こんにちは。五本木優子です。
いじめの認知件数が過去最高の22万件になりました。
「いじめはどこにでも起こりうるもの」と言われていますが、全国的に見るといじの多い県は定番になっております。
その中で、東京23区はいじめが少ないのですが、東京23区の中でもいじめの発生件数は多い区と少ない区で50倍もの格差が発生しています。
家探しにおいて何か法則のようなものはないかとまずは、データを集計してみました。
いじめの少ない区順ランキング
いじめの少ない区順位 | 区名 | 公立小学校児童数 | いじめの認知件数 | 1000人当たりの発生件数 |
1 | 中央区 | 5,751 | 2 | 0.3人 |
2 | 豊島区 | 7,764 | 3 | 0.4人 |
3 | 墨田区 | 9,653 | 4 | 0.4人 |
4 | 港区 | 8,083 | 4 | 0.5人 |
5 | 品川区 | 11,146 | 7 | 0.6人 |
6 | 江戸川区 | 34,932 | 34 | 1人 |
7 | 世田谷区 | 34,358 | 38 | 1.1人 |
8 | 目黒区 | 8,821 | 10 | 1.1人 |
9 | 葛飾区 | 20,105 | 24 | 1.2人 |
10 | 大田区 | 28,632 | 56 | 2.0人 |
11 | 足立区 | 31,434 | 68 | 2.2人 |
12 | 渋谷区 | 5,867 | 13 | 2.2人 |
13 | 中野区 | 9,056 | 23 | 2.5人 |
14 | 千代田区 | 2,574 | 7 | 2.7人 |
15 | 荒川区 | 8,552 | 27 | 3.2人 |
16 | 江東区 | 23,112 | 75 | 3.2人 |
17 | 北区 | 11,792 | 40 | 3.4人 |
18 | 練馬区 | 32,515 | 111 | 3.4人 |
19 | 文京区 | 8,112 | 34 | 4.2人 |
20 | 台東区 | 6,482 | 36 | 5.6人 |
21 | 板橋区 | 22,226 | 135 | 6.1人 |
22 | 杉並区 | 19,344 | 232 | 12人 |
23 | 新宿区 | 8,513 | 131 | 15.4人 |
出典
児童数 東京都の統計
平成 28 年度 東京都公立学校における「いじめの認知件数及び対応状況把握のための調査」結果について PDF
上記のデータから集計し、1000人当たりのいじめ件数に換算して、いじめの少ない順にランキングしてみました。
東京都公立学校の調査の結果ですが、4月~6月に調査をしているところに違和感を感じます。
いじめの自殺が一番発生している時期は9月1日と言われています。
認知件数だけでみるといじめは非常に少なく感じますが、学校がアンケート用紙で集計した結果であり、いじめを言えない子供が何倍もいる可能性もあります。
各区によっていじめ格差と呼ばれる「いじめの質」も違うんですよね。
最近は、SNSに書き込んだりするいじめが多かったり、無視するといったいじめから、暴力的ないじめまでさまざまでどの地域でどんないじめが起きているかまでのデータは公表されていません。
お金持ちの区にいじめが少ない理由
いじめというのは、親の教育と、幼児教育が重要とされています。
海外では、幼児期に教育をしっかりすることでいじめが減ったというデータがあります。
カナダ発祥の「empathy教育」は、幼稚園や小学校などに赤ちゃんを先生に迎えて、赤ちゃんの成長を感じながらクラスメイトが考えを共有することにより、9割いじめが減ったとされています。
千代田区は原発いじめが発生しましたが、「千代田区」「中央区」「港区」は、お金持ちの方がほとんどの区ですね。
では、お金持ちの区は幼児教育として、どんな取り組みをしているのでしょうか?
そんな中で、発見したのが、以下のサイトです。
港区は、「教育の港区」として質の高い「幼児期の教育」の実現を目指してきました。
幼児期は、心身の発達の著しい時期で、自我の芽生え、身辺の自立、言葉の獲得など、生涯に
わたる人格形成の基礎を培う重要な時期です。港区では、これらを踏まえ、幼児が基本的な生活
習慣を身に付け、自ら主体的に人やものとかかわり、幼児期にふさわしい経験を十分にできるよ
うにすることが大変重要であると考え、次のとおり「幼児の生活に豊かな学びを保障する」を港
区の幼児期の教育の推進理念としました。
出典 港区公式ホームページより PDF
民間では、「めばえ教室」とか、「七田チャイルドアカデミー」とか色々ありますが、子供の自主性を育てていじめられにくい強い子供に育てることもひとつかと思います。港区は幼児教室の数が異常に多いですね。
豊島区にいじめが少ない理由は?
豊島区は池袋が有名ですが、区全体で見ると年収ランキングでは飛びぬけて高くはありません。
しかし、立教大学、学習院大学、東京音楽大学、帝京平成大学、大正大学などの大学があり、学習院大学周辺の目白エリアは、教育熱心な母親たちが住みたいとされる人気の高いエリアです。
一人暮らしが年収を下げているだけでやはり豊島区のファミリー層は富裕層が多いのではないでしょうか。
世田谷区と目黒区のいじめは?
目黒区は小さな区ですし、どこも高級な住宅街が多くて、地域格差が少なそうなエリアですね。その中でも更に人気の小学校はあるような感じです。
一方、世田谷区は広いので、いじめがある小学校といじめとは無縁のエリアとの区内格差が起こり、順位を下げてしまったのかなと思いました。世田谷区は広いので世帯年収の格差は地域によりあります。
新宿区と渋谷区のいじめは?
新宿区は中学校になるといじめが増えるそうです。繁華街の影響でしょうか?
最近は、小学生でもマセているというか、繁華街の近くで育つと悪い夜の世界に引きずられてしまうという懸念があるようです。
渋谷区と新宿区といっても駅が繁華街に接していない高級住宅街も多いのでそのようなエリアを選びたいですね。
練馬区・杉並区・板橋区のいじめは?
この3つの区は順位が下ですので、いじめが多いということですね。
しかし、それぞれの区内で見てみると、いじめの多い小学校と少ない小学校との差が出ています。
板橋区は、いじめが多いというか中学が荒れていると噂される地域と、中学受験が盛んな地域があるようですので、こちらも区の平均で調べても意味がなく、学校単位で、自分でいじめの有無を調べる必要があるのでしょう。
板橋区は、実際にいじめによる自殺が起こっています。
練馬区は中学校でいじめによる逮捕者がでたというニュースがあります。
杉並区は、お受験な盛んな小学校の名前がネットに挙げられているにも関わらず、ランキングは、下から2場面です。こちらも区内の地域が二分されているのでしょう。
荒川区・葛飾区・足立区などの東側の地区のいじめは?
葛飾区は、いじめで不登校、自殺がありましたが、区は「直前の行為はいじめではなく、因果関係はない」と言っているので、いじめに関するとらえ方が、寛容なのかな?と感じます。
足立区もいじめによる自殺が起こっています。
ドラマ「3年B組金八先生」の学校は相当荒れていましたが、足立区がモデルだそうです。
荒川区には、開成中学・高校がありますね。東京合格者トップクラスの進学校として有名ですが、おひざ元の荒川区は、「荒川区における若年世代の自殺予防相談事業報告書」によると、NPO法人が若者向けに電話相談やメール相談などを受け付けており、学校問題に対しては、そこ1社に問い合わせをした人だけでも、いじめの面談相談が18件、いじめの電話相談が、95件あったのとことです。(平成28年度1年間の集計)
その中では、「学校に行きたくない」という気持ちや部活、退学に感ずる悩み、「教師との人間関係」や「学友との不和」などの事例が多く見られたとのこと。
中野区のいじめは?
中野区も過去に、「
江東区のいじめは?
江東区のいじめは、タワーマンションカーストとか、昔から住んでいた住民とタワマンの住民との確執とかやっぱりあるようですね。
タワーマンションに住める地域の住民は世田谷区と同じぐらいの年収でしょうか。結構な富裕層なはずなのに、いじめの件数は多いですね。
子供は親を見て育つので、ママ友にカーストが存在しているとしたら、子供のなかでいじめが起こらないはずはないですよね。
大田区・品川区のいじめは?
品川区も小中一貫教育の小6の女子児童が自殺したとの報道があります。
同じ学校で、中一の男子が自殺したとの報道もあります。
立て続けに起こるということは、いじめが起こっても、調査や対策をとらず、学校や区事態に隠ぺい体質があるのでしょうか。
大田区でも、小学6年の女子児童2名が一緒に飛び降り自殺をしたと報道されています。
こちらはいじめではなく、中学受験の勉強が大変で自殺となっています。
千葉県はいじめの件数が全国で最下位
千葉県は、さらに、生徒に対する暴力行為や対人と器物破損を含む合計でも上位に入っており、一口にいじめといってもいじめの中身が違うと感じます。
ミュージシャンの川村かおりは、小学校5年生のときに、千葉に転入され、ハーフであったことから、給食にゴキブリを入れられたり、壮絶ないじめを受けたそうです。乳がんで亡くなられましたが、ラジオやテレビ、著書にその時の壮絶ないじめのことを何度も語られており、ずっと心に傷を持っていたとのことです。
それから、30年以上が経過していますが、いまだにいじめの体質は根強く残っているのですね。
私の出身中学校でもいじめによる自殺が起こっていた
私も、小学校高学年の時に大阪で転校をしていじめにあっていました。
女子生徒からの無視や男子生徒からのばい菌扱い。
ジャスコの屋上からなんどか飛び降り自殺をしようと思ったものですが、怖くて実現できず。
その当時仲良くしてくれていた友達と久しぶりに再会したときに、幼少期のいじめが原因で人生を挫折したりトラウマで精神障害になっている人が多いので私もそうかもと告白すると、その友人ももっとひどいいじめにあっていたことを打ち明けてくれました。
持ち上がりで、同じメンバーが中学校に行くので、中学校ではさらにいじめがエスカレートして本当につらい5年間を過ごしてきました。
それで、その中学、道明寺中学校(通称:道中)でいまだにいじめが行われているかを検索したら、2015年の終業式の当日に中学3年生の女子が学校の校舎から飛び降り自殺したとの報道がありました。
藤井寺市教育委員会は「現在情報を収集している。現時点でいじめの有無については把握していない」とコメントしているようです。
道中は大和川が近いので東京でいうと足立区のような感じでしょうか。学年により相当荒れています。
道中で私をいじめた人たち、なんと藤井寺市の市議会議員になるとか話を聞きましたが、一生許せませんね。
大阪の中でも所得が低い市となると、他の土地の高いエリアへの移動ができないので、親から子へといじめの伝統が受け継がれていくのではないのかと思いました。被差別部落が近隣にあることも、親がそういう話をするので、いじめや差別を助長しやすいのかもしれません。
大阪へ転勤される方は、南部では五条小、常盤小など評判の良い小学校が明確です。北ですと、神戸エリアや北摂をおすすめします。北摂の中でも学区選びは慎重に。
京都も平成25年はいじめワーストワン
人が流動しないといえば、京都ですよね。
京都の建設会社や不動産会社に勤務したときは、いじめや差別が多いのが身に染みて実感しました。
子供がいじめに合わないための街選びのポイントは?
格差や貧富の差がない平等な街。
小学校区の親が、幼少期からしつけをしっかり行っていそうな街。
他区からの出入りが多い街。
いじめが過去に起こった地域は繰り返されている可能性があるのでできれば避ける。
私立のいじめは公立の半分というデータがあるので、いじめが大幅に増える中学からは私立を検討する。
私立でも偏差値の低いところは、いじめが多くなるようです。
いじめられたら、いつでも転校していいよ。学校を休んでいいんだよと普段から言っておくと子供も親に遠慮することなく転校したいと言えるかもしれません。
いじめられたことを親に言わない子が今は多いです。
いじめへの適切な対応について
文部科学省 学校教育法施行令第8条
いじめへの対応について、市町村の教育委員会においては、新入学時であるか学年の途中であるかにかかわらず、保護者から自発的に就学校の変更の申立があるなど深刻ないじめ等への対応については、今後とも、いじめられている児童生徒等の立場に立って適切に対応すべきこと。
このように定められており、引っ越しをしなくても、いじめがあれば転校を申し出る権利があります。
とある不特定の人と電話で話せる10代の子たちに人気のアプリで暇つぶしと情報収集を兼ねてもう、100人以上と話をしているのですが、小学生高学年から、中学生や高校生がエロいこと目的で利用していてびっくりしますが、中学生や高校生は殴られる・蹴られるといった暴力的ないじめを受けていると話す子がたくさんいることにびっくりします。
夏休みは、小中学校の男の先生がセフレを探す目的で利用されておりました。
ある先生曰く、今の時代は提出しなければならない書類がものすごく多く、授業が終わって部活をして、夜6時からが書類作成や授業の準備など本当の仕事のスタートだとおっしゃってました。先生と偽っているかもしれないと思ったのですが先生しか分からないことをすらすら言えていたので、先生でしょう。
先生もいじめの対策をするどころか、相当ストレスが溜まっている感じでした。
いじめって合ってみないとその辛さってわからない。
区にも学校も何もしれくれないし、途中で転校させると目立つのでまたいじめのターゲットになる可能性がある。
いじめの少ない区が総じてマンションが高い訳でもないですし、古い中古を視野に入れれば良い学区のマンションも安く手に入ります。
ブログランキングに参加しております。
ポチッと応援していただけると嬉しいです♪
不動産一括査定で自分の不動産の相場を定期的にチェックしよう
中古マンションや戸建てからの住み替えを考えている方、今自分の家がいくらなのか知りたい方は、イエイ不動産売却、
イエウールなどの一括査定がおすすめです。
不動産会社が見に来ない、机上査定もOKです。
新築マンションの売れ残りが続出する中、中古マンションの相場は暴落する地域と値下がりしない地域と2極化しています。
自分の資産価値を守るためにも、定期的に価格をチェックして、市場の動向を掴んでおきましょう。