こんにちは!こーにゃーです。
介護職に就いている私。周りは女性職員が多くいます。
人間関係は非常にシビアです。
そんな中、男性職員は、女性職員が髪を切ったら伝えなければいけません。
必ずです!
髪を切った事を伝えると喜ばれる
私、結構正直になんでも言ってしまうところがあります。
以前の職場で、20代の女性が髪をバッサリ切って出社しました。
私は、「おー、短いのも似合うね」と正直に言いました。
20代の女性は、
「ありがとうございます!ちょっと切りすぎちゃって不安でした!」
と、お礼を言われました。
私は自分が髪を切った事を言われても特に何とも思いません。
『似合うねって言っただけでお礼を言われるのか』
と不思議に思いました。
髪を切ったことに気づかないと怒られる
別の日、30代の女性職員と一緒に勤務をしていました。
その日の仕事が終わりに近づき、締めの業務に入っていたとき、30代の女性職員が突然私に詰め寄りました。
「こーちゃん!ちょっと!私髪切ったんだけど!」
(前の職場ではこーちゃんと呼ばれてました)
「なんで年下の女の子には褒めて私には言わないのよ!」
「若い子の方がいいんだね!」
どうやらこの女性、私が20代女性の髪形を褒めたことを聞いていたようです。
そして、この日、私に言われるのを待っていたよう。
正直者の私は言いました。
「すいません。気づきませんでした。」
これがさらに女性職員に火を点けてしまいました。
「気づかないって何よー!1cmも切ったのに!」
「こーちゃん酷い!」
ここで私は気づきました。
女性にとって髪を切るというのは非常に大事なイベントであるということに。
そしてこれに対し、男性は一言褒めないといけないということに。
それがたとえ、たった1cmだったとしても。
(めんどくさい)
スポンサーリンク
とりあえず褒めとけ
この体験から、私はある一つの結論に至りました。
「とりあえず褒めとけ」
少しでも女性の髪形が変わったら、
「髪切りました?似合ってますね!」と言いましょう。
もし髪切ってなかったら、
「今日なんだか雰囲気違いますね。」とでも言いましょう。
一番平和です。
結婚後も重要
嫁と結婚してからも、似たようなことが起こりました。
自分で前髪だけ切ってちょっと短くなってました。
それに気づかないでいると、嫁が言いました。
嫁「どっかが変わってまーす♪」
「香水?」
嫁「違う」
「洋服?」
嫁「違う」
「柔軟剤?」
嫁「ふざけんな」
そんなやり取りをして、少し機嫌が悪くなりました。
結婚後も、髪型の変化には気を付けた方がいいですね。
男性の皆さん。思ってなくても女性の髪形を褒めましょう。