いつもの洗車はどうしてますか?
全く洗車なんて気にしない・・・って人は
稀にいるかもしれませんが、
自分で新車を購入して、
もしくは新古車・中古車でもいいですが、
一生懸命お金を貯めて買った
大きな買い物である自動車は
大事に乗りたいですよね。
それに、乗り換えの時には
その車を売って次の新しい車にする際、
できるだけ高く売れた方が良いわけですから、
普段から大事に乗るということを
心がけている方も
多いと思います。
査定に出すときには、
できるだけ状態が良い方が、
良いに決まってるんですから。
で、洗車ですよ。
キレイにするといえば洗車です。
ガソリンスタンド等に設置してある
洗車機を使う人も
結構多いと思いますが、
たまに車体にキズがついてしまうことも
あるかもしれません。
なので、用心深く、そこは手洗いを
選択している方もいらっしゃるでしょう。
車を洗う時には、
どうやら水だけを使う洗車の方法が
車にキズをつけにくく、
かつ、汚れも落としやすいということらしいのです。
カーケアグッズはいらないの!?
そうなんです!
洗剤を使っての洗車は必要ではない
ということもあるのです。
もちろん、車全体に水を
ビッシャーっとかけて
あとは拭くだけ・・・という
雑なものではありませんよ。
ちゃんと洗います。
その方法ですよね。
実は、この水だけでの洗車だと、
キズもつけにくく、
かつ、汚れもしっかり落とす
優れた方法なんです。
ちなみに高圧洗浄機を使っての
洗車でもありませんよ。
用意するものはシャワーノズルのついた
ホースと、バケツと、
洗車用の車体にキズの付きにくい
タオルを数枚です。
まずはざざっと車の下半身を・・・
意外かもしれませんが、
通常上から順に洗っていくのを
まず考えますね。
実はその通りなんですが・・・。
まずは車のタイヤ(ホイール部分)を
ジャブジャブと水で洗い流します。
ここはタオルでこしこしと洗いつつ、
水はずっと洗う部分に流しっぱなしです。
ホイール部分だけでなく、
車の下部分についている頑固な汚れも
一旦水を当てつつ、車を洗車する用のタオルで
水を当てながら撫でるように洗ってみて下さい。
この時点では一度にキレイに落ちなくても大丈夫。
まずは水にしっかり当てることが重要です。
この後、上から順番に水で撫で洗いしていくのですが、
下部はずっと水が流れる部分になるので、
汚れが柔らかく・落としやすい状態に
なりやすいので、
仕上げは最後にやれば大丈夫!
水をジャバっとかけて拭くだけというのはNG!!
先ほどから少し紹介していますが、
この記事で言う水洗いは、
ずーっと水を当てながら撫でるように
タオルを滑らしていく作業です。
それを繰り返すことによって、
付着している汚れやほこりが
水で浮いて、タオルで撫でることによって
流されていく・・・という感じです。
ちなみに、先ほどホイール部分や
車の下の部分を洗ったタオルと、
ボディを撫でるタオルは別の物を用意した方がいいです。
付着していた汚れによって、
ボディを傷つける恐れがあります。
では、車体のてっぺんから
水を当てながら、撫でるようにタオルで
洗い流していきましょう。
全体を洗ったら、
あとは時間の勝負!!
水垢になってしまわないうちに、
スピーディーに乾拭きを仕上げていきましょう!!
夏の暑い日差しの日にはすぐに乾いてしまうので、
拭き上げの作業の時は、
涼しい場所に移動するのも
コツかもしれません(^^♪
仕上げ!
先ほどの水だけの洗車だけでは
どうしても落ちない汚れは
部分的にカーケア商品・洗剤等に
頼ってもいいと思います。
しかし、慣れてくると、
恐らくそれを使わなくても、
水だけでキレイに仕上げることが
可能になると思います。
そして、キレイに乾拭きまで仕上げて、
余裕があるなら、
ワックスで車を磨き上げることも
おススメします。
やはり、塗装の劣化を防ぐ役割も
ありますから、
ワックスはそれなりにやる理由があります。
メンドクサイという場合は
仕方ありませんが、
いつか売ってしまう時に、
できるだけ状態が良いようにしておくことを
考えると、
普段のお手入れも丁寧にしておいた方が
いいかもしれませんね(^^♪
こちらは普段のお手入れを楽にしたい!という方にお勧め↓↓↓
カーケア商品使って一気にキレイに仕上げたい!ずっと長持ちさせていたい!という方はこの商品で解決させて下さい(^^
専門知識が無くても稼げるサイトが永久無料で作れます。
集客・収入アップにまずは無料キュレーションブログが効果的!
詳しくはコチラからどうぞ↓
収入を一気に上昇!させたい場合はコチラがおススメ↓