短文投稿サイト「ツイッター」などのSNS(会員制交流サイト)で、投稿者の継続的な読者を示す「フォロワー」の数や投稿内容への支持を表す「いいね」と呼ばれるポイントなどを販売するサービスがインターネット上で横行している。1000件分の「いいね」の販売価格が2円の中国激安サイトも存在。こうした数字は、投稿者の人気度や信頼度の指標として扱われ、広告、宣伝などに利用されることも多く、SNSの運営会社は規約で売買を禁止するなど対策に乗り出している。(社会部 福田涼太郎)
「第3者にフォロワー購入がわからない様に時間をかけてフォロワーを増やしていきます」
「日本最大級」をうたうツイッターのフォロワー販売サイト。「プレミアム」と銘打った商品の概要を説明したページには、1日100人前後のペースでフォロワー数を増やし、“操作”が発覚しないよう配慮していることが強調されている。フォロワー1000人分で4500円。クレジット決済も可能だ。
手間によって価格が変わり、1日にフォロワーを1000~1500人分増やす通常商品はプレミアムより割安となる。2500人分で2400円、1万人分で8800円、最大12万人分で9万7000円。国籍を問わなければ、外国人フォロワー1万人分で3400円とさらに割安だ。
copyright (c) 2017 Sankei Digital All rights reserved.
業務効率化と生産性アップを目指す企業にはどんなアプローチが有効? 「Cisco Spark with KDDI」が“会議”と“移動にかかる時間”を改善できる理由に迫った。
クリエイティブ系やマルチメディア系の処理で圧倒的な性能を誇るIntel最新のメニーコア「Core X」を採用するモデルが「DAIV」ブランドに登場。その実力を検証してみた