ブログ1周年を迎えたわんらぶ(@wanlovegamer)です!
2016年の10月2日から、この『わんらぶゲーマーのゲームを愛するBlog!!』を始めて1年になりました。
いや~、長いのか短いのかさっぱりわからない(笑)
そんな僕ですが、ブログを1年続けてきて、
「ブログを続けるコツ!!」
みたいなものがなんとな~く見えてきました。
今回は、そのブログを続ける3つのコツを書いていきますよ!
シロ:ぼくも物申す!よろしくね!(''ω'')ノ
スポンサーリンク
毎日更新にこだわらない
プロブロガー:「ブログは毎日更新するのが当たり前やで!!」
わんらぶ:「あ、じゃあ毎日書こう…(´・ω・`)」
はじめの頃は、僕も毎日ブログを更新していました。
が、正直面倒じゃありませんか?
ブログに向いている人は、毎日更新も苦ではないでしょう。
でも、多くの人は仕事や学校の合間に更新するはず。
そんな時間がない中で、毎日更新することを義務化したら、だんだんとブログを書く気も失せると思います。
ブログは「楽しく書くこと」を大前提にした方が、気持ちも楽なはず。
「毎日更新しなきゃいけない!!!」
と、ブログを書くことをまるで義務のようにしていたら、いずれ続ける気持ちも無くなってしまいます。
毎日更新することを「義務」にせず、自分の好きなペースで更新することが、ブログを長く続けるコツの一つだと感じますね。
シロ:ブログは趣味なんだから楽しもう!義務化したらアウト!( `ー´)ノ
他のブロガーさんと関わる
Twitterや読者登録などで他のブロガーさんと関わることも、ブログを長く続ける上では必要なこと。
黙々と一人でブログを続けるのも良いです。
ただ、他のブロガーさんと関わった方がもっと楽しいはず。
はてなブログには「読者登録」という便利な機能があります。
気になったブロガーさんは読者登録し、ブックマークやTwitterをフォローして、自分から関わることも大切です。
そうすれば、ブロガー同士でお互い励ましあいながらブログを続けることも出来ます。
はてブも付きやすいですしね。
一人で続けていくのもアリです。
ただ、他のブロガーさんと関わって、お互い刺激しあいながらの方がブログは続けやすいでしょう。
シロ:孤高の人もカッコいいけど、やっぱり誰かと関わった方が気楽だよ!
「はてなブログ」を使う
僕が1年続けて、一番良かったのは「はてなブログ」でブログを書いていたこと。
先述した通り、はてなブログには「読者登録」機能があります。
この機能のおかげで、他のブロガーさんとも関われる。
また、はてなブログは初心者でもカスタマイズがやりやすいのも良いところ。
先輩はてなブロガーさんがカスタマイズ用のコードを公開されているので、それを使えばコピペだけでおしゃれにできる。
僕はア〇ーバブログもやっていましたが、あそこはアクセス数が正確でなかったり、カスタマイズが出来なかったりで不便…(・ω・`)
そういった他のブログサービスと比べて、このはてなブログは、
・使いやすい
・読者登録機能もある
ので、ブログを続けやすい一因になっていますね。
シロ:ずいぶんとはてなさんを贔屓してるな…(;´・ω・)
ブログを続けるコツまとめ
・毎日更新にこだわらない
・他のブロガーさんと関わる
・はてなブログを使う
これが僕流の「ブログを続けるコツ」です。
この3つが出来れば、ブログも楽しんで続けやすいんじゃないかなぁと思いますよ!
1年続けて思ったこと
去年の今頃は、
「こんな個人のブログを見てくれる人なんて、ほとんどいないんだろうなぁ…」
とか思ってました。
でも、今では読者さんも150人を超え、累計アクセス数も100万を超えました。
こんなこと、始めたころはまったく想像していなかった…(´・ω・`)
僕のような一般人のブログでも、継続していけばある程度の成果が出るわけです。
何事も「継続は力なり」ということが、身をもって経験できたブログ1周年でした。
シロ:1周年を迎えたわけだし、もっと僕を登場させてくれよぉ…(´-ω-`)
最後に
このブログも1年続いたので、こんなものを作りました。
そう、ほしいものリスト。
頭の中はゲームでいっぱいの僕ですが、「プレゼントしてやっても良いぜ!」という心優しい方は送ってくださると嬉しいですm(__)m
あと、1周年ということで・・・
アイコンも変えました!!
うん、ちょっとイケメンすぎたね(笑)
ではでは、バイなら!!
シロ:これからも、ぼくとわんらぶ君をよろしく!(*''▽'')