青い川

「出来るところまで」

備忘録)ブラックホールが合体して大きくなったことを観測したと

この星は、居心地が良かったです。

f:id:aoikawano:20170930231219j:plain

BGMは『月の砂漠』/フレディ・ハバード(Jazz)でした。

な~んてね?嘘だし、砂漠じゃないし(; ゚д゚)
でもキレイな画像ですよね?こんな場所に行ってみたいです。

ただ水浸しですね・・どこでご飯食べよう?

 

なんか、ダラダラしているうちに古いニュースになってしまいました。

まあ、備忘録的なものですので、サーッと肩の力を抜いて2秒くらいで見てください。

www.jiji.com

数日前まで大きく取り上げられていたニュースで、ブラックホール合体の発見の記事です。
2つのブラックホールが合体して、なお大きなブラックホールに発展!

太陽質量の31倍と25倍のブラックホールが合体し、53倍の大きなブラックホールとなった。

そうです。

こういうことは理論上では語られていましたが、今まで証明は出来ませんでした。

 

そこで出来たのがこちら。
アメリカにある「LIGO(ライゴ)」2台とイタリアにある「Virgo(バーゴ)」この3つ同時に重力波の観測に成功したとのことでした。

特にイタリアでは初めて観測出来たそうです。アメリカは4回目。

ノーベル賞がちらついているそうですよ~!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの辺からーーー

上記の記事から画像を貼ります。みなさんが見たかな?という頃合いを見て、画像は削除しておきます(; ゚д゚)

f:id:aoikawano:20171002051817j:plain 広いっていいですね?

こちらはアメリカのライゴ2機(ワシントン州ルイジアナ州)です。

 

実は日本だって頑張っています。「KAGRA(かぐら)」です。

f:id:aoikawano:20171002051935j:plain

岐阜県の地下。この写真は2015年のものですので、今はもっとすごいことになっていると思います。来年の3月に始動予定です。

ーーーーーーこの辺りまで、削除予定です( ゚д゚)ノシ

日本も重力波を捕まえて、世界に躍り出ましょう!

 

(備忘録中の超備忘録・・)

それで今回のは、過去私が書いた↓とは違うということがわかりました。

重力波とガンマ線バーストのシグナルを同時に観測 その1 - 青い川

重力波とガンマ線バーストの観測 その2(図入りで説明、汗) - 青い川

あ、開かなくていいですよ?私が前回書いたのは、8月17日の重力波でした。

(今回のニュースは8月14日の重力波のことです)

こちらの観測は進んでいるのでしょうか?続報が出ることを待ってます。

 

なんか、いろいろグタグタですみませんm(_ _)m

                    おしまいです。

忘れたくない想い

「読んでくださってる方みなさんに『感謝』の気持ちを持つこと」
『感謝』の気持ちを持って文章を書きたい!
でも背伸びをしないで、自分の「出来るところまで」