来月出店させていただくイベントのワークショップで、“ヘアゴム作り”を行うことになりました。
何を作ろう?
デザインはどうしようか?
いくつか候補を出して、たまに家族に聞いてみることもあるのだけれど、最終的にやるのはkaorinなので、毎回悩むのです。
以前のワークショップでも1度やったことがあり、その時の材料がまだちょっと残っていて、キットをもう少し足して準備しようと思います。
ヘアゴムの土台部分はこちらで作っていくので、当日は模様を刺していただくようになります。
今回は格子模様(チェック柄)にしてみました。
でも、水玉でもお花でも、自由に刺していただこうかな…と♪
今から私も楽しみです。(*^^*)
そう言えば、チェック柄って色々あるけれど、こういう模様って正確にはなんて名前なんだろう?と疑問に思い調べてみたら……
翁格子【おきなごうし】
翁格子とは、太い線の格子の中に、細い線の格子を多くいれた柄。
名称は、太い線(翁)の中に細い線(孫)があることが、翁が多くの孫を持つことをあらわすという説が有力で、子孫繁栄の意味を持つおめでたいとされる柄。
太い線に細い線が寄り添うように描かれている事から童子格子とも呼ばれる。
おめでたい柄だったんだ!(^-^)/
偶然にも翁格子っぽい模様を刺していました。(笑)
有名なところでは、タータンチェック、ギンガムチェック、グレンチェック、千鳥格子 、市松模様などなど…。
チェック柄ってたくさんありますね。(^-^ゞ
最近はグレンチェックが流行っているようです。
皆さんの好きなチェック柄はありますか?