このブログに毎回掲載している写真は、ボクがマウイ島や沖縄で撮ったもの。
7月5日に投稿したこの記事に、これらの写真を“『売る』ということをしよう”と書きました。
代々続く医者家系に生まれて、医者以外の選択肢を持たない人生を歩む中でトラウマを負ってきたボクにとって、医療以外で収入を得ること、それも本当に好きなことでお金を生み出すという行為は、“あの頃のボク”を勇気づけ、力を与えられる最高の選択。
そう思って準備を進めてきました。
世の中には、集団の中に適応することを前提とした、学校や企業などの組織に適応しにくい気質の人がいます。
*HSC・HSPの人がそうです
*HSC(Highly Sensitive Child)・HSP(Highly Sensitive Person)の人が、組織に適応しにくい理由
①ちょっとした刺激を察知する。刺激に対して敏感である。
②過剰に刺激を受けやすく、慢性疲労症候群につながりやすい。
③自分と他人との間を隔てる「境界線」がとても薄く、他人の影響を受けやすい。
例えば、風邪ウイルスが移るように、人の気持ちや感情が移ってしまうことがある。
④自分のペースで思案・行動することを好む。自分のペースでできた方がうまくいく。
⑤大人数の前や中では力が発揮されにくい。
日本人の5人に1人がHSC・HSPに該当すると言われている。
職業も、合うもの合わないもの、人それぞれ違うし、合わない仕事をすることで負うダメージが深く大きいタイプの人もいます。
組織の中で働いて、安定した収入を得るのが経済的には安心だと思っても、心や身体が拒絶反応を起こす場合もあります。
その意味で、自分の身の丈(気質)に合った安心・安全な衣(環境や関係性)を選択していくことがとても大切だと思っています。
ネットがある今の時代は組織以外でも生活していく術は拡大している。
それでもお金を生み出す、生活の糧となる収入を得るということは多くの人にとって簡単ではないし、甘くもない。
だからこそ、ちゃんとやろうと思ったのです。
あの日のボクへ。
「今のボクは写真を販売するよ」
ということで、
最初は minne というサイトでの販売です。
『誠実』という意味の『Sincere』で
『Sincere‐Island Art Collection』というギャラリーにしました。
現在は6種類、12点のマウイ島の写真のみ。
順次増やしていく予定です。
ハワイ好き、マウイ島が好きな方がいらっしゃったら、是非ご覧いただきたいと思います。
現在、お気に入りに入れて頂いた数が最も多いのはこれ。
2番目はこの朝焼けの写真です。
ご覧くださりありがとうございました。