結局、こういう人が「尊敬」される。

毎日めまぐるしく働いているなかで、「自信」という言葉をよく耳にする。自信がついてくる、自信が足りない、持ってる人、持ってない人。

けれど、言われすぎたり考えすぎたりすると、だんだん見えなくなるモノでもある。そう簡単には捕らえきれない。手にしたとしても、またすぐ逃げられたりもする。

本当の自信とは静かなもの。見せつけるものでもなく、優しく空気のようにまとわりついている。それが本物だ。

こう語るのは、キャリア・ビジネス・ライフスタイルについて、数多くの関連本を世に出しているJeff Haden

「これが正解だ」なんて言い切れるものは、きっと自分で見つける他にない。けれど、その道のプロである彼の自己啓発本を読む感覚で、<本当の自信を手にしている、優秀な人の特徴>を参考にしてみると、納得と発見があるかもしれません。以下Inc.com」で公開された記事をどうぞ。

8c1d6bf275a3a3f1b081843dbc2985a54c8857f6

僕は、「状況に応じて自信を持っているタイプ」。スイッチが入らなければ、シャイなほうだ。

自信というのは誰にでも必要なもので、持っている時はほぼ確実に良い結果が訪れる。

では、どうすれば手に入れられるのか。

HubSpotの共同創設者であり、数百人の起業家と出会い、操業開始に対する投資を行ってきた男、Dharmesh Shahに意見を求めた。彼は人を見る目もあり、ホンモノは何かを理解している。これは、いつか彼が言っていたこと。

自信というのは強がりでも、威張っていることでもなく、ましては勇敢な一面を誇示するということでもない。他の人間に対して、信念を強く威勢よく送り込む空気ではないのだ。

本来は静かなもの。自分の持つ力や専門性、そして自尊心を自然に表現することだ。

 僕は幸運なことに、優秀な人をたくさん知っている。

多くはHubSpotでの同僚なのだが、会社を始めた共同経営者も中にはいる。ほとんどは仕事を通して出会った人で、その業界や職種は多岐にわたる。

驚くべきことでもないが、彼らにはやはり共通の特徴がある。この記事をキッカケに、是非その特徴が自分に当てはまるか、読んでみてほしい。

01.
話すより、聞くことのほうが10倍多い

2bdec6394ad0fb6cbdb47875e3ca558a3b9cb988

自慢話は、弱い部分を隠す仮面。本当に自尊心の強い人は、気取らない。自分のことはすでによく理解しているから、他の人は何を考えてどう思っているのかを知りたいのだ。

だからこそ、自由に考え、深く思考できるような、終わりのない質問を投げかける。どんな仕事をするのか、どんなふうに働くのか、何が好きなのか、何を学ぶことができたのか、そして同じような状況に自分が落ちたとき、どうするか。など。

彼らは人より多くのことを知っているとしても、もっと多くを知りたいと思うもの。人の話に耳を傾けることが、それを可能にさせると分かっているのだ。

02.
正しいと思っているわけではなく、
間違えることを恐れていない。

うぬぼれている人は何かを主張し、他人の意見や視点を無視した発言をする。自分が正しいと知っていて、それを周りに知って欲しい(というより知ってもらう必要がある)からだ。

そんな態度は一種の暴力であり、“知的なイジメ”の典型例。真に優秀な人間は、間違っていると言われることが気にならないもの。

「正しさを知る」ということは、「正しくある」よりも大切だと知っているからだ。

知的ないじめをする人に、間違いや、無知さを認めることは出来ない。

03.
スポットライトは他の人に当てる

関わったものが、自分の手柄として認められなくても気にしない。心の中では誇りに思っていても、少なくとも表には出さない。自分がいちばんわかっているから、他人に認めてもらう必要はないのだ。

一歩下がってスポットライトを他の人に当てれば、その人に自信を与えられる。

もしかしたら、大半は彼らが成し遂げたことかもしれない。もしかしたら、絶望の淵に立っていた人々を、超有能なチームに仕立て上げたのは彼らなのかもしれない。

04.
素直に助けを求める

589f1cc902ebbe1e92f9dc1434b1df55fe98830c

誰かに助けを求めるのは、弱い人にありがちだと思っている人は多い。知識、技術、経験が不足している証だと思っているから。

小さなプライドが邪魔をして、弱点を隠している人たちは、相手に対しての敬意を忘れて自分を可愛がっているのだ。「ちょっと手伝ってもらえませんか?」と声をかけるのは、相手の専門知識や決断力に、価値があると認めているからなのに。

05.
文句を言う前に自分で動く

昇進や引き抜きは、待つものだと思っている人が多すぎる。昔からハリウッドで言われている決まり文句、「きっと見つけてもらえる」のようにね。

このご時世、小学生だって世界中にアクセスできる。SNSを使えば、誰とでもつながれる(優秀な人は、自分が誰と繋がりたいかなんてすでに理解しているはず)。資金調達も商品開発も、人脈次第。自分の道は自分で選べる。

そして無駄に注目を浴びることもなく、静かに成し遂げるのだ。

06.
他人をバカにしない

一般論だが、ゴシップの好きな人、他人の悪口を言いたがる人は、自分を良く見せたいと思う気持ちが強い。

自信があれば、比べるのは過去の自分と理想像のみ。

07.
ばかばかしくても構わない

パンツ一丁で走り回るというのはやりすぎだけど、自分が良しとしていれば、冷笑されようと気にしないもの。そして不思議なことに、振り切って生きている人に対して、人は自然に尊敬の意を抱くもの。

08.
間違いは素直に受け止める

75d34a7cf7cd9f7a10356a4d2db9172e18d74782

心に正直である人は、自分の間違いを素直に認める。失敗談となって、バカにされることも気にしない。そんなことには、興味がないのだ。

それに、中途半端な人だから批判され下に見られる。謙遜せずに過ちを認めている人は、バカにされることも少ない。

09.
万人に認められたいなんて、
そもそも思っていない。

Twitterのフォロワーが1万人?Facebookの友達は2万人?いいじゃないか。仕事でのつながりは何百、いや何千とある、それは素晴らしいこと。

でも、本当に大切な人は誰かは忘れてはいけない。本物の信頼や尊敬があれば、どこで何をしようが自信をもっていられる。それこそが、人生の宝だと分かっているから。

Licensed material used with permission by Jeff Haden
さて前回は、「働く時間を減らすためにITを最大限活用しよう」という話をしました。 今回は仕事の内容について、【好き】を仕事にするのはどうすればいいのか、ど...
ルックスのいい男性ほど、ビジネスにおいては損をしがちである。英大学の研究によるこの仮説は、デキるビジネスマンのイメージを払拭するもの。何かと得をしそうなハ...
「Harvard Business Review」は、ハーバード・ビジネス・スクールが創刊した学術メディア。そこに掲載された記事が、話題になっています。こ...
新卒で入社した企業に一生勤めるのは当たり前、なんて考え方は大げさではなく過去のもの。もちろん転職するのが正というわけでは決してないけれど、常に新たなキャリ...
“天然由来の成分を配合している、自然派ボディーソープ”って値段も高いし、泡立ちや香りもそこそこ。それでも肌には優しいわけだし、やっぱりこんなものか……。と...
人々の悩みをフォトショップで解決するのは、James Fridman。確かにリクエストに対して応えてはいるかもしれないれど、どこかズレている。悪ノリしてい...
世の中には、経験から学んだことを別の事象に応用できる器用な人がいます。事業変革パートナーの安澤武郎さんの著書『ひとつ上の思考力』では、そういう人たちのこと...
「海外で働きたい!」と思っている人は多いかもしれませんが、もちろんいろいろな国がありますよね。国が違えば当然文化も違います。それぞれに合ったコミュニケーシ...
夜遊びも好きなパーティガール、と聞くと、チャラチャラした女の子というネガティブなイメージを抱く人も多いかと思います。でも彼女たち、じつはしっかり者なのかも...
仕事に伸び悩む時期は誰にでもやってくるもの。このままでいいのか悪いのかさえも分からない…。そんなあなたへ、実際に成長する人、成長しない人の特徴を5つご紹介...
「NextShark」のライターBenjamin Hardy氏の記事によると、学生時代に成績が悪かった人ほど、ビジネスで成功している傾向にあるのだとか。一...
「コンフォートゾーン」。つまり、自分にとって居心地の良い環境を意味する言葉ですが、勇気を出してそこから抜け出すべきだ、という記事をよく見かけます。現状の自...
思い立ったらすぐ行ける隣国・台湾、といえば夜市。外食が一般的なお国柄、あたりはお酒がすすんじゃうおいしいものばかり!ビールを飲みながら食べ歩き…なんて考え...
仕事で中国と日本を行き来するようになって約5年。今では1年の半分以上を北京で過ごしています。そんな自分にとって中国の変化のスピードは、もはや当たり前。何を...
ママ向けの育児用品はたくさんありますが、パパがより育児に参加しやすくなるような「男性向け育児用品」はほとんどありません。そこで、ファッション業界のスペシャ...
早起きして朝から動き出せば、人生はもっと豊かなものになる。といったような「朝活のすすめ」は、世にごまんとあります。じゃあ、早起きすればそれでいいかといえば...
とりわけ、若い人が転職を考えるとき、さまざまな不安が頭をよぎることでしょう。給料、世間体、勤務条件など、不安要素を数えればキリがありません。しかし、転職を...
「このまま、この仕事を続けていていいのだろうか」「将来のために今準備すべきことはなんだろう?」。そう悩んでいる人も多いのではないでしょうか。鈴木秀明さんの...
職場にいる時間が長い人なら共感できるオフィスワーカーたちの写真。長時間労働をする理由はそれぞれ違うと思うけれど、「働き方」と「モチベーション」は仕事をする...
ビジネスパーソンにとって、応用力がある人になることは、ひとつの重要な要素です。事業変革パートナーの安澤武郎さん著『ひとつ上の思考力』では「法則を見出せるよ...
発売直後に1ヶ月以上の入荷待ちになるほど、人気が爆発したシャンプー「BOTANIST(ボタニスト)」。今もそのヘアケアとしての実力と、女性の心を掴んではな...
世の中には、実体験から生まれたユニークなプロダクトがある。「Paq Bed」と呼ばれるソファもその一つ。これは、開発者であるGéza Csireの引越しが...
「自分の好きなことを仕事にできたら、どれだけ幸せだろう?」きっと、ほとんどの人が一度はそう思ったことがあるはずです。でも、実際に一歩を踏み出す人は、決して...
この記事をひと言で要約するならば、「正しいお金の使い道」。お金は使い方ひとつで価値が何倍にも膨らむものだと、ライターJill Pohl氏は、心理学者の研究...
現代において、キャリアへの憧れは男女問わないものとなりました。女性の職場がまだ少なかった時代から長年トップCAとしてキャリアを形成してきた私ですが、いわゆ...
ヴァージン・グループの創設者、リチャード・ブランソン。彼は航空事業にモバイルビジネス、さらには宇宙旅行のサービス開発など、多岐にわたる事業を起こし成功して...