を納めることのほうが大事なのでしょうか?私はこの法律に疑問があります
1日前
やーさんなら
ゴメンか逃げれば勝ちやけど
お国はそーはいかん
1日前
何故分割相談しなかったの?
これを認めてしまうと、真似する輩が出てくるよね。
税金に関しては裁判で国民側が勝ったこと、ないよね。国家の根本を揺るがしかねないから、かなり厳しいはず。
3時間前
そもそも税金を納めてない方がいけないでしょ。そもそも義務だし、ほとんどの人間が払ってる訳で、そんな中でも生活が苦しくても払ってる人は大勢いる。
22時間前
滞納はちゃんと払わないとダメだよ
4時間前
すごい金額の税金ですね。
そこに至るまでの背景、ストーリーをもう少し描いて欲しい。
21時間前
そうとうタチ悪そうだな。たんなるクレーマー
1日前
生活が変われば、それに対応して税金も考えるべき。
税金の金額を決める部署と徴収する部署が同じになれば
税金の滞納対策も早めに手を打つことができると思うし、市民も相談しやすいと思うけど…。
私も滞納で差し押さえになった。親への仕送り、これまでの借金の返済、住居の更新などで、この税金は払えないと話したけどスルーされた。そして差し押さえでさらに借金。まだ滞納金、借金返済してるけど今の担当者はお話をきいてくれるので、ちゃんと払おうって気持ちになる。
これから、このような問題は多くなっていくと思うよ。
1日前
この家庭で見たら父親収入だけではなくて皆が働けば四馬力での収入可能な家庭。一人20万以上でも80万は超える。滞納金を早く納めて楽しく生活しようとは考えなかったのだろうか?市役所も何故こんな承諾書書かせたのだろう?
23時間前
そもそも滞納をなぜしたのか疑問だよ。
そこに至るまでの経緯が分からないと、判断できないね。
市側だって最初から、厳しい対応をするとは思えないから。
6時間前
詳細がわからな何も言えんが、本当に金なくて生きてく金を残してないんだったら殺人未遂が妥当かもな
そりゃー政治家が保身や不倫事ばかりで税金払いたくないのもわかる
1日前
細かい事情はわかりませんが、お上に逆らってもムダな努力。
下手に逆らうと逮捕されるかも。
おとなしく税金は払いましょう。
28分前
事業に失敗という事なので、融資用に黒字決算に粉飾したけど融資おりず多額の税金だけが残った感じでしょうか?
22時間前
なんで税金払わなかったの?
1日前
「男性の署名と押印で提出」⇒なんで提出したの?
それと長男がなぜ職についていない?
障害や病気が理由なら税金免除の措置もあるだろうに。
まさにお役所仕事で取りたてる市も市だが、こうなる前にやるべき事があったような気がするよ。
19時間前
えーとー、、、課税された金額に誤りは無かったのですよね?で、払わなかった。滞納した。で、その内払えなくなった。で、差し押さえられた。これで、何故滞納者が訴えてるか理解出来ない。半ば納得行かなくても、きちんと払っている私達からすると、払いなさい、としか思えないのですが。
23時間前
な~んだかなぁ~♪
所得があったから税金が発生する訳でしょう?
払わなかったの?事業失敗?知らんがなぁ~♪
1日前
細かく状況を精査しないと、何とも判断できない感じですかね。
1日前
あほ?
書いたのは本人でしょう
1日前
川口市も同じ感じだよ。滞納はしてしまったが、毎月指導員の人が来て払える金額を渡していたし、少しずつだけど追いついていた。
だけど、突然手取り27万円の給料から毎月22万円払うか全ての財産差し押さえか選べってことになった。
学資保険も口座も生保も全部強制解約されて徴収していった。滞納するのが悪いのだか、15%近いサラ金並みの延滞金も高すぎる。
市民に還元するときはモタモタして、面倒で諦めたくなるような手続きさせるくせによ。
3時間前
自分も手取りの3倍位の税金納めてる。消費税とか損しても払わんとダメだからホント辛い…。
23時間前
確かにきついかもしれないが、私はそんなあなたより税金を多く、しっかり払っている。
1日前
仮の話だけど裁判に勝っても今まで滞納していた税金は絶対に免除にならないから。こうなる前に市に対してきちんと相談できなかったのか。
10時間前
でも払うべきものは払わなきゃね。
いつも思うのはこういう自分勝手な人の代理人になってくれるような弁護士をどうやって探してくるんだろう?ということ。
明らかなパワハラ事例を何人かの弁護士に相談したが何一つ解決しなかった者としては甚だ不思議。
1日前
命は羽根より軽い。
金は山より重い。
1日前
告発者側のお金の管理にも問題があるかもしれないけど、とりあえずさいたま市には住みたくないと思いました。
20時間前
いったいどういう収入状況か分らないから何とも言えんな。
自営だったのかな?まぁ、払う意思があるのは立派だよね。減免か分納にしてもいい例だと思う。
まぁ、民団の弁護士を連れて「サベツニダー」「ヘイトニダー」と叫ぶ人間に比べれば、温情があってもいいかな。
9時間前
所得税や住民税は前年の所得で決まりますので、個人事業主は本当に大変です!。
今年年収3000万円あっても控除を無視して単純に翌年の所得税が40%の1200万、住民税10%の300万円、国民健康保険や国民年金、事業税等で60%くらいもっていかれるので来年の税金等は1800万円くらいとなります。
でも来年の年収が2000万円くらいに下がったらその2000万円から前年の所得で決まった1800万円の税金を支払うので手元には200万円となります!
今回は月収35万円で32万円が徴収ですのでそのタイプです!
1日前
奥さんが勝手にやったならそりゃ無効でしょ
16時間前
確かに、生活資金すらまともに残らぬほど苛酷な取立ては、法に照らしても違法だね。長男にしても、世代からして就職氷河期等で苦しめられ、まともに就業できなかった可能性が考えられる。そういった個々の状況を考慮したうえで、無理ない範囲で取立てを実施しなきゃいけない。
1日前
こういう取り立てをされた後のことしか書いてないけど、そうなる前には、どんだけ滞納してたんだよ。ってカンジだね。
事業失敗する前から、督促にも応じず、態度も非常に悪く、かなりの額を滞納していたニオイがするね。
いきなりこんなことにはならないから、事の始まりから記事にしなきゃダメだろ、埼玉新聞。
22時間前
そもそも滞納しているのが悪い。
自己破産という手もあったはずなのに、それを避けて自主再建しようとした結果がこれだろ?
あえて妻に書類書かせて、裁判沙汰にして世間の同情を味方にうやむやにして、あわよくば負担を免れようとしているようにしか見えない。
22時間前
娘の給与全額差し押さえのほうもかなり酷い
基本的に、給与の4分の1までしか差し押さえできないはずなのに、
「口座に振り込まれた時点で給料とそれ以外が区別できなくなるから
全額差し押さえても問題なし」
って解釈がまかり通ってるんだもんなあ・・
20時間前
訴状を見てないとか、あり得ないけどよくある言い訳だね。
3時間前
真面目に返そうとする人には
決められたルール内でお願いします
返さないで逃げようとする人には
厳しく…
1日前
すごく儲かっていた時に税金払わなかったから、そんなに多額の滞納があるんでしょ?
20時間前
父と長女は滞納、長男は無職。
ズボラな血筋と言われても仕方ないよね。
本当に毎回きちんと期限内に分納していたのかね。じゃなきゃ行政だってそんな強引な手は使わないと思うんだけど。
20時間前
承諾書が正当である以上は、勝ち目ないけど、35万に32万ってのが気になるなぁ、、、
ほかに年金とかあるんじゃない?
1日前
払えないなら何故相談に行かなかったのか。
行けば相談にも乗ってもらえるのに。。
役場は自分から動かないと何にもしてくれないところです。自分から動かなかった結果じゃないのでしょうか
1日前
何か理由がなければ市はそこまでしないだろうし家族含め給料の殆どを差し押さえしない筈。
また本当にきつい状況ならば早々に相談出来たのでは。自分達にそこまで差し押さえされる理由があったとしか思えない。しかもそれまで分割で返納していたなら余計です。
1日前
記事の内容がよくわからない人は無理してコメントしなくていいですよ。
1日前
記事には無いけど、全うな生活、精神では無いはず。
1日前
長男どした?
1日前
長男
働いてるだろう。
15時間前
結果だけ見れば気持ちはわからなくないけど、そうなる為の何かしらの原因があったんだろうなと推察はされます。ま、裁判官が適切に判断してくれれば良いかと。
1日前
なんか問題あるからこうなんでしょ
4時間前
元は自分で招いた滞納という状況では?意思の反映しない承諾書?そんなもの出す事事態ずさんでしょう。状況好況でも余分に納めるはずもなく自由競争の中で自身で招いた事では?バブルも知らず不況不況といわれる中でもがいている世代がいることも忘れないで下さい。切捨ては良くないでしょうが自ら欲をかいて苦しくなったら権利を主張するって方多いですね。
1日前
滞納前に払うのが道理だと思うけど…。
生活が出来ないくらいなら、訴える前に、納める金額の相談はできる筈。
それに、分割で払うことを求めるなら認められると思うけど、慰謝料まで請求するのはおかしいんじゃないかな。原因は本人たちの滞納だから。
1日前
これって単純に、妻が承諾書を書いたことが問題なんじゃないの?
税金滞納した上で、差し押さえに承諾しておいて、差し押さえられたら裁判か。
税金滞納者は、本人としては頑張っているんだろうけど、客観的に見ると、お金の使い方と管理がズボラな人が多いからね。
1日前
闇金の取り立ての方がマシなんじゃないのか?さいたま市には住めないな。
1日前
448万差し押さえて、1420万請求…。
1000万から弁護士費用差し引いて…。
800万くらいの儲けでるんじゃないの??
14ヶ月…。
月100万くらいの苦痛を受けた事になるけど…。
取りすぎじゃない??
1日前
流石にやりすぎと思ったが
>長男は職に就いていない。
これ見て考えが変わった
1日前
流石税金で高額な生活補助費をもらっている輩のやることは凄い。
1日前
長男は親父の事業を手伝っていたが潰れてしまい、30代半ばも過ぎて再就職先が見つからずにいるんじゃないかねえ、と想像
1日前
そもそもそんな承諾書が存在してる段階で違法でしょう?
差し押さえの額も法律でしっかり決まってるはず、にも関わらずその額を差し押さえますって承諾書を用意してるのはおかしい。
そもそもこの承諾書自体に効力はないはず。
9時間前
子供はともかく父親は頑張って納めてると思うんだよな
滞納分を少しでも多く早く完納させたいのはわかるけどやりすぎでしょう
払う意思が無くてびた一文払わない屑からじゃなくてこういう人から無理な取り立てするのは間違ってると思う
1日前
長男は病気かなんかなの?
1日前
旦那さんが、扶養してる感じなのかな?
長男.長女が働けば大丈夫なんじゃないのかな?
1日前
事業の失敗が痛いのでは。市民税などは来年払う事になっているから、儲かっている年の市民税が、赤字になった年に払う事に。税金の滞納はこれが原因では。
22時間前
ひで〜(´∀`)さすがお役所!
血が流れてない!
だが、この記事だけでは判断出来ない、他の理由があったのかも?
うちは大丈夫か?心配になった。
1日前
まぁ九割やられるのは確かにキツし市もやりすぎ感はあるけど
家庭内不和が引き起こした問題に感じるんやけど?
嫁さん頭悪すぎやし、息子働いてねえとか、長女が38なら息子も似たような年齢だろ?
まぁ病気とかかもしらんけどよ。
家族一丸でなんとかしようとか無いんかよ。
因みに俺36、今朝の五時半、通勤電車でこの記事みてるわ。
さ、今日も仕事がんばろ。
21時間前
よく分からんが、役人は税金から食い扶持をもらって生活し、それ以外の収入源も自ら稼ぐ能力も無いのだから税金の取り立ては厳しいのかもしれんな。なんか、街金の取り立てとよく似ているな。
1日前
男性の主張を弁護するようなサイドで書かれてるけど裏側とかどうなのかなぁ。悪質で応じるつもりもなくうまいこと逃れていてそれで業を煮やして差し押さえってのがホントのところじゃないのかな。
20時間前
役所も払えるうちに差し押さえとけよって話
記事にあるだけで400万以上の滞納とか役所は税金の取り立て何年サボってたのよ?
今回は差し押さえ出来てたみたいだけどもし取り立てできなくなったらその分税金で補填するんだろ?
職務怠慢のツケを真面目に納税してる奴に負わせるとか許されんわ
1日前
どうかとは思うが、一見すると承諾書がある以上、違法とは言えんような気がする。
ただ、その承諾書が書かれた状況や、書いた奥さんが徴収についてどこまで認識してたか、によるだろうな。
1日前
月収35万のうち、可処分所得30万とかで生活してたんじゃないの。
脱税でもない限り、差し押さえする前に、税務関係部門はきちんと話し合いに応じてくれる。
税金が払えなくて生活に困ることは普通ない。
1日前
取れるところからすべて盗る、生きようと死のうと行政は知らぬふり、違法がまかり通る法の仕組み、悪徳は正義に勝る。
20時間前
長男はなぜ働かないの?障がい者とか何か事情あるのか?
1時間前
滞納した税金を払わないで、逆にせしめるやつら。
何らかの理由を付ければ、納税しないで済むと思っている。
資産と収入が有るから、課税されるんだけどな。
1日前
そこまで市が間違ったことをやっているとは思えない。
少なくともこの記事の内容だけだとね。
21時間前
役所は弱いものイジメするよね。強面の人には生活保護でも医療費補助でもなんでも許可したりするのに。
1日前
はて、これのどこに市を訴える要素があるのだろう?
しかし、タクシーの仕事で35万の給料(たぶん手取りだろう)を得られるとは、なかなか有能なドライバーらしい。
11時間前
こんなに滞納って、よほど稼いでないとなぁ・・
考えられるのは、不動産投資に失敗して、破産して固定資産税や所得を滞納してた。
それくらいしか考えられんなぁ・・
1日前
なんでそんな承諾書を書かせたのか知りたい。
奥さんが無理やり欠かされた?
それとも本当に承諾して書いたという事は常に浪費癖のある旦那だったという事か??
22時間前
生活のことを考えると金額的には行き過ぎのような気もするが、4人が同居していて、長男無職でその上、長女も働いてはいるようだが過去のものだろうか税金滞納。なんてこった。同情するにはちょっと考えるよな。
1日前
親父も長女も、滞納は自己責任やろ
そんな状況でも長男は働かないのか?
1日前
元徴税吏員です。取り立ては、裁判になっても絶対に負けないような
裏取りをしてからおこないます。
極端な話、ノルマがあるわけではないので、見過ごすこともできるわけで。
それでも取り立てたということは、悪質滞納者だったということ。
「ニュース」カテゴリーの関連記事