希望 小池代表 原発ゼロや規制改革で違い打ち出す

希望 小池代表 原発ゼロや規制改革で違い打ち出す
希望の党の代表を務める東京都の小池知事は都庁で記者団に対し、衆議院選挙の公約について、「最終的に詰めているところだ」と述べたうえで、原発ゼロや規制改革などで自民党との違いを打ち出したいという考えを示しました。
この中で、小池知事は希望の党の衆議院選挙の公約について「今、最終的に詰めているところで、できるだけ早いうちに発表する」と述べました。そのうえで小池氏は「消費税率の引き上げに絡んで、今後の景気対策や生活に密着したテーマ、原発についても、柱として大きく扱う予定だ。自民党と同じことを言っていても意味がなく、大胆な改革を進めることが新党の役目だ」と述べ、原発ゼロや規制改革などで自民党との違いを打ち出したいという考えを示しました。

一方、小池氏は地域政党「都民ファーストの会」の都議会議員2人が、離党する意向を固めたことについて「とても残念だが、引き続き都議会議員として頑張ってくれると思っている」と述べました。

細野氏「自民以外の選択肢が求められている」

希望の党の細野元環境大臣は、国会内でNHKの取材に対し、衆議院選挙の第1次公認候補を発表したことについて、「首都圏だけでなく、全国で擁立していくことが非常に重要だ。できるだけ候補者を積み上げて、堂々と政権選択の選挙を戦い抜きたい」と述べました。

そのうえで、細野氏は「出発したばかりの政党が、これだけ話題になっているということは、自民党以外の選択肢を有権者が求めているということだ。ただ、われわれの政策が十分に浸透していないのが現実なので、しっかりと政策を訴えて、国民の期待に応えたい」と述べ、選挙公約の作成を急ぐ考えを示しました。
希望 小池代表 原発ゼロや規制改革で違い打ち出す

希望 小池代表 原発ゼロや規制改革で違い打ち出す

希望の党の代表を務める東京都の小池知事は都庁で記者団に対し、衆議院選挙の公約について、「最終的に詰めているところだ」と述べたうえで、原発ゼロや規制改革などで自民党との違いを打ち出したいという考えを示しました。

この中で、小池知事は希望の党の衆議院選挙の公約について「今、最終的に詰めているところで、できるだけ早いうちに発表する」と述べました。そのうえで小池氏は「消費税率の引き上げに絡んで、今後の景気対策や生活に密着したテーマ、原発についても、柱として大きく扱う予定だ。自民党と同じことを言っていても意味がなく、大胆な改革を進めることが新党の役目だ」と述べ、原発ゼロや規制改革などで自民党との違いを打ち出したいという考えを示しました。

一方、小池氏は地域政党「都民ファーストの会」の都議会議員2人が、離党する意向を固めたことについて「とても残念だが、引き続き都議会議員として頑張ってくれると思っている」と述べました。

細野氏「自民以外の選択肢が求められている」

希望の党の細野元環境大臣は、国会内でNHKの取材に対し、衆議院選挙の第1次公認候補を発表したことについて、「首都圏だけでなく、全国で擁立していくことが非常に重要だ。できるだけ候補者を積み上げて、堂々と政権選択の選挙を戦い抜きたい」と述べました。

そのうえで、細野氏は「出発したばかりの政党が、これだけ話題になっているということは、自民党以外の選択肢を有権者が求めているということだ。ただ、われわれの政策が十分に浸透していないのが現実なので、しっかりと政策を訴えて、国民の期待に応えたい」と述べ、選挙公約の作成を急ぐ考えを示しました。