引用元:映画まあまあ好きだから大学で映画史の授業を取った結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:08:24.348 ID:nu9RV01zd.net
弁士ってなんだよ
なんで知らないの俺だけなんだよ

no title

活動弁士

活動弁士(かつどうべんし)は、活動写真すなわち無声映画(サイレント映画)を上映中に、その内容を語りで表現して解説する専門の職業的解説者。活動写真を弁ずるというところから活動写真弁士(かつどうしゃしんべんし)と呼ばれる。略して活弁(かつべん)とも言うが、俗称である。無声映画期の活動弁士達は活弁と呼ばれることを酷く嫌った。単に弁士(べんし)ということも多い。


wikipediaより

しねそくtwitter
スポンサードリンク
スポンサードリンク
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:28:10.106 ID:980/7yrY0.net
>>1
昔の映画フィルムにはサウンドトラックが付いてないから無声なのね
だからストーリーを読み上げるおっさんがいてそれが弁士

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:09:11.556 ID:BhF7zNbXr.net
普通知ってるよね

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:09:33.448 ID:6hxKI8HIr.net
山崎バニラ知らねーのかよ

山崎バニラ

山﨑 バニラ(やまざき バニラ、1978年1月15日 - )は、日本の活動弁士(サイレント映画の弁士)・声優・女優・振り付け師、マルチタレント。本名・旧芸名は、山崎 雅美(やまざき まさみ)。声質が特徴的。

人物紹介

宮城県白石市生まれ、東京都大田区育ち。父は慶應義塾大学理工学部名誉教授の山崎信寿、母はピアノ教師という家の生まれ。


wikipediaより


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:10:31.717 ID:nu9RV01zd.net
>>3
ああ、そいつは知ってるわ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:11:07.369 ID:922SXTbUa.net
>>3
このレスで何のことかわかった
無声映画にアテレコする奴のことか

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:11:59.842 ID:nu9RV01zd.net
>>6
それ

最近見た映画みたいな話題でも俺の挙げた映画は鼻で笑われたわ

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:12:23.700 ID:hJFEUDzod.net
>>12
なに観たの

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:15:04.884 ID:nu9RV01zd.net
>>13
アングリーバードとか

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:20:17.804 ID:hJFEUDzod.net
>>19
アニメだと反応悪そうだな

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:11:22.447 ID:J1Ec5XdUr.net
サクラ大戦で知った

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:11:49.716 ID:yJ2fE5xNp.net
そういうのはジェームズディーンはいかにして映画史に出てきたのかを聴きたいのにそう話しは一切しないことが多い

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:12:33.900 ID:XGcgzCxCK.net
山崎バニラは最近テレビでは見なくなったな
声優としても聞かなくなった

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:12:40.341 ID:ZAloZV7h0.net
バーニラ!バニラ!バニラ求人!だろ?
東京住んでたら一回は見たことあるわ

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:13:09.665 ID:X2xJVlgX0.net
映画史は文学こじらせた高尚な暇人の分野だから、映画好きな奴がとってもつまらんぞ

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:14:01.137 ID:Osbt+Urq0.net
映画史ってなにすんの?

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:16:29.460 ID:nu9RV01zd.net
>>18
今週はとりあえずよく分からん出川哲朗みたいなおっさんの主演映画を見させられた

尾上なんとかって言ったかな

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:15:35.259 ID:FZzsjejvd.net
前期ずっとトーキーやってたわ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:16:13.279 ID:R+G9MzBI0.net
「銀河鉄道の夜」が好きで宮澤賢治研究とった俺と同じ様なアウェー感なんだろうな?

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:20:24.884 ID:nu9RV01zd.net
>>22
たぶんそんな感じだと思う

黒澤なんとかって監督の話もしてたな
黒澤明の次に素晴らしい監督だとか知らないなんて有り得ないとか言ってた

まず俺は黒澤明の映画を一つも見たことないんだが

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:17:49.095 ID:Osbt+Urq0.net
これは誰それの影響を受けて〜とかこの手法は当時からしたら画期的で〜とかそういうの?

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:17:54.369 ID:bkME6+rer.net
とりあえずヒッチコックって言っとけばなんとかなる

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:17:54.776 ID:pzks7Ig/a.net
とりあえず小津とか言っとけばいい雰囲気

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:19:14.722 ID:Osbt+Urq0.net
スタンリーキューブリックって言っておいたらいいの?

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:19:50.708 ID:J1Ec5XdUr.net
ジョン・カーペンターって言っとけ

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:20:39.137 ID:sD6N7scSd.net
ヌーヴェルヴァーグって言っておけ
ヒッチコックとキューブリックはバカにされる

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:20:56.888 ID:J1Ec5XdUr.net
まず邦画見ねえし

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:23:13.516 ID:nu9RV01zd.net
>>33
内容は邦画7割洋画3割くらいだった

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:22:31.200 ID:6hxKI8HIr.net
そういう人たちのなかで「好きな監督はマイケルベイです!」って言ってやりたい

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:25:11.688 ID:yGeMcnT40.net
>>34
アイタタタ…

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:44:50.355 ID:bidHL/lP0.net
>>34
好きな映画は洋画アバター、邦画踊る大捜査線って言えば完璧

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:22:50.325 ID:oO8AxZcGp.net
オタクが映画作っても面白く無いんだろうなってのがよくわかる

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:23:41.392 ID:sD6N7scSd.net
好きな映画はアトランタ号ですって言うとなおよし

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:24:21.797 ID:922SXTbUa.net
戦艦ポチョムキンが好きですって言っておけ

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:24:30.462 ID:TArv6kNs0.net
というか映画史の授業ってなんだよ

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:24:38.271 ID:nu9RV01zd.net
世界で初めて作られた映画は、これは皆さん見たことがあるかもしれませんが…

いや、ねーよ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:25:52.272 ID:QjKZqzoW0.net
古ければ古いほど良いとされる雰囲気があるの?

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:26:49.928 ID:/85Ho8DX0.net
北野たけし映画が大好きです!
これで単位もらえる

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:27:06.986 ID:80Itu+rMa.net
映画監督とかエド・ウッドしか知らない

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:27:31.697 ID:HDwSE3Whd.net
俺がとった映画史の導入はポチョムキンだったな
モンタージュだっけ

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:42:57.708 ID:iSyLctaZ0.net
>>48
だったって事はやっぱりあれか

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:28:36.654 ID:nu9RV01zd.net
ちなみにアングリーバードって言ったら、なにそれ興味あるわ一応聞くけど監督は誰?って言われたからな

知るかよそんなん

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:46:12.179 ID:Enlk0TCvp.net
>>50
次からはラピュタにしよう

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:32:27.891 ID:GDkTmK8v0.net
黒沢ってベタ褒めされてるけど
昔だったからいいわけで今見たらすげーいまいちなイメージ

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:35:42.133 ID:+QdHo4m7a.net
>>53
こないだ七人の侍観たけど、エンタメ純度が異常に高くて普通に面白かったぞ。プロジェクターで観たから画面の迫力すごかったし

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/02(月) 13:33:43.571 ID:+QdHo4m7a.net
スカーフェイスを馬鹿にするやつは許さんといいながら表層批評宣言を教壇で燃やせ





スポンサードリンク
スポンサードリンク

1001: ジョン・ドゥ@シネマ速報 2016/04/01(金) 10:00:00.00 ID:cinesoku.net