息子達と母の日記☆中学受験へ☆

小学1年生、小学3年生の息子達。自由、マイペース。2021年、2023年中学受験へ向けて、毎日の勉強の記録と生活の日記です。

優しい兄

昨夜、お風呂中での息子達の会話。

兄『それは、先生に言った方がイイよ!』

 

弟『でも・・・』

 

兄『預かってくれるって言ったんでしょ?』

 

弟『そうだよ!預かるって言ったのに、帰りになったら、帰したくない!って言って持って帰っちゃったんだよ!!』

 

兄『それは、絶対言った方が良い!!明日の昼休み、俺も一緒に行ってあげるよ!!待ち合わせしよ。』

 

こんな会話がお風呂中から聞こえて来ました。

 

何か友達に取られちゃったんだ〜〜。

と思い、お風呂から出て来た弟に聞いてみました。

私『学校で何かあったの?』

 

弟『大変な事があった!!

今日の昼休みに、俺が捕まえたカマキリを、

他のクラスの女の子が、預かってあげるって、虫かごに入れたの。そしたら、帰りに返したくない!って言って持って帰っちゃったんだよ!!』

 

なーんだ。カマキリか・・。

 

と、私は思いましたが、

弟にとっては一大事!!

それを、兄も一緒に先生に言いに行くと。

兄、優しいじゃん!!

 

でも、そんな大事にしなくても。。。

 

『明日、もう一度女の子に返してって自分でいってみたら?お兄ちゃんが一緒に行くと、ビックリしちゃうから、自分で言った方がよいよ!』とだけ、伝えました。

どうなることやら。。。

 

そもそも、カマキリもういらないよー!!!

 

何しに学校へ行ってるのやら。

 

またまた、2人ともランドセルの中から、

しわくちゃのプリントがでてきました。

 

兄はテストも。

またまた、ヒドイ漢字テスト。

 

区切る→→住切る

 

注意→→柱意

 

都合→→登合

 

ちーーん。。。

 

虫ばかりさがしてないで、

ちゃんと勉強しなさい!!

 

次の漢字テストは、100点目指そう! 

と息子と約束。

頑張らせます!