「回送」のバスに乗客が? 都内の駅前で見られる謎の光景とは
東京都内の駅前では、回送の表示を掲げた都営バスに、乗客と覚しき人が乗り込んでいくことがあります。なぜでしょうか。
早朝の駅前で見られるワケ
回送のバスは基本的に乗客を乗せませんが、都内の駅前では、回送と表示した都営バスが到着し、待っていた乗客と覚しき人が乗り込み、走り去るという光景を見られことがあるそうです。
何が起きているのでしょうか。東京都交通局に話を聞きました。
――回送のバスに客を乗せることがあるのでしょうか?
それは職員を送迎するためのバスです。主に早朝のバス運行前に、営業所(車庫)と周辺の鉄道駅とのあいだで回送の表示をして運行しています。
――どのような職員が利用するのでしょうか?
早朝のバスを担当するものの、出勤時間に間に合わない、または余裕がないという乗務員などをを迎えに行きます。なお、送迎バスのルートは毎日同じではなく、その日の早朝勤務する職員の都合を考えて変えています。
コメント