<警視庁>新種ウイルスで不正送金 被害2.4億円 摘発
(毎日新聞) 11:05
◇ワンタイムパスワード悪用
警視庁サイバー犯罪対策課は5日、新種のコンピューターウイルス「ドリームボット」を使い、インターネットバンキング利用者の預金を不正に引き出していた犯罪グループを摘発したと発表した。被害は茨城県の法人など総額約2億4000万円に上るとみられ、同課は組織の全容解明を進める。ドリームボットは、使い捨てで不正防止に有効とされる「ワンタイムパスワード」を悪用するウイルスで、全国的に被害が多発していたが、摘発は初めて。【安藤いく子】