ニュース
速報
» 2017年10月03日 11時59分 公開

非常灯などの「蓄光材料」、レアメタル使わず製造 九大が世界初

九州大学が、世界初の有機材料を使った蓄光システムを開発。レアメタルを使わずコストを抑え、比較的簡単なプロセスで製造できるという。

[ITmedia]

 九州大学は10月3日、高価なレアメタルを一切含まず、有機材料を使った蓄光システムを世界で初めて開発したと発表した。比較的簡単なプロセスで製造でき、「蓄光材料の普及に広く貢献する」という。

photo 写真はイメージです

 蓄光材料は太陽光や照明の光を蓄え、数時間にわたり発光するため、時計の文字盤や非常誘導灯などに利用されている。従来は、ユーロピウムなどのレアメタルを含む無機材料で作られたり、合成に1000度以上の高温処理が必要だったりと、コスト面で課題があった。

 研究チームは、単純な構造の2種類の有機分子「電子ドナー材料」と「電子アクセプター材料」を1対99の割合で混ぜると、蓄光材料に使えることを発見した。この混合物では、光を吸収すると電子ドナー材料から電子アクセプター材料に電子の受け渡しが生じる。そして、徐々に電子アクセプター材料から電子ドナー材料へと電子が戻るときに光が生じつつ、再び発光可能な状態になるという。

photo

 2種類の有機分子は簡便に合成でき、混合するだけでよく、複雑なプロセスは不要という。溶媒に溶かしたり、透明度が高かったりと、従来の蓄光材料では難しい使い方もでき「蓄光材料の新しい用途を開拓することが期待できる」(研究チーム)としている。

 研究成果は科学誌「Nature」(電子版)に10月3日付(日本時間)で掲載された。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

勢い良く伸び続けるビジネス。しかしメインフレームの性能限界が目前に……。「楽天カード」がクラウド基盤にオラクルを選んだ理由とは?

「DAIV-DGX750」シリーズをプロの現場に導入すれば、生産性の向上、よりよい成果物の創出につながることは間違いない。

旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。

業務効率化と生産性アップを目指す企業にとってどんなアプローチが有効なのか? 効率化ソリューションを提供するKDDIとシスコのキーマンに対策法を聞いた。

テクノロジーをどう生かす? 魔法の世界を現実に―― 「落合陽一と賢者のVR」イベントで語られたビジネスのヒント

Special

- PR -

超強力なパフォーマンスを長時間安定して享受できる! DAIV-DGX750徹底検証

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

VRや機械学習で世の中はどう変わる?“現代の魔法使い”が語った1時間

これが知りたかった! ビジネス×テクノロジーの今が分かる、未来が見える

リアルな映像が高評価 “わずか5分”で迫る津波から乗客を守る「VR訓練」

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

「楽天カード」がクラウド基盤にオラクルを選んだ理由

スピード感ある情報共有で目指せ会議の効率化 クラウドPBXもスタンバイ!

15周年を迎えるカスタマイズレッツノートの限定モデルが格好よすぎる件。

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

見やすく分かりやすい資料作成は、やっぱりカラー印刷したい。だったらコレ!

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは