しばきじっこ

柴犬と猫と3才1才息子の育児漫画ブログ

100均の切れちゃうままごと【ダイソー、セリア】

男の子しかいないのにままごと道具があります。

こんにちは、nanpooです。

でも楽しそうに遊ぶし、野菜や果物の名前を覚えたりと、なかなか良い影響があるように思います。食育にもなりそう。

我が家にあるままごと道具は100円均一ダイソーセリアのものです。

今回は我が家にある100均ままごと道具を少しご紹介します。

f:id:nanpoo803:20171003162428j:plain

目次

[表示]

『切れちゃうままごと』とは

いわゆる、マジックテープ(面ファスナー)がついている、野菜などのおもちゃを包丁でサクッと切って遊べる定番のままごと玩具です。

私自身も小さい頃に買ってもらって、ニンジンとか何回も切って遊んだ思い出。

100均のままごと野菜はマジックテープ式で切れるものと、切れないもの(ただプラスチックを成形しただけのもの)があるのですが、切れた方が楽しいと思い、『切れちゃうままごと』シリーズをよく購入しています。

実際、長男は2歳のころからサクサク包丁で切って楽しんでます。

f:id:nanpoo803:20171003165201j:plain
(包丁の持ち方がさりげに逆である。)

ダイソーの切れちゃうままごと

ダイソーの切れちゃうままごとシリーズ(プラスチック製)は基本的に、食材3個、包丁、まな板がついて100円と、コスパ的に最強

しかし買うたびに包丁とまな板が増えていく諸刃の剣。

最近は木製の切れちゃうままごとシリーズも出ました。

トマト、ピーマン、ニンジン、包丁、まな板セット

f:id:nanpoo803:20171003162428j:plain

とりあえず我が家で初めて購入した、ままごとグッズ。

トマト、ピーマンは内側の造形も凝っていて本物っぽいです。

プラスチックはそれなりに硬く、割と耐久性あり。ただ塗装は使い込むとそれなりにハゲていきます。(ニンジンの葉の緑色とか。)

f:id:nanpoo803:20171003163816j:plain
(マジックテープ部分にホコリが入りこんでいてすいません…。)

バナナ、パイナップル、イチゴ、包丁、まな板セット

f:id:nanpoo803:20171003163947j:plain

上記の野菜セットが好評だったので追加で購入してみたもの。食べ物のバナナが好きでバナナが欲しくてこれに。

正直このセットはあまりおすすめしません…。

野菜セットのメーカーとは作っているところが違うのか、プラスチックがとても薄く、すぐにへこんだり、穴があいてしまいました。(当時、0歳次男がかじってた。)

あとマジックテープを貼り付けている両面テープの粘着力が低かったようで、マジックテープだけハゲてどこかへいってしまいました。

f:id:nanpoo803:20171003164136j:plain
(マジックテープのシールがハゲて行方不明。かじられてひび割れあり。)

塗装もどこか安っぽく、パイナップルの葉の部分も雑に軽ーく緑色のスプレーが吹いてある程度。

 

ほぼ同じ仕様のこちらのセットもおそらく耐久性は同程度かと…。

f:id:nanpoo803:20171003164520j:plain
(みかん、レモン、りんごのセット。)

「赤ちゃんのそばに置かないでください」という注意書きがあるように、それだけプラスチックが弱いです。(対象年齢3歳なのでしょうがないといえばそうなのですが…。)

すいか、パイナップル、イチゴ、包丁、まな板セット

f:id:nanpoo803:20171003164854j:plain

上記セットのパイナップルが壊れて捨ててしまったのでこちらを新しく購入。

野菜セット(ニンジン、ピーマン、トマト)と同メーカーのようでプラスチックの耐久性はなかなか。塗装もキレイです。

すいかの断面がかわいい。

 

しかしこのままダイソーで揃えると、包丁とまな板が増える一方なのでは!?という懸念もあり、以後はセリアで購入するようになりました。

セリアの切れちゃうままごと

セリアの切れちゃうままごとシリーズは基本的に食材2個入り100円です。包丁、まな板は別売り。

種類が豊富で、自分の好きな食材を選んで購入できるのがグッド。

ゆでたまご、卵焼き

f:id:nanpoo803:20171003165535j:plain

ゆでたまごがリアル卵サイズでかわいい。実は1番のお気に入り。

ゆでたまごのマジックテープが黄身の色に合わせたオレンジ色なのがとてもいいです。

f:id:nanpoo803:20171003165602j:plain

プラスチックもほどよい硬さで耐久性あり。卵がすべすべきもちいい。

スポンサーリンク

みかん、イチゴ

f:id:nanpoo803:20171003165627j:plain

みかんが欲しくて購入。

ちゃんとみかんの断面がみかんになってる。サザエさんのタマダンスを彷彿とさせるカタチ。

f:id:nanpoo803:20171003165657j:plain

イチゴはダイソーのものと被ってしまったのですが、ダイソーのすいかセットのイチゴど同程度の硬いプラスチックで耐久性あり。

バナナセットのイチゴだけやわらかくて薄めのプラスチックです。

f:id:nanpoo803:20171003165843j:plain
(イチゴがどんどん増えていく…)

キャベツ、ナス

f:id:nanpoo803:20171003170100j:plain

キャベツの造形がしっかりしてる。外側の葉っぱや、切った断面もすごくキャベツっぽい。

ナスの内側は紫じゃなくて白でもよかったのではと思っちゃう。

f:id:nanpoo803:20171003170116j:plain

ハンバーグ、めだまやき

f:id:nanpoo803:20171003171235j:plain

切れるのはハンバーグのみ。

目玉焼きの裏にマジックテープなどはついていないので乗せて遊ぶだけ。

ハンバーグがてりっとしてて美味しそう。

f:id:nanpoo803:20171003171351j:plain

その他の食材

以下はお店の売り場で確認したものです。

  •  リンゴ、桃

    f:id:nanpoo803:20171003170320j:plain
    色合いがあまりリアルっぽくないなーという理由で購入見送り。
    桃が肌色のせいもあってお尻っぽく見える。

  • 食パン

    f:id:nanpoo803:20171003170509j:plain
    こちらは3枚入り。パン好きなお子様に。

  • 巻き寿司

    f:id:nanpoo803:20171003170600j:plain
    巻き寿司にもマジックテープがついていて切れちゃいます。
    同シリーズに鉄火巻きもあり。

  • ソフトクリーム

    f:id:nanpoo803:20171003170656j:plain
    アイスとコーンの部分が分かれてマジックテープでくっつきます。

  • オムライス、ウィンナー

    f:id:nanpoo803:20171003170750j:plain
    切れるのはオムライスだけでウィンナーは切れません。

  • ニンジン、かぼちゃ
    (ニンジンがダイソーと被っていたので購入せず。)
  • ブドウ、パイナップル
    (パイナップルがダイソーと被っていたので購入せず。)
  • ホットケーキ、ホットドッグ
  • ピザ
  • ケーキ 

…などなど、書ききれないほど、かなり種類豊富です。

お店によって在庫状況がかなり異なるのでご注意ください。

ダイソーの木製ままごと

2017年夏ごろに発売されたシリーズ。

各100円、全9種。

 プラスチックのままごと食材が、基本的に食材2つ100円に対し、木製ままごとは食材1つ100円なのでやや割高感はありますが、木製ならではのあたたかみがあるデザインがとてもかわいい。

やや割高感があるとはいえ、一流メーカーのままごと食材のお値段を考えれば破格かと思います。

ままごと道具を入れてる容器

f:id:nanpoo803:20171003172222j:plain

ダイソーの食パンケースです。こちらも100円商品

元々食パンを入れておくのに使っていたのですが、たびたび子供たちに奪われたのでもう一つ買いました。

市販の食パン1.5斤が入るのでたっぷり容量!しっかり閉まるタッパーのフタつき。

同容量のプラスチックケースは200円商品だったりするので結構おすすめです。

まとめ

調べてみたら結構買ってて自分でもびっくりしました。

あと基本食材がそれなりにあるとレジごっこするときとかにも重宝します。

f:id:nanpoo803:20171003173634j:plain
(「みかんくださーい!」とかができます。)

今回は食材系をメインにご紹介しましたが、お皿などの食器や、お鍋などの調理具も一通り100均で手に入りますよ。

個人的にはプラスチックの切れちゃうダイコンと、キュウリが欲しいなーと思っています…意外と売ってない。

それでは楽しいおままごとライフを!

Add Staramiclo3sisters17ponkotsu1215