こんにちは、レインです!
現在、使用している「iPhone 5s 32GB ゴールド」は2年前に中古で購入したものです。
2年経つと6→7と次々に新機種が発表され遂に先月には8とXが発表され、5sは時代に取り残されている感を少々感じてしまいます(悲)
そんな時に今年8月に、突如バッテリーに異変が発生しました。
例えば
- 100%フル充電しても1時間後にはスリープ状態でも60%まで減少する。
- 充電が50%を切ると突然20%まで減少し、また突然1%まで減少する。
- 外出中に多数のアプリを立ち上げていると熱暴走を起こして突然シャットダウンする。(大阪旅行中にGoogleマップが途中で使えず大変困りましたw)
この不具合を8、9月中の2ヶ月間経験して流石に嫌気が指してきましたw(いい加減にしろよ!怒)
「機種変したいな〜」なんて日々考える毎日
買い換えるなら「iPhone SE 128GB」一択!8,X発売されてから5千円ほど値下げされてたので、これはお買い得だと思いました。
また、個人的に大好きなブロガーのお一人「A1理論はミニマリスト」のA1理論さんがiPhone SEを購入された記事を読んで「自分も欲しい!」と触発されたのも理由の一つとしてあります。
「A1さんも機種変したのなら、俺も!」となり頭の中は半分以上は機種変しようと考えていました。
しかし、私は現在無職「いのちだいじに」作戦実施中なのですw
「雇用保険受給手当」と治験の「負担軽減費」が手に入るのは、まだ先の話なので財布が寂しいことになっております(笑)
( ̄▽ ̄;)「う〜ん、SEに機種変したいけどお金かかるし必要な出費ではある。しかし、問題はバッテリーだけで、操作性には問題ないし、画面割れも全くない。」
(*゚∀゚*)「そうだ!バッテリーだけ新しいのに交換修理に出せば、安く済むんじゃね?!」
と考えて試しに「iPhone バッテリー」でググってみたら都内だと秋葉原に多数のお店があることがわかりました!(自宅から秋葉原まで電車で30分程度)
その中でバッテリー交換が安くて今回利用したお店はこちらです↓
iPhone修理センター秋葉原店 | iPhone,iPad & iPodの修理 専門店
(店名:iPhone Factry)
こちらでは、iPhone 5sのバッテリー交換の場合は3,800円
個人的に激安すぎて「怪しい」感じてしましましたw何分iPhoneを修理するのは初めてなので不安が大きかった(笑)
(*゚∀゚*)「まぁ〜、もしトラブってもネタになるしいいかな〜」(開き直り)
早速、お店に電話してお昼の12時に持ち込み修理の予約しました。(電話先の男性スタッフはアジア系の方で最初不安でしたが、丁寧な言葉遣いと対応で少し安心しました。)
翌日、 午前中の治験通所を終え、その足で秋葉原へGO!
昭和通り沿いにある「ゴーゴーカレー」のビルの2階の部屋が、予約したお店へ。
店内に入ると、アジア系の20代ぐらいの男性スタッフが一人、先客に大学生っぽい男性が一人、20代カップル1組。
(´-`).。oO(へ〜若者が利用することが多いのかなぁ〜?やっぱり高額な新品や毎月の携帯代などを払うのは所得の低い若者にとっては辛いから、故障しても修理できるなら安く済むもんな〜)
しばらくして先客の対応が終わり、自分の番。
受付へ行き電話で予約した旨をスタッフに話して受付表を記入し、即バッテリー交換作業を実施してくれました。
受付テーブルで早速バッテリー交換の作業を始める男性スタッフ。
( ̄▽ ̄;)(あ、もうここで作業するのか〜。そういうものなのかな?)
目の前で作業されたので、興味があれば覗き込んで見学してみたかったのだが邪魔になると悪いので、先ほどの待合椅子で大人しく待機(笑)
〜10分後〜
スタッフ)「お待ちのレイン様〜。バッテリー交換終わりました。」
Σ(・□・;)「え!あ、はい!」(速っ!!!)
バッテリー交換済みのMy iPhoneを手に取り電源を入れてバッテリー状況や操作性を確認。特に問題なしだけどバッテリーの持ち具合はしばらく使用してみないとわからない。
ちなみに何でこんなに安く交換修理できるのか気になってたので男性スタッフに聞いてみた。
(´・ω・`)「あの〜、交換したバッテリーはどこで生産されたものですか?」
スタッフ)「えっと、さすがに純正バッテリーと交換できませんので、中国産で同じバッテリー容量のものと交換してます。ちなみに純正バッテリーも中国産ですよ。性能差は問題ありません。同じ1560mAhですよ。」
(°_°)「へ〜、そうなんですか〜」
「純正バッテリー以外の中国産バッテリーを仕入れてるから、安く上がるんだろうなぁ」とその場では「そうゆうものか」と私は納得しましたけど、実際のシステムはよくわかりません。
料金は現金で3,800円支払い、退店。あっという間に終わりました!
とりあえず、これで悩みの種であった「バッテリー問題」は解決!
翌日、いつも通りiPhoneを使用していてバッテリーの持ち具合を確認
今回私はAppleサポートを利用しませんでした、もちろんAppleサポートでもバッテリー交換は対応してますが....少し高いかな〜と感じます。
- バッテリー交換が必要と診断され、お使いの iPhone が保証対象外の場合、修理サービス料金は 8,800 円となります。
iPhone のバッテリーと電源 - Apple サポート 公式サイト
私のような中古で購入した場合は、もちろんApple Care+に加入しておりません。(というか出来ない)
それで今回の様にAppleサポートではなく、別業者に依頼した場合の料金の差額は単純に計算して・・・
¥8,800(Appleサポート) - ¥3,800(iPhone Factry) = ¥5,000(差額)
単純に計算して5,000円の節約になりました!(*´∀`*)
決して万人向けではないと思いますが(でも今の若者にはポピュラーなのかもしれませんが)
- 私の様な何の保証もないスマホを使用してたり、
- 単純にお金がないw
- 余計な出費をしたくない。
- 早急に修理したい。
- ちょっと修理すればまだまだ使える。
・・・など修理して使い続けようとするなら、Appleサポート以外の修理業者で修理してもらうといいかもしれません。
もし修理業者を利用する場合は、ちゃんと修理保証が無料で付いてくる業者を選んだ方がいいですね!その方が安心でしょう。
また来年には新機種が出るようですから、今から期待して待ってます(笑)
以上、ここまでお読みいただきありがとうございました!