ねこ!ねこ!
ねこやしき!
どうしたのさ兄さん
これだ!このhtmlなら完璧だよ!
これってまさか・・・
そうだ!
このブログを人気ブログにする事ができる!
(1巻62p)
スポンサーリンク
行ってきましたよ!鋼の錬金術師展
鋼の錬金術師とは
私が説明するまでもありませんね。私の語彙力の無さでは、この作品を汚す事にしかならないので、知らない人は漫画読んで、アニメ見てください。読めばこの作品のすばらしさが分かります。
鋼の錬金術師展開催概要
鋼の錬金術師の実写映画化を記念して開催されている、原画展です。
東京と大阪で開催されています。
基本情報をどうぞ
東京開催
日にち:9/16(土)~10/29(日)
場所:東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)
時間:10:00~17:00
大阪開催
日にち:11/3(金)~11/30(木)
場所:大阪南港ATCミュージアム
時間:10:00~17:00
チケット(当日)
一般:¥1500円
中高生:¥1200円
小学生以下:¥800円
行った感想
私が行ったのは15時頃。入場締め切りが16:30。結構並んでいたので微妙かなと思いましたが、折角来たのですから並びました。入場できたのは:15:50分頃だったと思います。
スタッフさんの話によれば、1時間~1時間半あれば全て見て回れるとの事ですよ。
入ってすぐの所には、等身大のアルフォンスが!!
凛々しい。そして、デカっ!!アルフォンスよ、まさか声優が釘宮理恵さんだったとはな。ツンデレだったんだな。うん(確信)
禁止事項もハガレン仕様
中はほとんど写真不可ですすが、唯一とれるエリアがここ ↓↓↓
プライドの所です。実際はプロジェクター投影されていて、影がウネウネ動いています。
出口では実写映画で使用された衣装が展示されていました。
エドの衣装ですが、思ったより小さくない。もっと小さくないと、「チビ」じゃないぞ。
ウィンリィの衣装。本田翼はちょっとイメージと違うかな~
ラストの衣装。ここで松雪泰子を起用したのは、個人的にナイス!
つか、衣装細すぎ。どんだけスタイルいいねん
マスタング中佐(大佐か?)の衣装。
ディーン・フジオカと同じ出身県なので、応援しています。
オートメイル。かなり精工に作られていました。
総評
最高でした!他の美術館の展示では、”これ以上作品に近づかないでくださいライン”が、ありますが鋼の錬金術師展はありませんでした。0距離まで近づいてみることが出来ます。また、道中2回の映像コンテンツがあり、最初の物語の起点の所と最後の名シーンが見れます。作中の小物もいくつか展示してあり、ホークアイ少尉の銃とかリン・ヤオ、メイが使用していた、剣や投擲ナイフなんかもあり、作品の設定がよりリアル感じられます。
途中のトイレの中にも何かあるかなと思って入りましたが、何もありませんでした!
そして絶対おすすめなのは音声ガイド。会場の進みがゆっくりなのでその間、アルとエドが作品のシーン解説してくれて、待ち時間も退屈せずに過ごせます。最後には、ムフフな特別音声も・・・( ^ω^)
グッズ売り場は会場の最後にあります。私が行った時には、50,000~70,000円するサイン入り複製原画は全て完売してました。どうやら世の中には富豪がいるようです。
開催時間が~17:00(最終入場16:30)なので、時間に注意して早めに行くと良いと思います。私の場合だと、15時頃に到着しチケット買って並んで、見終わったのが丁度17時でした。なので、15時には並んでないと厳しいかなと思います。
客層は、女性率が結構高めで1人の人も多かったです。
既に行かれた方は、10/1から一部展示内容変更とグッズ販売の内容が一部変更になっていますので、再度行っても面白いと思いますよ。
(-人-) パンっ
┏( 。 _ 。)┓ パシっ
錬成陣無しで、はてブを錬成だと!?
Twitterフォローと読者登録してくださいね!
以上、ちゃお~ノシ