こんにちは、kokokakuです。
先日も記事で紹介しましたが、うちにはお子様同伴で来られる方がいらっしゃいます。
息子クマノミくんは、6歳頃まではうちにあるおもちゃは自分のもの!絶対に貸さない!というスタンスでしたが、今はいいかんじにセレクトして一緒に遊ぶようになっています。
助かる~~!!
今回、私も一緒にどっぷりシッターをしたことで、ふと改めて、
「このおもちゃいいね~」
「年齢幅ひろく、長く使えるんだね、買って良かった!」
と思うおもちゃや遊具があったので、ちょっと紹介したいと思います。
第1位 トランポリン
これはもう、み~んな大好き!!
大人も普通に使えるので一緒に楽しめるのがまた良い!
健康面、体力面でメリットがたくさんあること、
足を取り外しての収納が可能、
マットを敷けば安全、音も吸収してくれるので静か。
といった点が決め手で3年前に購入していました。
とはいえ全然習慣化しておらず、気が向いた時に気晴らし程度に飛ぶかんじだったので、その価値が薄れてきていましたが・・・
2歳の子でも軽く100回以上飛ぶうえに、それを何度も繰り返します。
運動になるうえに、バランス感覚が良くなるらしいです。
子どもって本当にトランポリン大好きですよね。
これを機に、私もトランポリン、習慣化しようかな・・・。
スポンサーリンク
第2位 バランスボール
バランスボール、今やうちでは欠かせません。
購入の目的は私の体力維持か何かでした。
それに穴が空いてしまい、2つ目を購入する時、子どもも使えそうな小さめのサイズ(55㎝)にしました。
一緒に使っていて、クマノミくんとの遊び時間は私かクマノミくんのどちらかがバランスボールに座ったり乗ったりしています。
タブレットで動画を見るときはほとんどこんなかんじ。
いつの間にか技が発生してました。
今回2歳の子がくるので危ないと思い撤去していましたが、ボールを見つけて大喜び!
ポンポン跳ねさせたり、コロコロ転がしたり、時にはボールに乗りかかってすっごく楽しそうでした。
小さい子が使うには大人の介添えが必要ですが、これも改めて価値の高さを実感しました。
第3位 アンパンマンバイク
このバイク、1歳の誕生日に知人から頂いたもの。
実はこれ、充電して電動で進ませられます。
ただ、電動はかなり音が大きいので、うちでは電動OFF状態で使うのがほとんど。
8歳のクマノミくんはさすがにもう使いませんが、ちびっこには超絶人気です!
室内でも、屋外でも頻繁に乗って遊びます。
2歳ちゃん、移動の時は必ず「アンパンマン!」と言って必ず同伴させてました。
断捨離しなくてよかった!
プレゼントにおすすめでしたが、もう在庫があまりないようです。残念。
電動でなければこれがいいみたい。
第4位 トミカ(カーズ・トーマス)
ある時期、イオンに行くたびに一個ずつ買っていました。
度々ブームが訪れます。
ブームというのはカーズやトーマスごっこですね。
半年に1度くらいのサイクルで回ってきます。
ちびっこに特に人気なのはやっぱりトーマスです。
さすがトーマス、必ずといっていいほどみんな目を輝かせて夢中でしばらくは夢中になって転がします。
第5位 ブロック
こどもチャレンジでうちにきたペタペタブロック。
とっても気に入っていたのでベ通販で買い足しました。
ブロックといえばレゴ。でも大好きすぎて貸しません。
なのでこのペタペタブロックを提供しますが、年齢問わず夢中になります。
ブロック同士を簡単に気持ちよくくっつけられるのが良いみたい。
第6位 おままごとセット
1歳のお誕生日に頂いた木でできたおままごとのセット。
マグネットでくっついた野菜をちょっきん。
ちょっきんを楽しむのは小さい子ですが、おままごとだと年齢関係なしで活躍してくれています。
小さな子がちょっきんする仕草、久しぶりに見て萌え~でした。