1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:27:25 ID:C30
無知は罪やね
2 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/03(火)11:28:46 ID:KBL
サッカー部だからわからん
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:28:49 ID:DM7
?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:29:46 ID:C30
>>3
参加賞みたいなもんらしい
ワイは3位入賞かと思ってたんや
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:30:49 ID:KFr
やめてくれよやめてくれよ
無知は罪やね
2 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/03(火)11:28:46 ID:KBL
サッカー部だからわからん
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:28:49 ID:DM7
?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:29:46 ID:C30
>>3
参加賞みたいなもんらしい
ワイは3位入賞かと思ってたんや
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:30:49 ID:KFr
やめてくれよやめてくれよ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:31:43 ID:KFr
金銀銅は3:3:4とか配分があるんや…
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:31:44 ID:C30
純粋に祝いたかっただけだったんや…
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:37:06 ID:gIU
銅賞ってある意味このコンクールで最低クラスの演奏やったでっていう意味だからな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:40:28 ID:MNd
雑魚なら自尊心も無いだろうし大丈夫やろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:50:49 ID:3jT
銅賞はコンクールの平均としては何かが積極的に悪いってことやからな
まあ全国まで進んだなら全然良いほうやけど
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:51:31 ID:z6i
はえ~初めて知った
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:52:30 ID:MsX
金賞でも次の大会に進めないダメ金言われてるのもあったな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:55:35 ID:C30
>>15
金とっても嬉しくないやん
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:03:59 ID:U3w
>>15
ワイダメ金だったわ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:52:52 ID:vUh
初めて知ったわ
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/03(火)11:55:11 ID:D2o
吹奏楽部陰キャしかいなかったからそんな話聞いたことないわ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:56:14 ID:4dQ
なんでそんな制度になってるんや?全員表彰したいとかそういう?
そのせいで銅賞が烙印みたいになってるんじゃ本末転倒な気も
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:10:18 ID:KFr
>>23
昔々大昔は地方大会でも順位出してたんや
で別途参加賞があったはず
まぁ当時は参加できる学校も限られてたけど
確か個人競技じゃない上に審査員評価で
順位表示はどうなんやとかで今みたいな制度にかわったはず
ママさんコーラスなんかでも
代表団体は○○賞とかつけて順位を表示しないはずやで
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:13:20 ID:xOB
>>28
点数を明確にできたら順位も出しやすいんやろうけどね
フィギュアやシンクロみたいに
無理なんやろか、
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:21:44 ID:KFr
>>29
今は地方によっては県大会前の地区大会とかあるぐらい規模が大きいしな
その期間審査員を同じメンバーでってのも無理やからねぇ
半日でも通しで聞いたらわかるけど
正直気が狂うレベル
県大会レベルだと審査員も最初の4小節ぐらいで判定してるしな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:57:45 ID:BdZ
笑ってコラえてとかでよくやってたな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:03:02 ID:3jT
淀川工科と精華女子とかいう出れば金賞がほぼ確定的な超強豪校
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:23:22 ID:1PQ
ソシャゲの「レア」みたいなもんか
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:23:32 ID:DJe
普通に1位2位3位じゃあかんのか?
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:25:31 ID:Koe
>>32
東海地区とかの順位ならいいけど一番最初のブロック大会だと上位8校くらいまで県大会行けるから順に付けはなあ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)13:18:40 ID:SCe
全部同時に演奏したらええねん
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)13:19:43 ID:Koe
>>36
めちゃくちゃやん草
転載元:ワイ「吹奏楽部ってコンクールで銅賞だったん?凄いやん!おめでとう!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1506997645/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
金銀銅は3:3:4とか配分があるんや…
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:31:44 ID:C30
純粋に祝いたかっただけだったんや…
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:37:06 ID:gIU
銅賞ってある意味このコンクールで最低クラスの演奏やったでっていう意味だからな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:40:28 ID:MNd
雑魚なら自尊心も無いだろうし大丈夫やろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:50:49 ID:3jT
銅賞はコンクールの平均としては何かが積極的に悪いってことやからな
まあ全国まで進んだなら全然良いほうやけど
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:51:31 ID:z6i
はえ~初めて知った
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:52:30 ID:MsX
金賞でも次の大会に進めないダメ金言われてるのもあったな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:55:35 ID:C30
>>15
金とっても嬉しくないやん
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:03:59 ID:U3w
>>15
ワイダメ金だったわ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:52:52 ID:vUh
初めて知ったわ
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/03(火)11:55:11 ID:D2o
吹奏楽部陰キャしかいなかったからそんな話聞いたことないわ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:56:14 ID:4dQ
なんでそんな制度になってるんや?全員表彰したいとかそういう?
そのせいで銅賞が烙印みたいになってるんじゃ本末転倒な気も
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:10:18 ID:KFr
>>23
昔々大昔は地方大会でも順位出してたんや
で別途参加賞があったはず
まぁ当時は参加できる学校も限られてたけど
確か個人競技じゃない上に審査員評価で
順位表示はどうなんやとかで今みたいな制度にかわったはず
ママさんコーラスなんかでも
代表団体は○○賞とかつけて順位を表示しないはずやで
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:13:20 ID:xOB
>>28
点数を明確にできたら順位も出しやすいんやろうけどね
フィギュアやシンクロみたいに
無理なんやろか、
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:21:44 ID:KFr
>>29
今は地方によっては県大会前の地区大会とかあるぐらい規模が大きいしな
その期間審査員を同じメンバーでってのも無理やからねぇ
半日でも通しで聞いたらわかるけど
正直気が狂うレベル
県大会レベルだと審査員も最初の4小節ぐらいで判定してるしな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)11:57:45 ID:BdZ
笑ってコラえてとかでよくやってたな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:03:02 ID:3jT
淀川工科と精華女子とかいう出れば金賞がほぼ確定的な超強豪校
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:23:22 ID:1PQ
ソシャゲの「レア」みたいなもんか
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:23:32 ID:DJe
普通に1位2位3位じゃあかんのか?
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)12:25:31 ID:Koe
>>32
東海地区とかの順位ならいいけど一番最初のブロック大会だと上位8校くらいまで県大会行けるから順に付けはなあ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)13:18:40 ID:SCe
全部同時に演奏したらええねん
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/10/03(火)13:19:43 ID:Koe
>>36
めちゃくちゃやん草
転載元:ワイ「吹奏楽部ってコンクールで銅賞だったん?凄いやん!おめでとう!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1506997645/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
コメント一覧
ソウルキャッチャーズで知ったわ
他の学校と聴き比べたら酷いもんやったし
まあ県大会以下で銅だったらあんま練習してないだろうが
あとABC部門に分かれてるからそれにもよる
ちなみに、ピアノのコンクールも
2位3位4位とかあって1位不在とかある。
頭がイカれてる。相対評価じゃないんよ、1位に値するやつがいるかっていう絶対評価なんだよ。
それなら、順位じゃなくて点数評価で終わりにしろよっていう話なんだけどな。
とは言っても点数評価にしたら1位が決まるわけで、
やっぱり2位の奴が実質1位じゃんっていう無限後退が発生するからイライラが止まらない
残酷でもしっかり評価して最低でも上位は順位つけろよ
ほかは表彰なし参加賞もいらんわ思い出だけで十分
うちの高校、校歌もまともに弾けずに音外しまくって笑いが起きる始末だったな。
学校の部活動だから仕方ないがに音楽だけを評価して欲しい
モンドセレクション金賞も一個じゃないんだな
それを優れてるとか劣ってるとかで判断しちゃうのはどうなのよって話になるし難しい問題
ワイ氏がやったときの個人評価はワイと先輩2人だけA評価で他は全員C評価やった
全体評価は察しておくれやす
アニメ一話で 金○○高校・銀○○高校 って書かれてたし、複数金賞があるのか、どうやって発表するのかが分からなかった
あ、ウチの学校ダメ金なんだ、ってどの段階で気付くの?
俺のいた地域では審査員特別賞が金賞受賞校のうち1校だけに授与されてた。
やるやんけ→金
ま、こんなもんやろ→銀
練習して どうぞ→銅
一つ賢くなったわ
ただこの知識を使う機会があるかどうかはわからんが
音大付属とかだったんじゃね。
プロ予備軍がアマチュアのお祭り荒らしに来んなよ、的な。
音大付属とかだったんじゃね。
プロ予備軍がアマチュアのお祭り荒らしに来んなよ、的な。
いや普通の地元の公立中学だよ
部活違うけどおれもそこ出身だし間違いない
先生がかなり有能だったらしい
ド下手の烙印やで
地域によっちゃよほど下手がない限り毎年銅賞なんかないのに
あと順位やが地域によっては出場校に配られる講評見たら書いてたりする
てかダメ金って何?って思った。そんなん作るなよ
顧問には教えられるし
アニメ一話で 金○○高校・銀○○高校 って書かれてたし、複数金賞があるのか、どうやって発表するのかが分からなかった
あ、ウチの学校ダメ金なんだ、ってどの段階で気付くの?
※34
音大付属とかだったんじゃね。
プロ予備軍がアマチュアのお祭り荒らしに来んなよ、的な。
下に奨励賞があるからまだいいけど、銅賞で喜ぶのは本当に万年奨励賞のとこくらい
※34 連続で全国金賞取ってるとしばらく大会に出られなくなる
うちの高校の吹部は毎年全国金レベルだったけど出場できないって話は聞いたことないな
うちの高校の吹部は毎年全国金レベルだったけど出場できないって話は聞いたことないな
三出制度ってのがあったから2,3年前までは三年連続で全国大会に出るとその翌年は地区予選すら参加出来なかった。
もし毎年出てたように感じるなら、2014年以降に高校生活してるか、そうでないなら、たまたま高校在学中に出場不可の年が回ってこなかっただけ。
自分らの代がそうなるのは納得いかないよなぁ
まあビッグバンドの選考に合格する方がはるかに大事だから賞なんてどうでも良かったりする
その後に上の大会に上がれる学校が発表される
金賞とって上がれなかった時点でダメ金と判明する
でも評価って審査員個人個人の感じかたもあるから難しい。フィギュアやダンスでも芸術点とかいう曖昧なのがあるしなあ。。
/ / ヽ
,i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/ ノ ヽ、 | |
(S|| | (●) (●) | ま○こから異臭がしてきたお(´;ω;`)
| || | .ノ )|
| || |ヽ、_ ~'_/| |
/ |
(_ ) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r `.((i)) )__)
(_ノ  ̄ / /
( _)
ぷ~~~~~~~~ん
これがダメ金
銅賞→論外
銀賞→多少ミスや音ズレがあるがまだマトモ
金賞→聴くに値する
代表→金賞の中からいいやつ、もしくはコネ
一時期テレビによく出てた某高校は同じ地区の金賞常連高の顧問やら指導者連中からも確実にコネということは周知
もちろん最低限金賞レベルであることは確かだが
高校大学でバンド組んで別人みたいになる
全国大会銅賞は、意識が高い学校だからこそ通夜みたいに落ち込む。常連校は銅賞なんか取らんし、やっと行けた全国大会は地域ぐるみで送り出すからな。出場できるだけで立派なことなんだけどね。
地区大会で空金とると割といい演奏できてたんだなーってのと夏休み確保できるのとで
個人的には満足だった
皆は凹んでるから言えなかったけど
「ワァァッァァァァッァァァッァァァッァッ」
純粋に二位の事だと思って「すごいじゃん!!」って褒めたら
「銀賞10校くらいある」って言われてファーーwwwってなったわ
尚、全国大会の後は飲み会&観光という意識低い系バンドでしたw
コンクールも観に行ったけど、強豪校は金賞でも喜ばない
シーンとしてる
で、その上の大会の出場校に選ばれて初めて「キャー!」と声を上げるって感じ
うちの子の学校は強豪でもなんでもなかったけど、娘が出場した6回とも金賞だった
すごく努力してた
陰キャ上等母ちゃんは誇りに思ってる
3年で全国上がれず
結果発表の瞬間は一生もんのトラウマ。ソロ間違えた子は30過ぎても同窓会で泣いてた。
毎日朝から晩まで練習しても残ったのはトラウマだけ。かけた時間と労力の割に、得られるものが少ない。その時間、他のこと勉強してたら今ごろ…
ただの金じゃあ勝ち上がらないし、3回くらい勝ち上がらないと市の最終大会に出られないんじゃなかったかな。
部活早く引退したから謳歌してたがw
足の引っ張り合いは陰湿だよ
音楽...楽しめていましたか?
けどもう顧問のジジィも居ないだろうしその後釜のイキったアホはジジィほどの実力もねーだろうから盛者必衰だろーな
うまい所の神経質な奴が切れそう
これ知ってからは下に見るようになったわ。
活躍した部活のが本当に評価されるべきだし。
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…