まずこっちは仕事で向こうが明らかに年下でタメ口きかれるのムカつくよね。いや、生意気キャラとかならいいんだけど、真面目でおとなしめのキャラにまでもがタメ口きかせることでしか親愛感を出せないのか?っていう。
詳しくないからわからないけど、対アイドル系でこっちは仕事してるのにこんなに公私混同が多いのは何故?"禁断の"的な要素は未だに人気が根強いんだろうか?アイドルは、アイドルと恋愛すると思うんですけど……。
あと「危なっかしい」とか「頼れ」とか「◯◯してあげる」とか言われるのもムカつく。いや何?そりゃ主人公(自分のアバター)キャラがマジでガチで危なっかしい奴なら別にいいけど、普通に普通の社会生活できてる女じゃん。単にこっちが"女"ってことでその台詞言ってないか?
もちろん、そのキャラが本当にそう思ってそう言ってるならいいんだけど、そんなことないし(キャラですから)、テキトーにこう言わせときゃ萌えるっしょwwみたいなのがことごとく萌えないどころか怒りしか湧かないんだよな。
いちばんムカつくのは、「俺のことだけ見てろよ」みたいな台詞ね……いや、無理……。物理的にも無理だし、こんな6000年前の台詞を今言わせるかってのも無理だしね。いや、そうは言っても、例えば道明寺司みたいなキャラが言わせられてるならいいんですよ。それを、普通~に善良そうな、こっちを気遣ってくれそうな子に言われてもつらいだけなんですよ。
要するに、例えばアイドルとして高みを目指してるはずのキャラが問答無用でクソクソ恋愛脳にされてモラハラ台詞言わされてるのがつらいんですよね。
もとから恋愛至上主義とかプレイボーイキャラはいいんですよ。全員が、とくに、設定的にこっちに興味なさそうなキャラが、それを補うために余計にモラハラ台詞言わされてるから嫌だ。
こんな愚痴言うなら辞めろって感じですよね。それは私もそう思う。
ただ本当に、男の子が頑張ってる姿を一方的に見たいだけなんですけど。恋愛とかしなくていいので。
俺おっさんだけど 乙女ゲーのキャラって好みのターゲット偏ってね?ってずっと思ってたがやっぱそうなのかね そういう人種がユーザーに多いってだけなのか何なのか 皆首痛めてそう ...
ゲームなんて自らやりにいかなければどうやってもしないものだろう
乙女ゲーは女性向けゲームではなくて、乙女ゲーというジャンル愛好者向けのものだからね… 増田のような女性なら、まだ女性アイドルをプロデュースする大手ゲームの方がすんなり楽...
未だアンジェリークを思い出すBBAだけど アンジェリークのキャラはそんな事なかったよなあ いつからそうなっちゃったんだろう
アンジェリークのRPGを友達がやってるのちょろっと見たんだけど、 どっかの新しい街(星)に行くたびに皆楽しそうに街中に解散して、 イベントとかあったりして 宇宙の危機なのにバ...