ポジ熊の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

無料ブログ相談1周年【ついでにブログ2周年】

2016年10月4日に無料ブログ相談を始めて丸1年が経過しました( ˘ω˘ )

ブログ無料相談【概要】 - ポジ熊の人生記

今回は振り返って感想をば。

スポンサーリンク

100人以上から相談を受けた

100からは数えるの止めましたが

  • 主にTwitterのダイレクトメール
  • 時折メール

でブログ相談を受け、(自分が認識している範囲で)すべて回答しております。もしかするとダイレクトメールの履歴に埋もれて回答を得られなかった人がいるかもしれない。なんせ1年間やってたから。もしいたらごめんなさい。

反応

(ほぼ)みんな感謝してくれます。大人なんで社交辞令で感謝してる場合もあるのでしょうが、こちらは全部真に受けて小躍りしています。これがあるから無料ブログ相談は止められないんですよね~。

「おうおう、言ってくれるじゃねえか」って人は皆無です。大人ですね。結構ズバズバ言わせてもらったケースもあるのですけど。

返事がない、というケースが2、3件ありましたが、件数全体からみるとごく稀なケースといえます。こういう場合も特に「あの野郎!」などと憤慨はしておりません。もしかしたら見ていなかったのかも。あるいは相談した直後にインターネッツの世界から消えてしまった可能性も。

スポンサーリンク

成果

ほぼ不明です。というのも「あのアドバイス、その後役に立った?ねぇねぇ、役に立った??」などと粘着しないからです。基本、来る者は拒まず去る者は追わずの姿勢ですので、こちらのアドバイスを受け取ってしまったらそれを活かすも殺すもごみ箱に捨てるも各人の自由だと考えておりますので。

数は少ないですが「これだけの成果を上げることができました。これも初期の頃にアドバイスを頂いたおかげです」とリンクを添えて連絡してくれる人もいます。これは素直に感激します。んで思うのは「いや、あなたの実力ですよ。成功するもしないも自分次第なのですから」ということ。マジで。

相談形式

いやー面白い。ブロガーそれぞれが一様ではなく、考え抜いて相談を持ち込む人もいれば、フワリと浮いた形で相談してくる人もいて。僕はそれに応じて回答をしています。具体的にどういうことかというと、相談の方法が具体的であればあるほど(数字があればあるほど)細かなアドバイスになりますし、ざっくりした抽象的な相談であればアドバイスも実に抽象的なものになります。これは必然です。相手のデータを知らずして、データでアドバイスなどできるはずがないのです。

ここで述べたいのは「相談に来るなら数字持ってこいや!」ということではありません。抽象的でも良いのです。自分が相談したい内容をはっきりとらえられてない人も多数です。なにせ初心者へのアドバイス事業ですので、そういう方が多いのは当たり前。だから、遠慮なく自分の形で悩みを持ってきてくれれば良いのです。ただ、先ほども申しましたように回答はそれに応じて抽象的になることはご理解いただければなと。

良いアドバイスをもらいやすいブログ運営に関する質問の方法 - ポジ熊の人生記

いちおう、こんな記事も公開しています。「良いアドバイス」となっていますが、「より具体的に」と読み替えていただければ。参考です。

みなが求めるもの

  • PV
  • 収益
  • 読者

です。この3本柱。ベテランのインターネット住人には唾棄されそうな案件ですが、ブログを始めて注目されるまでに頑張りたいという気持ちは普遍的なものだと思ってます。だから僕はそういう人の味方をしちゃう。だって、かつての自分がそうだったんだもん。

みんな答えを持ってんだよ

相談に来る人は、悩んでいる。けど、よく言うじゃないですか。悩みを打ち明ける人は、9割の答えを持っていると。あとは背中を押してほしい。そんな心境なのだと思います。僕は、背中を押す初心者アドバイザーです。だから、具体的にアレコレ指示はしないのですよ。「○○さんは、そう思ってるのですよね?では、自分を信じて進んでみてはいかがですか?」などという具合に。

怪しげな占い師みたいな誘導をするつもりはありません。もちろん、自分の経験則をもとに、「こうしたほうがいい」と述べることもありますよ。でも、それは稀です。ほとんど背中プッシュ。背中プッシュメン。そしたらみんなこう言うんです、「悩みが吹っ飛びました」「自信が付きました」「頑張っていきます」孤独な闘いをしていたんだと思いますよ。周りにブロガーなんていませんもの。リアルで「私、ブログやってます」なんて公言しようものなら( ゚Д゚)ハァ?の嵐ですよ。ブロガーってのはマイノリティで、身近に相談できる人なんていないんですよ。だから、このしがない熊があなたの相談役としていつも適当なアドバイスをさせていただいてるんです。もしブロガー仲間がリアルでできたら、大事にしたら良いですよ。なかなかいないのですから。僕もリアルでブロガー仲間が欲しいよ。

あ、そうそうブログ2周年です

本日(2017年10月3日)ブログ開設2周年メールきました。

記事を書き始めたのは2015年10月12日なのでその日を開設日として公言していましたが、サービスへの登録日で2周年ということですね。今まで応援してくれてありがとうございます。

当方は現在、ブログ収益化に向けてまっしぐらでございます。今までアフィリエイターに嫉妬の牙をむき出しにしていましたが、その道を自分が歩むとなるとなんというかかつての自分の言動が恥ずかしく思えます。しかし、人は変わる。これからは目的を持ってブログを運営していきたいと存じます。

アフィリエイト記事も、できるだけはてなブックマークに流れないようにこっそりと公開しているのですがうっかり滑ってブックマークがついてあわわ状態になるなどミスをしている最中でございますが、これからも粘り強く収益化を図っていきたいと存じます。今書いている記事は1年後に花を咲かすくらいの心境で。

気軽に相談したら良いですよ

僕は神でもなければ偉人でもない、ただのブロガーです。それが趣味で無料相談やってるだけなんです。手順は至って簡単、Twitterをフォローして「相談のため相互フォロー希望です」とリプライしてくれればよい。そうすれば僕はフォローしますのであとはダイレクトメールで相談するだけ。簡単でしょ?

いつでも相談ください。重なればそれなりにお時間を頂きますが、こちらも無料ですのでね、好き勝手言わせていただきますよ。あなたの持っているその光り輝く答え、見えてますから。あとは背中を押すだけ。押しますよー、いつでもきなさい!

なお、僕が何かを決めることはないと思ってください。全ての決断は、あなたが行う。そうすればブログの未来も明るくなるってもんです。相談は冒頭のリンク先を参照してね。それでは。