今朝はいつも通り6時から美浜区倫理法人会。
そして、これから「ちばの未来」の会議に出席です。
自分にとってはこれが大切な時間。
千葉の未来の成長ににIRは必要です。
少しでも声を上げていけるようにしなければ。
今日の倫理の講話は日本で初めて障碍者就労支援の会社を立ち上げた木村さんのお話。
「障害は環境が作る」
という話に納得。
その後の朝食会でお話に出た
「日本では戦時中、戦力にならない人間を「役立たず」という文化と教育を根付かせてしまった」
という話に改めて頷きました。
僕の周囲には幸い知的にも身体的にも「障害者」と認定される人が少なくないのですが、僕は「特徴」だと思っています。あんまり気になったこともなかったです。
少しでも日本が「いろんな人がいるよね」という当たり前の価値観に近づいてけばいいけれど…と思いながらとても身になる講話を聴けました。
さ、ではちばの未来の会議に参加した後、お仕事をしてから、夕方はまた、駅かスーパーの前にでも立ちながら一人でも多くの方々に触れ合おうと思います。
やると決めた以上は頑張るぞ!