この記事は約3分で読めます。
牡蠣油からまる青梗菜
チンゲンサイって日本にも馴染んだ中国野菜の1つですよね。独特の歯ざわりで炒めるだけで美味しい。今日は味付けはオイスターソースだけでOKな簡単なチンゲンサイのオイスターソース炒めをご紹介します。
ベチャベチャにならないプロっぽくシャキッと仕上がる炒め方のコツとは?
- 旨い!オイスターソースのコク深い味とシャキッとチンゲンサイの歯ごたえ。
- 簡単!フライパン1つでパパっと作れる。炒めて水を切りオイスターソースで味付けするだけ。
- 安い!チンゲンサイは比較的安定。特売なら30円。
それでは、チンゲンサイのオイスターソース炒めな作り方をご紹介します。
美味しく食べて健康的に痩せるダイエットを実践中。
50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。Twitterフォロー・メルマガ購読・読者登録もお待ちしてます。住まい百貨店でも好評更新中!
チンゲンサイのオイスターソース炒めの簡単レシピ
食材費60円で2食分、1食あたり30円。味付けはオイスターソースだけとシンプル。肉のハナマサで最近1把30円とチンゲンサイがやたら安い。
材料(2人前)
- チンゲンサイ 2把 60円 ※ざく切り
- オイスターソース 大さじ2
- 油 大さじ2
チンゲンサイは水洗いして水気そのままでスタンバイ。
作り方
- フライパンに油を熱して煙が出るまで熱くします。※テフロン加工のフライパンの場合は適温で。
-
チンゲンサイを投入し、強火で油を絡める様に半生にサッと炒めて水気を切ります。
洗った水気で焦げずに蒸し焼きっぽくなります。味付けの邪魔になる水気をザルで一旦取り除きます。
-
フライパンにオイスターソースを入れて熱々になったら2.のチンゲンサイを戻して絡めたら完成。
水気が出る前に熱々を食べるのが最高。シャキシャキ~
美味しく作るコツ
- 洗ったときの水気ついたチンゲンサイを多めの油で炒めて、ザルで一回水気をとる
- 半生で炒めると食べる時予熱でちょうど良い。
作り置き・冷凍保存について
- 冷蔵庫で2日程度
- 冷凍庫で2週間程度
賞味期限は5分。冷めると水気が出てきます。保存できるけど、味重視ならできたて推奨。
賞味期限と消費期限は別物
賞味期限とは?
- 美味しく食べられる期限
- 衛生上の問題では無い
消費期限とは?
- 安心して食べられる期限
- 衛生上の問題
食品ロスは減らそう。でも食中毒に厳重注意してね。
チンゲンサイのオイスターソース炒めレビュー
シャキシャキ青梗菜=うんまい!
青梗菜のシャキッと感、オイスターソースのコクと香り、旨いに決まってます。にんにく入れたりしても美味しいよね。
↑えむしとえむふじん様に漫☆画太郎風の似顔絵を描いてもらいましたヽ(=´▽`=)ノ 漫 画太郎先生についてはこちらをお読みください。漫 画太郎:作品一覧、著者略歴
まとめ
「プロっぽい【1食30円】チンゲンサイのオイスターソース炒めレシピ~ベチャベチャしない炒め方~」はパパっと作れるのでもう1品欲しい時に重宝。色も良いので食卓が華やかに。
- 旨い!オイスターソースのコク深い味とシャキッとチンゲンサイの歯ごたえ。
- 簡単!フライパン1つでパパっと作れる。炒めて水を切りオイスターソースで味付けするだけ。
- 安い!チンゲンサイは比較的安定。特売なら30円。
チンゲンサイって日本にも馴染んだ中国野菜の1つですよね。独特の歯ざわりで炒めるだけで美味しい。今日は味付けはオイスターソースだけでOKな簡単なチンゲンサイのオイスターソース炒めをご紹介しました。
ぜひお試しください。
ミニチンゲンサイでも栽培しようかな(*´ω`*)というかミニサイズあるんだw
フォロー&最新情報はこちら
港区芝浦IT社長ブログにご興味ありましたらTwitterフォロー・メルマガ購読・はてな読者登録して更新情報をお受け取りくださいね。 お友達や知り合いに紹介・シェアも歓迎です。もちろん、 お友達や知り合いに紹介・シェアも歓迎です。
独身時代は孤独のグルメ、結婚したらクッキングパパに変身。
このブログを書いてる人についてはプロフィールも読んでね。
↑でででー画伯様に書いて頂きました。詳細は絵を押してね↑
50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログHOMEへ移動して最新記事を見る
作成時間:36分、2363文字