ご存知、借金地獄なこてつです。
相変わらず貧乏な生活を続けております。そんな貧乏に捨てる神あれば拾う神あり。
仕事先でお客様から袋のインスタントラーメンを15袋も頂きました。
頂いたのは、インスタントラーメンの定番。サッポロ一番のみそ、塩、ごま醤油味。
ご存知、こてつ。お小遣いがありません。日頃お昼ご飯も食べられずひもじい思いをしておりますが、これは貴重な食材をゲットしました。
てな事で、インスタントラーメンを職場でのお昼ご飯にしたい訳ですが、そこで問題がありまして。。。
職場の給湯室にはコンロも鍋も無いんです。与えられた環境は、電気ポットと電子レンジ。
そうです。インスタントラーメンをカップラーメンみたいにして食べたいのです!
妻に借金地獄を告白から弁護士相談や債務整理、ブラックリスト入りなど壮絶な借金体験談一覧
インスタント麺を鍋を使わずに食べるには?
生粋の昭和男を自負するこてつ。料理が全く出来ません。インスタントラーメンを頂いたところでコンロも鍋もない職場でどう食べたら良いのか、とりあえずお湯掛ければ食べられるのかな?そんなアイデアしか浮かびません。
そこで、早速ツイッターに助けを求めてみます。
そこで、いち早く反応してくれたのがインタラクトさん。
インタラクトさん、以前にiphoneの画面をバキバキに割ってしまった時もツイッターで助けて頂きました。いつもありがとうございます。
その時の記事はこちら。
そして、インタラクトさんのブログはこちら。
そっか?!袋にお湯入れて食べればいいんですねっ!
いやいや。職場じゃちょっと恥ずかしいです。笑。
そして、フロッキーさんからもアドバイス。
フロッキーさんのブログはこちら。
なんと、インスタントラーメンをレンジでチンで食べれるですと?まじですか!
これは目からウロコでした。確かに今時、レンジでパスタ作ったりしますもんねっ!
幸い会社には電子レンジがあります。こてつ、確信しました。これ、レンジでいけるんじゃね?
インスタント麺を電子レンジでチンしたい!
そこで、調べるといい物があるじゃないですか。しかも100均で。早速買いに行きましたよ。わざわざいつものチャリンコで。
じゃじゃーん!ゲットです!見つけましたよ!インスタント麺を電子レンジで食べる器。
お湯とインスタント麺を入れて、電子レンジに突っ込むだけ!実に文明の力です。素晴らし過ぎます。
はい。こちら、説明書。
手順にのっとり、職場で実食してみます。
インスタント麺を職場で食べる!実践!
はい。こちらが100均グッズの中身。プラスチックの器と蓋。実にシンプルですね。
手順1
まずは、お湯の入った器にインスタント麺を突っ込む!
ここで、トッピングの野菜とかがあれば一緒に入れます。野菜も一遍に調理出来るとか、料理が出来ない私みたいな人にはほんとありがたい機能です。
残念ながら今回は野菜は割愛です。
がっ、七味の小袋がトッピングされてしまいました。
サッポロ一番は、粉末スープの他に七味が同封されていますので落下に注意して下さい。
手順2
あとは、蓋をして電子レンジに3分。しばしご歓談。この時、蓋にある排気口を開けるのをお忘れなく。
手順3
待つこと3分。そんで完成!実に簡単。私でも出来ました。蓋を開けると、見た目はすっかりラーメンです!
手順4
そして、ありがたく食べる!そして食べる!!うほっ、まじラーメンその物です!!
インスタント麺を職場で食べた感想
正直半信半疑でした。なめてました。
これ、普通にラーメンです!
はっきり言って、私には鍋で作った時と違いは解らないくらいの感じです。カップラーメン買っても安くて100円くらいはしますからね。
袋のインスタント麺なら、1食で60円くらいで済ます。
こてつ、しばらくはこれで飢えを凌ぎたいと思います。まじでおすすめです。