昨日に引き続き・・・
フィンテックのお話し
(興味ない方は、興味を持ってください)
今日、ビットフライヤーよりメールが飛んできて、
「丸井グループでビットコインが使えるようになります」という内容。
↓
マルイと言えば、百貨店でもお馴染み。
さて、この「ビットコイン」って何や?
という方も、まだまだ多いと思います
ビットコインは、フィンテックの中の一番の古株です。
(・・・と言っても、世間に出てきて、まだ数年です)
最初は、無価値に等しい状態でしたが、価値のある金銭と交換することによって(一部の投機家が、エクスチェンジして)、価値が付きました。
上の水色のチャートは、直近1年のビットコインの動き。
1年前でも、約58,000円
今日は、380,000円を超えています。
しかし、驚くなかれ
ビットコインは、10円、100円という時代がありました。
この時、ビットコインを手にしていたら・・・と思いますよね
現在、世界には2000種以上の、フィンテックが存在します。
そして、これらのコインの多くは、ビットコインと交換することで手に入ります。
既に価値のついているビットコインと交換することで、そのコインにも価値がつくのです。
これまでの流れを、ザクッとまとめると、こんな感じです。
1bit=100円のころに、10万円だけ買っていたら・・・
今日、3億8000万です
残念ながら、今からフィンテックに手を出しても、ここまで大きく膨れ上がるコインはないでしょう。世の中が、フィンテックの価値を認めだしているので。
しかし、まだまだ・・・これから
フィンテックを保有している方は、数%です。(日本)
さぁ、皆さんも、お金のカタチが変わってきていることを理解しなくちゃいけませんね。
次は、身近な・・・お金のカタチの変化をお話しします
*Fintechシリーズだけ読みたい方は、左のテーマで 「Fintech」に絞ってご覧ください
吉羽美華
昨日
2017-09-23
2017-09-21