2017-10-03

ネットは人の考えを変えようとする人が多い

よく、ネットにおいて考え方を変えろと言われる。

しかし、これは自分の肉体やら経験から出てくるもので変えたところで救われるものでもない。

自分高校時代に豚みたいな顔をしたネトウヨとつるんでいた。

彼くらいしか一緒にいれる人間がいなかった。

容姿がお互い醜いから仕方なくいるようなもので、他にも醜い奴らはいたが孤独図書館ラノベを読んで過ごしていた。

それよりはマシだから食事をしたりしていた。

関東ベッドタウン進学校に楽しく通うにはマトモな知能と容姿必要だ。

持病が再発してひどいニキビ跡が出来てとてつもなく肌が汚くなって健康な皮膚に未だに戻りそうもないなどと最悪だった。

容姿も醜く嫌なことしかないし年間500万円程度学費以外に教育費が投入されていたが病院で計測したIQが88しかなかったためか関関同立底辺しか行けなかった。

自分は彼と昼食後にしょうもない政治話バトルをしていた。

こんなものを支持するなんて、どうかしていると。

しかし、こんなことを言っても不毛しかないと分かってくる。

彼にも生まれ育った環境やらの積み重ねがあるのだ。

よくインターネットで人に考え方を変えろ云々言う人がいる。

考え方を変えても自分の顔はキモいままだからまり意味がない。

ネトウヨの彼の考えをパリピーにするのは出来ないようなものだ。

ハードウェア問題があるからだ。

イケメンじゃないから、様々な経験の中からこうなったのだ。

攻殻機動隊かいアニメ漫画からよく引用される台詞

「世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。」がある。

攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX主人公テロリストに吐き捨てる極めて体制側な言葉だ。

よく体制支持のよくわからない人たちが引用しているさまを見る。

そりゃ、攻殻機動隊のような義体がある世界なら変えられるよとしか思わないものだ。

現在において、考え方を変えろという人は沢山いる。

しかし、相当不毛ものだ。

そんな中、自分はどうしたら良いのかわからない。

  • anond:20171003011357

    そこそこの大卒でまともな就職を勝ち取って容姿もそこまで悪くないやつが同窓会を開き草の根保守運動にハマり、 自分の苦労を神格化しレールを外れたやつ、高卒、貧乏人、高齢者を...

  • anond:20171003011357

    考え方じゃない何かを変えることは? たとえば行動を変えろ、とか。肉体や経験からその言葉が出てくるなら、経験(行動)を変えてみるのも一つの手段。 自身が言うように経験から「考...

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん