10月3日 今日は何記念日
どんな事があったの?
◆ドイツ統一の日
1989年11月9日、東西ドイツを分断していた「ベルリンの壁」が崩壊し、当初は、11月9日が国民の祝日にしてされていたが、この日は、
1923年のヒトラー・ルーデンドルフ一揆、1938年の水晶の夜がそれぞれ起こった日でもあり、祝日とするのは不適切であると考えられたため、再統一ドイツが成立した10月3日を国民の祝日とした。
参照
真実はわかりませんが、こんな映像が残っていました。
残念な事に、私が生まれる前のお話なので
リアルタイムでは見た事がありませんが、
動画やニュースを色々調べてみて、とても大きな
歴史的な瞬間であったんですね。
世界中で起こっている事が、のちに、大きな歴史的な瞬間だった
可能性があると思うと、しっかりとアンテナをたてて、
世界の事を知っておきたいと思います。
登山の日,山の日
交通戦争一日休戦の日
◆出来事
1942年 ナチス・ドイツが開発していたV2ロケットが、3度目の挑戦で初の打ち上げ成功。宇宙空間に到達した初めての人工物体となる。
1964年 日本武道館が開館。
1971年 日本テレビ系のオーディション番組『スター誕生!』が放送開始。
1983年 三宅島が21年ぶりに噴火。溶岩流によって約400棟の住宅が埋没・焼失。
1990年 東西ドイツ再統一。
1990年 フジテレビ系で22年間続いた音楽番組『夜のヒットスタジオ』が終了
◆今日の花
カエデ / モミジ
◆花言葉
「大切な思い出」「美しい変化」「遠慮」
科・属名: カエデ科カエデ属
学科: Acer spp.
和名: 楓(カエデ)
英名: Maple
原産地: アジア、ヨーロッパ、北アフリカ、北アメリカ
786年(延暦5年9月7日) 嵯峨天皇(第52代天皇)
1950年 宮川大助(漫才師)
1952年 白竜(俳優)
1957年 大沢誉志幸(ミュージシャン)
1957年 星野知子(女優)
1969年 石田ゆり子(女優)
1979年 蛯原友里(タレント、女優、モデル)
1950年 宮川大助(漫才師)
1952年 白竜(俳優)
1969年 石田ゆり子(女優)