周りはFateサイコーとか、刀剣サイコーとかそういう人が多いんだけど、
私はどちらかというとほのぼのストーリーが好きで、ごちうさとか、きんモザとか、のんのんびよりとかが好き。
アクションがあるような作品も好きなんだけど、やっぱり日常的な感じでキャラが笑っている作品が好きで
それを周りに伝えると「あんなのキモオタの見る萌え作品じゃん」って言われる。
キモオタかどうかは別として、登場人物は美少女ばかりだったりするけど、
平和的でほのぼのとしているストーリーは、ピリピリしてて悪意のこもっている言葉が飛び交っているリアル(職場とか客の悪口や上司の悪口ばっかりだったりする)を
一時的に忘れられて癒やしになるんだけど、周りはそういうものよりも何かとアクションが強かったり、とりあえず誰かが傷ついて血が観ることの出来る作品を推してくる。
この間見てて面白かったサクラクエストって作品は、ほのぼのとは別だけど現実的な感じがして、それでいて田舎の町おこしを盛り上げていこうっていう感じの中で
登場人物達が互いに悩みながら失敗と成功を繰り返して、最後は笑顔って流れになっててそういうのが良かったと思うんだけど、
やっぱり周りからすると、ベタベタで古臭くて面白味の欠片も無いとこき下ろされてしまった。
他にもメイドインアビスという作品も見たのだけど、あれは正直エグい部分もあって苦手だった。
でも、主人公たちが夢を持って冒険へ出発する所だったり、作中でお食事タイムを楽しんだり、所々で優しいシーンが有ったりしてて
オープニングの歌もエンディングの歌も絵とスゴクあっていて好きだったから、これ良かったよと伝えたら
「あんなロリコンが見るようなアニメの何が良いの?」と言われる。
あぁ、この人は何を言っても無駄なんだと思った。周りもこの人に同調してて話にならなかった。
自分の好きな作品とは趣味が違うにしても、こういう人たちはなんでこんなにも人が好きだと言ったものをこき下ろすんだろう。
相手にするのがとても辛いのでLINEもメールも返事をするのをやめた。
増田さんたちも、やっぱりアクションや血が描写されるような作品の方が良いの?
誰かが誰かを殺す作品のほうが感情移入できるだろ? それが登場人物の上司だったりしたらなおのこと素晴らしいよな。
そんなに殺伐としてるのが嫌ならこんなとこ見るな おわり
個人的には、血自体はそれほど好きでもないが ほんわかを強調するために血がほしい まどマギのほんわかドラマCDとか大好きなんだが、それは全員にとって過酷な本編ありきで、 それが...
ひなろじ見ろよひなろじ、面白いし殺伐としてなさでは近年で一番だぞ。
増田のほとんどが犯罪予備軍みたいなものなのでまともな言及はありえない
観測範囲、人付き合いしてる人間のレベルの問題。 そういうのが好きな人間だっている 万人と感性が合うわけなんてないんだから自分の感性が合うところだけで楽しめば何も問題ない
この前も似たようなこといったような気がするが 前の朝ドラ「ひよっこ」には日常系アニメのような癒しがあった。 初期の「おらが村」的ノリこそ抵抗感があったが 主人公が工場に勤...
攻撃的な人は病んでるから関わりたくないよなあ