先週の金曜日は、午後から毎月恒例の、アパートの家賃の払い込み……東京スカイツリーの少し手前にある、不動産会社まで支払いに出かけてきました!!!
そして、払い込みを済ませた時点で、すでに午後三時過ぎ(汗)。うっかりすると、またお昼抜きになりますので、浅草のどこかで食事も済ませてしまいましょう(笑)。まずは、『アサヒビール』の本社の方面へと向かい……。
おっ、巨大な黄金の物体の、尾っぽ部分が青空に映えていますね……。
で、浅草へは吾妻橋を経て隅田川を渡りますが、ちょうど護岸に水上バスの『ヒミコ』が停泊しておりました。平日のこの時間は、さすがに空いておりますよ!!!
橋を渡りきりましたら、『松屋 浅草』の先にある新仲見世に入り、直進してみましょう。
途中、仲見世通りと交差しますが、まだ直進……さて、そろそろお店を物色しましょうか。
などと考えているところ、前方から新仲見世のゆるキャラの、新にゃか君が手を振りながらやってきましたよ。うっ、迂闊にも、僕も反射的に手を振ってしまった(汗)……。
気がつけば、新仲見世をとっくに抜けきっていて、目の前には『福しん』というラーメンチェーン店が聳え立っておりました。このお店の住所は、台東区浅草一丁目二十四番地九号になります。
せっかくなので、本日はここで昼食にいたしましょう。さっそく、店頭のガラスケース内のサンプルをチェックして……。すると、『野菜タンメン』四百九十円というメニューが目に飛び込んでまいりました。この価格は、タンメンにしては、かなりお安いですよね(笑)。
そういえば、最近ブログ友達のたけちゃんさんが、ここの『野菜タンメン』の記事をアップしておりましたね。彼が高評価を付けているようですので、これを試してみない手はありません!!!
さっそく店内に入って『野菜タンメン』と注文……五分とかからずに、コチラが配膳されてきました!!! 思ったより大きな器ですね。それと、湯気といっしょに胡麻油の良い香りも漂ってまいります(嬉)。
それにしても具沢山! トッピングに使われている具材は、豚肉・木耳・筍・人参・ニラ・白菜・キャベツ・玉葱・モヤシ・セロリなど、種類も豊富で量もタップリ。あっ、赤いのはクコの実でしょうか?
これだけ豊富な野菜をいただけば、一日分の摂取量はクリアに……さすがにそれはないですかね(汗)!!!
それでは、麺から啜ってみましょう……中細で緩いウェーブのかかった黄色い中華麺は、少し硬めのモチッとした茹で具合で僕好み。スープの塩気と旨味がほどよく搦み、若干シャキシャキ感を残した野菜との相性も抜群です。スープには、野菜の旨味や豚肉からの出汁がほどよく溶け込み、野菜本来の甘味も感じます!!!
ただ、スープや野菜がかなり熱々ですので、急いで食べるとヤケドしますね。急いで食べようとしたところ、口の中はヒリヒリ(汗)。できるだけ冷ましながら、ゆっくりと食べ進み……。
スープをすべて飲み干して完食、かなりお腹がいっぱいになりますよ(笑)!!! この内容で、五百円でお釣りがくるとは……『福しん』恐るべし、です!!!!!