制服の次に来た「体操着ディズニー」の真相

高校生の奇抜ファッションに込められた意味

すっかり浸透した「制服ディズニー」。その最新事情とは?

「制服ディズニー」という言葉を知っていますか?

制服ディズニーとは、中学生や高校生ではない、大学生や社会人が、過去の制服を引っ張り出してきて着て、集団でディズニーランドに行く現象のことです。今から5年前の2012年、筆者が所属する若者研究所ではいち早くこの「制服ディズニー」についてレポートしました。

今では制服ディズニーは完全に若者の間で定着していますが、あれから数年経ち、若者たちがディズニーランドに、サークルなどの集団で「おそろいコーデ」として行く格好のバリエーションも大変増えました。

たとえば、オタクコスプレ、ジャージ、スーツ、ダッフィーの格好、シェリーメイの格好、オールホワイトコーデ、オールブルーコーデ等々……。こうした数々のバリエーションの中でも、最新事例と言えるのが「体操着ディズニー」。この新しい高校生のトレンドを現場研究員の若者たちがレポートしてくれます。

体育の時間だけに着るものではなくなっている

今回レポートしてくれる若者研究所の現場研究員たち。写真左より、船田千紗(慶應義塾大学1年)、佐藤美梨(慶應義塾大学)、藤内優音(慶應義塾大学1年)

体操着と聞くと、どのようなイメージを持つだろうか? 最近、高校生の間では、体育の時間だけに着るものではなくなっているのである。

Instagramで「#体操着」と検索すると、6267件(2017年6月21日時点)も投稿されている。ただ体操着を着ているだけではInstagramに投稿するほどの話題性もないのに、なぜ高校生たちは今「#体操着」の写真を投稿しているのだろうか? 今回は高校生の体操着事情に迫ってみた。

まず初めにインタビューしたのは、神奈川県私立高校3年生のAくん。クラブチームでサッカーに励む一方で、塾にも通いつめていた文武両道ボーイ。顔が広く、誰とでもすぐに打ち解けられる、明るい性格の持ち主だ。

そんなA君は3月中旬、高校最後の思い出作りに、同じサッカー部で、1年生の頃同じクラスの「いつメン」(=いつものメンバー)だった3人と体操着を着てディズニーシーに行った。

次ページなぜ体操着でディズニーに行ったのか
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME777fc63fb494
    一人で過剰に目立つのは嫌。
    しかし、集団で目立つのは良い、
    という心理が働いているのかも。。。
    →これがなぜなのか、
    研究者としての仮説を聞きたいです。
    彼らの背景等丁寧に取材されてますが、
    肝心なのはそこから何を導いたのか
    だと思います。
    (そういうタイトルですし)
    差別化、スター化の先にあるものとは。
    up43
    down2
    2017/10/5 07:01
  • NO NAME16c6da10f340
    本人たちが良ければそれでいいよ
    馬鹿だな、とは思うけど学生のノリ、若さ故のってやつだろうし
    それよりもハロウィンで弾ける成人たちの方が心底恐ろしいね
    up23
    down1
    2017/10/5 07:45
  • 所々ジョージec31eb38669b
    あれ? で、真相は??(^^;
    まとめが「だろう」「かもしれない」最後に「若者に注目」って他人任せで逃げるところが、まーたいつもの東洋クォリティ(苦笑
    up26
    down4
    2017/10/5 07:19
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
太陽光発電<br>進化への正念場

電力会社を介さずに、太陽光による電力を住宅間で融通する取り組みが始まった。電力の地産地消が進めば、社会は変わる。一方、安全や品質の問題も発生。普及は進むのか?