本文へスキップ

小菅 信子 研究室





プロフィール  YGU Chuo Univ.  歌舞伎舞踊  山梨学院歌舞伎 酒折座         
  


小菅信子(こすげ・のぶこ)/ Nobuko Margaret KOSUGE

近現代史・国際関係論・平和研究が専門分野です。戦時・災害時などの極限状況で、いかに人間性を保護してきたのか(しうるのか否か)、それがのちにどのような意味をもったのか(もつのか否か)について研究しています。研究成果は、英・韓・中・仏・独・ロシア語でも公表しています。

最近の著作は『原典でよむ 20世紀の平和思想』(岩波書店)です。共著に、『歴史問題ハンドブック』(同前)や『日ロ関係史』(東京大学出版会・日ロ同時出版)などです。













そのほか、『放射能とナショナリズム』(彩流社)、『戦後和解』(中公新書・石橋湛山賞)、『ポピーと桜』(岩波書店)、『14歳からの靖国問題(ちくまプリマ―新書)、『東京裁判とその後』(翻訳・中公文庫)、『戦争と和解の日英関係史』(共編著・法政大学出版局)、『歴史認識共有の地平』(共編著・明石書店)、『戦争の記憶と捕虜問題』(共編著・東京大学出版会)、『歴史と和解』(共著・東京大学出版会)、『日本赤十字社と人道援助』(共著・東京大学出版会)、『歴史和解と泰緬鉄道』(朝日選書)『Japanese Prisoners of War』『Britain and Japan in the Twentieth Century』『Japan and Britain at War and Peace』などがあります。

 


























































・歌舞伎舞踊家。花川蝶十郎六世直門。
 花川白蝶(2016年3月許名・師範免状授与/ 日本舞踊協 会会員・東京城東ブロック所属)。

・国立劇場・大劇場で、「鷺娘」を踊りました!













・踏影会「道行初音旅」






・山梨学院歌舞伎・酒折座



 花川流は、かつて市 村座や亀屋座(甲府)に縁が深く、六世尾上梅幸、六代 目尾上菊五郎の芸風をうけつぐ歌舞伎舞踊の流派です。



  

サイトのご利用にさいして  
copyright©小菅信子 Nobuko KOSUGE all rights reserved.