ネットバンキング不正送金事件 2億4000万円余引き出しか

ネットバンキング不正送金事件 2億4000万円余引き出しか
k10011168471_201710051213_201710051215.mp4
インターネットバンキングから不正送金された現金を引き出したとして31歳の男が逮捕されました。警視庁は男らのグループが全国で2億4000万円余りを引き出した疑いがあるとして捜査しています。
逮捕されたのは埼玉県川口市の無職、武村維先容疑者(31)です。

警視庁によりますと武村容疑者はことし5月、都内の30代の男性のインターネットバンキングから別の口座に不正に送金された現金8万円余りを東京・渋谷区のコンビニエンスストアのATMから引き出したとして窃盗の疑いが持たれています。

インターネットバンキングの利用者にメールを送りつけてパソコンなどをウイルスに感染させ、勝手に別の口座に送金する中国人グループのメンバーで、現金を引き出す「出し子」の取りまとめ役と見られるということです。

これまでの調べで、このグループは全国で合わせて2億4000万円余りを引き出した疑いがあり、ことし6月までの半年間のインターネットバンキングの全国の被害の40%近くがグループによるものと見られています。警視庁が詳しいいきさつやグループの実態などを調べています。

警視庁によりますと、調べに対して「ボスからの指示で金を受け取っただけだ」などと供述しているということです。

ネットバンキング不正送金事件 2億4000万円余引き出しか

インターネットバンキングから不正送金された現金を引き出したとして31歳の男が逮捕されました。警視庁は男らのグループが全国で2億4000万円余りを引き出した疑いがあるとして捜査しています。

逮捕されたのは埼玉県川口市の無職、武村維先容疑者(31)です。

警視庁によりますと武村容疑者はことし5月、都内の30代の男性のインターネットバンキングから別の口座に不正に送金された現金8万円余りを東京・渋谷区のコンビニエンスストアのATMから引き出したとして窃盗の疑いが持たれています。

インターネットバンキングの利用者にメールを送りつけてパソコンなどをウイルスに感染させ、勝手に別の口座に送金する中国人グループのメンバーで、現金を引き出す「出し子」の取りまとめ役と見られるということです。

これまでの調べで、このグループは全国で合わせて2億4000万円余りを引き出した疑いがあり、ことし6月までの半年間のインターネットバンキングの全国の被害の40%近くがグループによるものと見られています。警視庁が詳しいいきさつやグループの実態などを調べています。

警視庁によりますと、調べに対して「ボスからの指示で金を受け取っただけだ」などと供述しているということです。