にーちの趣味ぶろ

マンガとイラストと料理のブログです(^▽^)/●ツイッターID→@nych87●pixiv→http://pixiv.me/user_fnna8755 ●お気軽にフォローください!お問い合わせはカテゴリー内の「お問い合わせ」からお願いします。

生まれて初めて温度を守って天ぷらを揚げてみた【飯】

今日は天ぷらですー!(^▽^)/

f:id:nych87:20171004073359j:plain

わたしは揚げ物が苦手です。

ほとんど揚げ物しません!カツやコロッケやフライも「揚げない」方法で作っているのでほんとに揚げ物をしないです。

なぜ揚げ物をしないかっていうと

「油がもったいない」←油を保存する容器とか持ってたんだけど、結局一回揚げ物したら何週間も揚げ物しないので、油がとっても古くなる。そのうえ数日おいた油を使ってわたしも彼氏もお腹くだしたので一回使い切りで全部捨てることにした(ToT)

そしてもう一つの理由は「温度計がない」ってことですw

買えよ。

温度計付きの揚げ物鍋みたいなもんもあるけど多分あってもひと月に一度位しか使わないから要らないんですよね!

なので先日アイコン作成のご返礼で調理用温度計いただけてほんとに嬉しかった~(o´艸`)

とは言え今日生まれて初めてセイキンの業務用フライヤーの動画見て便利だなぁと思ったけど\(^o^)/

 

今までは菜箸を入れて出てくる気泡の大きさだの、衣を少し落としてみて浮いてくるときの感じだので大体何度って目安にしてたんですがー!

まぁ一度正確に計ってみたかった。。。!!

なので今回は初めて、正確に180度を守って天ぷらを作ってみました♡

今回天ぷらにしたもの

・玉ねぎ1個(かき揚げ用)

・ナス(小さめ2本)

・ピーマン3つ

・舞茸1パック

・ささみ2本

f:id:nych87:20171004081452j:plain

てんぷら粉はこちらのレシピでやりました(^▽^)/

準備したものに小麦粉をまぶしてからてんぷら粉にくぐらせて揚げます。

揚げていく

f:id:nych87:20171004073409j:plain

180度になったときの油のかんじは普段おおよそでやってるときと変わらないように見えるんだけど、いつもより温まるのが遅かった気がしました

いつも180まで上がってなかった説。。。

今回は絶対に180度を守ります!!

f:id:nych87:20171004073419j:plain

冷めてもいいやってものから揚げたいので、ささみの鶏天からにしましたw

泡がいいカンジの大きさできれいにぶくぶくなってる!

そしていつもより揚げ時間が相当短いのに揚がりました。

f:id:nych87:20171004073424j:plain

からっとしてます。

あーいつもやっぱり温度足りてなかったんだなぁ。

1分~2分でこんなにこんがりしました。。。

ここで温度計を見てみると、165度。

15度も下がってる!!!

いつもは一回上げたら30秒くらい待ってすぐ次を揚げ始めていたんだけど、

30秒じゃ180度に戻りませんでした。。。

うわぁぁぁ。

f:id:nych87:20171004073429j:plain

続いてピーマン!

すぐに表面がからっとなりました。

やっぱ今までと違う。

f:id:nych87:20171004073434j:plain

そしてナス♡

f:id:nych87:20171004073439j:plain

いーいカンジじゃないですか!?

どーですか???

しにゃっとしてないです。

f:id:nych87:20171004073444j:plain

最後に残ったてんぷら粉に玉ねぎと舞茸を全部いれて混ぜてのかき揚げ!

かき揚げは2つが限界なので揚げるの大変ですil||li (つω-`*)il||li  

そして、ここまでくると油が最初より減ってるせいか、かき揚げ2つ揚げた後の温度はなんと140~150度。。。!!

えー!そんなに下がってるのかー!!

ってびっくりしました:(;゙゚''ω゚''):

今までかきあげがなんかべちゃってなってたのは、ぜんっぜん温度が上がってなかったってことなんだね。。。!!

温度大事過ぎた。。。/(^o^)\

そんでもってそこから180度に戻すまでに数分かかる

という。。。思ったよりすっごい時間かかる。。。(llll´(ェ)`llll)  

最初に揚げたやつは死ぬほど冷めてるわけですけど

全部できたての熱々を出したいです。。。il||li (つω-`*)il||li  

できあがり

f:id:nych87:20171004073450j:plain

f:id:nych87:20171004073455j:plain

f:id:nych87:20171004073500j:plain

写真じゃわからないかもしれないんだけど

今までの天ぷらと比べたら、全体的にほんとにかりっとさくっとなってて

全然べちゃってしたところがなくて

油切れも良くて

苦労した甲斐があったー!!って出来になりました!!ヾ(≧∀≦)ノ

f:id:nych87:20171004073505j:plain

ナス近影

f:id:nych87:20171004073509j:plain

ピーマン

f:id:nych87:20171004073515j:plain

すっかりお冷めになったささみ鶏天(でも中はふわふわ柔らかかった)

f:id:nych87:20171004073521j:plain

玉ねぎと舞茸のかき揚げ

実は玉ねぎと舞茸のかき揚げってどこのレシピでも見たことないのでもしかしたらオリジナルかもしれませんwwww(どっかにあったらゴメン)

これかなりイケたのでおススメします!!

玉ねぎも舞茸もかりっとなってて超おいしかったです♡♡

次もこれ絶対つくろう(^▽^)/

温度を守ってみてわかったこと

こないだ「日本へ行きたい人選手権」かなんかのTVで、天ぷらを愛してやまない外国人を日本にご招待する回を見てて

銀座の超有名天ぷら店にいったときにそこの主人が言ってたの

「天ぷらは蒸し物です」

その意味がちょっとだけ分かった気がしました

ちゃんとした温度で揚げることで、いつもより短時間で揚がったんだけど、いつもより全部の野菜がジューシーだったのね。

その有名店主が言うには「短時間で揚げて、あとは衣の中で野菜自身の水分で蒸されるから、揚げ物じゃなくて蒸し物なんです」ってことだったんだけど。

なるほどなぁー!ってw

今更かーい!/(^o^)\

日々新たな発見があるって素晴らしい。。。ですよね!?

 

とりあえず言えることは

天ぷらは180度を守るか守らないかで天と地の差がある

みたいな???

いやほんと、いつもより美味しかったし、しかも胃に重くなかったです。

冷めてもサクサクだったし。

ただし

めたくそ時間かかったわ\(^o^)/

とにかく一回に大量を揚げられない(温度が急激に下がるので)上に

180度に戻るまでがほんとに長い!!。゚( ゚´Д`゚)゚。

苦労した甲斐はあったけど、やっぱり揚げ物はしょっちゅうやりたくないな、と思いましたww

片付けまでが天ぷらです

f:id:nych87:20171004073527j:plain

飛び散る油。。。輝く油。。。(青春風)

揚げ物てほんと後始末も大変。。。il||li (つω-`*)il||li  

f:id:nych87:20171004073531j:plain

きれいにお掃除するまでが天ぷらです( ゚д゚ ) 

 

ごちそうさまでした♡

コメント

なんかめちゃくちゃためになるコメントをたくさんいただきありがとうございました!!

あの。。。過去が超気になりますww

たしかに彫刻だと男性像が先に浮かぶくらいありますね!立体と平面の差、、、なるほどです!!

へぇぇw(☆o◎)w すごく勉強になります!!宗教上とか時代背景とかそういう色んな要素があるんですね。面白いです!

それ。めっちゃ共感した。。。il||li (つω-`*)il||li  

売り手も買い手も男性主体だったんですか!なるほど、だから「”女流”画家」みたいな言葉もあるんだなと思いました。。。!!

 

たくさんありがとうございました!全部なるほどーって思いました。はてなの人ってまじで物知りの人多くてすごいなって思います。

 

それでは。。。また(^▽^)/

 

 

↓Twitterのみで本日より告知中です↓


育毛百景-女でも年を食うと髪が薄くなるんですか?って話
 

Add Starifyoucandreamit-youcandoit12345164yoshino_kimiharu
  • ネバチェン (id:endingchainnever)

    天ぷらは手間かかりますよね....油もはねるから後片付けもなかなか(笑)
    温度計るとそんなに差が出るんですね~、しかも温度守って作るとサクサクってのがビックリでした。
    分量大事なスイーツと同じかよ....って思いましたけどヾ(≧∀≦*)ノ〃
    コラムの方は、髪の毛の量が多い人の悩みの点は女性の悩みとはまた違うと思いますが読んでて面白かったです!少し髪がもわっと膨らんでた頃のにーちさんの絵可愛かったです(笑)

  • やぐらじろう (id:gogojuggler1969)

    こんにちは

    今回も盛りだくさんですね

    まず、てんぷら

    温度のことで
    某ローソンで仕事してたときのことを
    思い出しました

    から揚げ君とか作る
    揚げ物マシーンですが

    油の温度は
    180度キープを
    自動で調整してるのですが

    しょっちゅう
    「加熱中」
    マークがつくので
    温度は下がりやすいみたいですね

    絵に関しては
    みなさん物知りですね


    女性の髪の毛は
    仕事の朝礼中に
    前の人の頭頂部を
    ずっと見てましたが
    (背の低い人が前にいるため)

    女性も50代過ぎると
    けっこう
    「おやおや」
    という人はいましたね

    その女性本人は
    「どんどんペちゃんこになっていく」
    という表現をしていました