ログイン
ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。
基本的には反対です。米英は身代金を決して払わず、特殊部隊で急襲作戦を繰り返していましが、すべて失敗して、全員人質は殺されています。一方、その他の国々は陰で身代金や人質交換等の交渉を行い、ほとんどすべての人質を無事救出しています(デ─タは、報道ステーション等でも報道済み)
MiCy3YVSYQ
身代金が、武器弾薬に変わり、人質の数の何倍、何十倍、何百倍もの死者を新たに生み出しています。 今回、人質事件に使われた資金も、過去の身代金から捻出されたものかもしれません。 そう考えると、身代金を支払った側は、被害者家族側に損害賠償を求められても仕方がないのでは?
報道ステーションをソースにするのは控えられたほうがいいのでは…。思いっきり偏向してますし。
>身代金が、武器弾薬に変わり、人質の数の何倍、何十倍、何百倍もの死者を新たに生み出しています どこからこんなデタラメを。 ISILはそもそもその支配地域にあるシリア、イラク両国の軍事基地および敗走した両軍兵士らから大量の武器、弾薬を奪っている。さらには国家崩壊同然のリビア、イエメン等の国々からも好きなだけ兵器の調達が可能だ。また政府軍が放棄したモスルその他の都市の銀行から、大量のドルを手に入れた。またサウジの王族やヨルダン、クウェートなどの有力者の中にも、ISILへの資金協力をするものがいる。ISILスポークスマンも「武器、弾薬が足りないなどということはない。」と言っている。 何がISILを生み、支えているのか、その構造にメスを入れない限り、彼らを根絶することなどできない。アメリカやイギリスが中東で何をしてきたのか、その歴史のとらえ返しが今迫られている。
身代金を払ったのではないかと推測されるフランスなどは、そのプレゼンスに比べてはるかに多い人数が誘拐されているのですが。 身代金を払えば、その国の国民はさらに狙われる、そう思うのが普通なのでは。 と今まで何人の方が書いてきたことか・・・
私がテロリストで人質を取って立てこもっているとしたら・・・ もういよいよ特殊部隊にやられるとなったら、人質を全員殺しますね。 どうせ、相手に殺されるんですから・・・ 要するに武力を持って人質を奪還するという発想はあまりにリスクが高いということです。
ksLFXoUu9w
だからといって自衛隊の派遣という選択肢をなくすことはありません。 奪還のチャンスがあるのに法整備が出来ていなくて何もできない方が悔やまれます。
FOLLOW US