皆さんこんばんは。
これからはAVもいよいよVRの時代ということですが、
まだまだスマホやパソコンやテレビを利用している人の方が多いのではないでしょうか?
そもそも、VRってどういうのを買ったらいいのか分からない。
どれを選んだらいいのか分からないなんて人が案外多いのでは?
今日はそんな皆さんの手助けになれるよう、
おすすめAVVRの種類について徹底解説していきたいと思います。
今日、ご紹介するのはフランスのVRメーカーhomidoという会社の製品です。
なぜこの会社をご紹介したいかというと、
他社製品にはない、性能をたくさん兼ね備えているVRゴーグルを世に送り出しているからなんです。
スマホ取り付け型のVRゴーグルをメインに取り扱っている会社なので、
AVだけでなく、普通の動画やゲームなんかも楽しめちゃいますよ~。
同じ動画でも、どの製品を選ぶかによってその見え方が全く変わってきちゃうんです。
なので、製品について調べるのはとっても大事。
今回は、私の独断を偏見で、皆さんにおすすめのVRゴーグルをピックアップしてきちゃいましたよ。
ではでは、早速紹介していきたいと思います。
まず、homidoの主力製品となっているのは大きく分けて三つ。
homido V2、homido mini,
そしてhomido GRABという製品。
Homidoが扱っているのは、どれもお手軽さ・便利さを売りにしたものなどで、
お家でAVを楽しみたいという時にはまさにおすすめの製品たちなんです。
まずは、homido V2という商品。
三つの中では一番ゴツくて大きいタイプになりますね。
でもその分、他の商品に無い優れた性能もちゃんと持ってます。
他のhomido製品にもある程度共通することですが、
なんと言っても視野の広さ。
ゴツイ分、良いレンズをゴーグルに使ってるんですよね。
他の製品と比べても、V2の見え方は段違いです。
これはもう実際に試していただくしかないですね。
VRの使用感を文字でお伝えするのは本当に難しいんですが、この見え方はまさに革命です。
もはや、ヴァーチャルリアリティが現実を超えたと言っても過言ではない、と思ってます。(笑)
それぐらいすごい。
リアルよりリアルな映像が楽しめちゃうんです。
そしてもう一つ、スマホVRって意外と使いずらーいという声がたまに聞こえてくるんですが、
その理由の一つが、VR鑑賞中にスマホをタップできない製品が実は結構多いんですね。
これは辛い(笑)。
AV見てる時とか、早送りしたいなーとか、
やっぱりいつものお気に入りの動画で抜こーとか思ったことってありませんか?
前戯はフェラ以外飛ばしたい人―、
最初の語りが興奮するのに大事なんだって人―。
そういう時にいちいちゴーグルからスマホを取り外してタップしてまた取り付けるのって正直めんどくさい・・・・。
そう思いませんか?
homidoの商品はそこをちゃんと攻略してきてるんです。
動画を見ながら、スマホをタップできるというスグレモノ。
V2だと、お手軽にスマホを操作しながら、
大迫力のAVを体験できちゃうんです。
この機能性と臨場感は必ず癖になると思いますよ~。
V2に続いてご紹介するのはhomido mini。
これはその名の通り、小さくなったバージョンのVRゴーグルってことなんですけれども。
いやいや、その映像の迫力は負けてはいません。
レンズはしっかりとV2に負けないクオリティのものを使用していますよ。
でもさすがに、映像の臨場感を追求したいのなら、V2には敵わないのかなーと思います。
でも、miniの売りはなんといってもお手軽感。
なんと、ポケットに入っちゃうぐらいコンパクトなんです。
V2を友達の家に持っていこうってなると、さすがに一苦労。
サイズ感は三つの中でも一番デカイですから。
でもminiだとポケットやカバンに忍ばせておくだけで、
簡単に自分の家からも移動させることができちゃうんです。
それに、今後VRがどんどん生活に浸透していけば、
身内や友人同士のイベントなんかでVRを使う機会も増えると思います。
そうした時にminiが重宝するのでは?
と個人的に感じています。
Miniはコンパクトにして持ち運びが便利な上
そういったイベントの使用にも十分耐えられる没入感、
さらにminiというだけあって、
値段も一般的なVRゴーグルよりかなりお手ごろです。
使いようによってはminiの方が便利という方も意外と多いかも?
最後にhomido GRABという商品をご紹介します。
僕がこの商品を感じてまず感じたのは、
とにかくお洒落!!
VRゴーグルっていかつくて、
SF映画に出てきそうなゴツイ見た目のものが多いなって感じるひといませんか?
僕もずっとそう思っていたんですが、
この商品はスタイリッシュで、クールで、
カラーバリエーションも豊富。
何だか装着するのもウキウキしてきそうな気持ちになるんです。
さらに、装着といえば、
このGRABは装着の時のヘッドバンドが無いのも大きな特徴。
VRゴーグル外した時って結構疲労感が溜まることありません?
目が疲れてるのもあるかもしれないんですけど、
絶対長時間頭を締め付けてるのが良くないと思うんですよね。
GRABはその辺のつけ心地もだいぶ改良されてますよー。
サイズはしっかり大きく作ってあるので、没入感も抜群。
是非好みの色のGRABを装着してみてくださいね。
いかがでしたか?
VRゴーグルってもはや家電のようなもの。
日常的に使う娯楽製品だからこそ、
自分に一番合ったものをしっかりと見つけていきたいですよね。
今回ご紹介したhomidoという会社のコンセプトはとにかくお手軽に楽しめる、ということ。
いずれもスマホ取り付け型のタイプなので、どの製品を選んでも気軽にAVVRももちろん、
色々な映像やゲームも楽しめると思いますよ。
それでは、この辺で。ありがとうございました。
おやすみなさい。
VRでAVをみたい方は
『AVVR』っていう会社がおすすめ。
ブログランキングに参加しています!
読んでくれた証拠にどれかクリックしてくれると嬉しいです。
P.S. AVVR気になった人はこれ読んだ方が特かも。
無料ゴーグルの受け取り方法の詳細はこちらの記事を読んでみて欲しい。
→「やったー俺も遂にAVデビュー! VRゴーグルを無料でプレゼント企画!」
(*この記事は3分で読めます)
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.