オタク主婦が愛息子しおちゃんこを育てるブログ

マンガと謎解きが大好きオタク主婦が2015年10月に生まれた愛息子しおちゃんこを育てる軌跡やマンガのことなどをつらつらと書き連ねたり絵を描いたりするブログ

上野動物園近くのおすすめ子連れランチ!キッズスペースのある「パンダカフェ」に行ってきました!

TOP > >

こんにちはcabucafeです。

パンダの赤ちゃん誕生で湧く上野動物園近くのパンダカフェに行ってきたのでレポートします(*´艸`*)

 

 

スポンサーリンク

パンダカフェ

近く、と行っても上野動物園からは徒歩約20分。

最寄駅は銀座線の田原町駅です。田原町駅からは徒歩3分。

 

1階は普通のカフェレストランで2階部分が子連れ向けのスペースになってます。

 

食事代とは別に利用料がかかりますがアプリに登録すると初回は

大人980円→500円

未就学児無料

になります。

時間は2時間制で延長も出来るようです。

 

 

キッズスペース

f:id:cabucafe:20171003133949j:image

キッズスペースと言うかキッズスペースにテーブルセットがあるというか。

ジャングルジムと滑り台があるの嬉しい。

左奥の扉がトイレ、右奥の仕切りのない部屋が授乳室です。

 

f:id:cabucafe:20171003150033j:image

絵本もあります。ちなみに見切れているのは姉と姪です。

 

f:id:cabucafe:20171003150039j:image

ぬいぐるみやおもちゃ達。ぬいぐるみは結構年季が入ってます笑

 奥にちらっと見えるのはキッチンセット。おままごと道具は結構ありました。

他にも木の車のおもちゃやつみき。

 

 

メニュー

f:id:cabucafe:20171003150738j:imagef:id:cabucafe:20171003150741j:imagef:id:cabucafe:20171003150745j:imagef:id:cabucafe:20171003150749j:imagef:id:cabucafe:20171003150753j:image

 

 

私たちが行った月曜日の日替わりメニューです。

f:id:cabucafe:20171003150757j:image

 

 

 

週替わりメニューの「豚肉の塩クリーム炒め」です。もりもり。

f:id:cabucafe:20171003150805j:image

 

 

 

タコライス。トマトのサルサソールが辛いんですが別添えになっているのでお子様ととりわけもできますね。

f:id:cabucafe:20171003150809j:image

 

 

息子の「冷やしうどんとおにぎりプレート」580円。

おにぎりは具は入ってません。

このメニュー、わかってるなぁって思っちゃいました。おにぎりとうどんなら間違いなく食べる!キッズプレートのメニューは気分によって食べないものも多かったので(^_^;)

f:id:cabucafe:20171003150816j:image

 

ドリンクバー

利用料金にドリンクバー料金が含まれています。

リンゴジュース、オレンジジュース、コーヒー、カプチーノ、エスプレッソ、かりん&ゆず、ローズ&ハイビスカス、コーンスープ。

f:id:cabucafe:20171003150832j:image

 

 

お箸、スプーン・フォークなどのカトラリーもドリンクバーの横にあって自分で持ってくるスタイルです。テーブルにあると子供が遊んじゃうからですかね。

電子レンジも使えるので持ち込んだ離乳食も温められます。

 

キッズチェアもこちらから自由に持っていけます。バンボにテーブル付きの椅子、豆イスなど種類が豊富でびっくり!

f:id:cabucafe:20171003150843j:image

 

授乳スペース

扉、仕切りのない部屋に入ると右奥に授乳コーナーがあります。

 

f:id:cabucafe:20171003150856j:image

 

授乳コーナーでオムツ替えもOKです。トイレにもベビーベッドがあるんですがうちは掴まってオムツ替えしたいのでこちらで変えさせてもらいました。

おむつポットあり。使用済みおむつ捨てられるのいいですね。おしりふきもありました。

ハイローチェアとバウンサーも置いてありました。

 

f:id:cabucafe:20171003150903j:image

 

トイレ

トイレも素晴らしく。

・子供用スリッパあり

・ベビーベッドあり

・おむつポットあり

・おしりふきあり

・補助便座あり

・踏み台あり(手洗い用)

ここまで揃ったトイレは始めてみました。

 

 

子連れサービス

テーブルの上にアイクレオのフォローアップミルクがどーんと置いてありました!

試供品いただけるようです。

 

 

その他繰り返しになりますが子供向けサービスのまとめ

・キッズチェア各種あり

・授乳室あり

・おむつ交換用のベビーベッドあり

・電子レンジあり

・離乳食持ち込み可

・離乳食販売あり

・キッズメニューあり

・ベビーカーは1階のベビーカー置き場へ

 

 

注意

・キッズスペースのある2階へは結構急な螺旋階段を登っていきます。そのことを踏まえてご準備を。

・テーブル同士が近いので他の席のお子様が貴方のテーブルにこんにちはすることがよくあります。苦手な方はご注意を。

・おもちゃ(特にぬいぐるみ)にはよく使いこまれたものもあります。新しくてきれいなものもあります。気になる方はご注意を。

・スタッフの方は基本的に2階にはおらず、用があればインターホンで呼ぶことになっています。お客様の案内や料理の配膳で度々上がってきていたのでインターホンを使うことはありませんでしたが。

・初回割引を受けるためのクーポンがアプリに登録しないといけないので事前にダウンロードするのがオススメです。

↓スタンプスというアプリです。

スタンプス(Stamps)- スマホアプリを使った集客ソリューション

 

感想

料理の味は普通ですが量はたっぷりでした。

キッズメニューが3種類もあるし牛乳・卵不使用のパンケーキなど子供に配慮したメニューがたくさんあるのもうれしいですね。

メニューにバナナがあるんですが他のテーブルの方が頼んでてちゃんと輪切りに切られて可愛らしく盛り付けされていました。

 

利用料金2時間980円は高いけど初回割引で500円ならとっても良かった!

 

訪問したのが10:45~と早い時間だったので床やテーブルもキレイで良かったです。

おもちゃは年季入ったものもあるし、新しそうなものもある。

口コミを見てちょっと不安で行ったんですけど意見を聞き入れて改善したんだろうなぁって点がチラホラあって好感が持てました。

 

私は自宅からちょっと距離があるし、通常料金はちょっと高めなのでまた行くかはわかりませんが、観光のついでに1回行くのはいいんじゃないかと思います。

 

さて、上野動物園のパンダの赤ちゃんはいつからデビューなんでしょうね(*´ω`*)

 

 

www.link-up.tokyo