ハコニワ このページをアンテナに追加 RSSフィード

特選記事+関連ページ

「アルファ’s blog(仮」は2008年10月29日にブログ名を「ハコニワ」に改名しました。
ゲーム有害論史: ゲーム有害言説史 旧2002-2009
森昭雄の講演: 森昭雄世日クラブ講演
ゲーム有害論言及記事: 毎日新聞 子どもとゲーム NPO法人 子どもとメディアの「活動」実績
ゲーム有害論関連イベント予定表
2月20日15時~ コンテンツ文化研究会 2011年2月定例会
場所:東京都 新宿区柏木地域センター 第二会議室
Sleipnir ゲーム脳Q&A 
東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト
Twitterやってます。

2009/11/28(Sat) できたよ

[]44 教育(略)の恐怖! 講演レポートAdd Star

11月22日に行われた「教育を考える彩の国県民フォーラム 『今、子供のたちの脳が危ない、ゲーム脳の恐怖!』」の講演レポートです(メモをもとに書いてるので聞きそびれた部分もあります)。

講演前

会場には10分前に到着。時間までに集まったのは100~120人ほど。来場者は家族連れや老人集団(やや多め)に(たぶん議員であろう)スーツの人も。講演者の乗っていた電車が遅れたため5分遅れの14時05分に開演。

まず、フォーラム代表のあいさつから。教育を考える彩の国県民フォーラム超党派議員や小中学校教師・父兄らと結成したらしい。超党派の割には会場のホール題字の下に国旗とか主張内容が伝統文化を大切にする」とかどう見ても右派思想が強い気がするんですが……祝電に宮代町教育委員会埼玉県県議などの名前が挙がる。

講演

14時15分に高橋史朗の講演が開始。以下、主な話の内容。

だいたいこんな感じ。ここまで聞いてわかると思うけど、この講演はゲーム脳がメインでも何でもない高橋教育理念脳科学の成果について語った講演会だった。なんでこんな釣りタイトル講演会なのか疑問が晴れないまま質疑応答の時間に。

質疑応答

1つ目は僕が聞いた質問です。2つ目以降は回答が長いためにメモを読み返したら「だからどうしろと」という回答になってしまいました。

Q.森昭雄への批判について本人は誹謗中傷ばかりで何も科学的な説明をしていない。例としてかつて世田谷区で講演した際、公演を見に来ていた作家が「今よりも森先生の時代のほうが殺人事件が多かった」という質問に対して「日本子供がどうなってもいいのか。日本人として恥ずかしい」と発言している。そのような行動についてどう思うか。

A.森の研究所に行って聞いてみるといい。私は森を誠実な人だと思っている。

Q.5・1歳の子どもを持つ会社経営者の父だが、ゆとり世代社会に出てきてどのような状況になるのか。

A.学力低下とセットで扱われているゆとり教育。「ゆとり教育学力が低下した」など言うが、本当に問題なのは人間力の低下だ。

Q.講演中「母は黙って父は構って」という言葉が出たが、母である私は子供に怒鳴ってばかり。少しは黙ったほうがいいのか。

A.子どもがキレるのは人格を否定されたから。叱るのは深い愛情に基づくもの。母親がするのは人格否定。

終了

15時55分終了。閉会のあいさつで事務局長の岡重夫が登場。ここで「テーマを何にするかで子どもゲーム脳に冒されている』ことをしみじみ考えた」結果上のような釣りタイトル講演会が開催されることに。

その上、「アメリカ学校襲撃事件の犯人戦争ゲームをしていた*6」「ハーバード大医者が書いた本*7に書いてあった」「フィルタリングを簡単に外せない条例を通す予定*8」など発言。いろいろ問題のある発言連発。

以上。教育(略)の恐怖! 講演レポートでした。少なくとも埼玉県では着々と(怪しい)脳科学が取り入れられてるようです。

*12005年のアレだと思われる

*2:「3歳以下の子供に~」のアレ

*3:悪い影響しか具体例を出さない

*4パソコンならまだしもゲームしていたなんて話聞いたことがないんですが……

*5ゲーム脳が批判を受けていることは知っているようです

*6:その「戦争ゲーム」は世界で何百万本も売れてますよ。全員が事件起こしましたか?

*7:おそらく『ゲーム犯罪子どもたち』

*8規制よりも教育に力入れてください

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/tabiture/20091128/1259414242