なっちゃんだって生きている

恋愛・転職・結婚・出産・育児 ダメ女でもなんとかやってきました

私は「批判するな厨」とは未来永劫わかり合えない

f:id:beauty29:20171003111137j:plain

 

こんにちは、徐々にウザキャラにシフトしつつあるなっちゃんです。

  

Twitter・ブログをやってる人なら必ず目にしたことのある

批判するな厨

あ、最初に言っとくけど、中傷と批判の違いがわからない人は出てってね。

私は批判する厨なので、批判そのものが嫌いなタイプはミュート・ブロック推奨します。

 

SNSは個人の意見を発信する場でもあるので、それについて肯定・否定、賛成・反対といった意見も生まれます。

また発信者の活動や言動についても、気に食わないと思う人がいればツッコミが入るのも当然です。

 

SNS上で、「嫌だな」「おかしいんじゃないかな」と意見するのはもちろん自由です。ただ、相手がいることなので、平和に楽しく過ごすことを第一にしているのであればスルーが最善ですし、大人の対応だと思います。

悪く言えば「ことなかれ主義」ですけど。

 

でも、残念ながらわたくし、全然大人じゃないんです。

 

Facebookの実名顔出しぼったくりビジネスは危ないよ!ってツッコんだり

 

www.natsu-live.com

 

勝手に授業抜け出したくせに「ノート見せて~」と言ってきたボンボンにキレたこともあるし

 

www.natsu-live.com

 

リムーブおじさんぶった切ったばっかりだし

 

www.natsu-live.com

 

こんな性格なので人生苦労することもあります。ほら、あれ、人んちの子どもにも平気で説教しちゃうようなタイプ。

友達からは「正義感強いよね」と言われることもありますが、実際は「正義感強いよね(苦笑)」 が正解です。

あ~~~それあえて言わなかったやつ~~を「それ、おかしくない?」とぶった切って場の空気を凍り付かせたことが多々ありました。

 

嫌な奴はほっとけという理論は正しいです。でも、長女気質なのか何なのか、「これ、おかしい」と思ったらそれが毒素となり体内を駆け巡るんですよね。ほっとけ派はこの毒素を体内で分解できる人。私は出さないと発狂する人。

 

まさしく、

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ~POISON

です。

 

そういう意味では「自分に害がない人間のことなんてほっとけ」という理論は私には通じません。ムカムカした時点で害ありまくりですから。

こんなキャラなので、私がいる空間では女子同士の嫌がらせやいじめはありませんでしたね。教師に重宝がられたのはいい思い出です(遠い目)

 

というわけで、

Facebookのキラキラ女子には純粋に危険だと思ったから忠告したし

ボンボンには自分の意思で授業を放棄したんだから助ける義理はないと言い

Rけんさんの件には「やられた側は不快なんだよ」と意見を述べた

 

これらの行為は生産性ゼロではありますが、言いたいことを我慢して眠れなくなったり缶ビールを3本空けたりする(荒れすぎw)よりは遥かに健康的ですし、私にとっては意味のあることなんです。

 

なので以前の記事でも述べましたが、時間の無駄厨の理論は通用しません。その人にとって有意義ならいいじゃん。ほ っ と け ば。

まあ一日何時間も粘着してたら問題ですけどw

 

あと、正義を気取ってるとか批判厨は器小さいという意見。

じゃあ質問しまーす。

 

犯罪者やモラルに反する行為を批判する人は正義を気取ってるの?

いじめかっこ悪いって言ったら器小さいの?

 

正義はないよりあった方がいいでしょうよ!

なんで器うんぬんの話になるのよ!……私にはイミフなのです。 

 

 

まあこんな感じで今朝はギャーギャー騒いだわけですが、「内容(是非)に関わらず、批判そのものが嫌い」という人がいるとわかったのは収穫でした。

そういう意味では、ツイートやブログ記事は極力ポジティブネタにする努力は必要だな、と思います(やるかどうかは別の話)。

 

私がムカムカする理由として、「フォロー数が多いから嫌でも情報が入ってきちゃう」というのが原因の一つかと思います。

 

……

 

……

 

……

 

 

 

 

 

フォロー整理するか 

※しません

 

おしまい

 

 

スポンサーリンク