それでもわたしはおうちにいたい

おうちが大好きな私がなるべく楽しく暮らすためのブログ

結婚準備のためのお買い物リストを作ってみたら、項目が余裕で100超えた

みなさんこんにちは!お久しぶりです!アリーサントワネットです!

しばらくの間(1ヶ月ほど)はてな村を離れてましたが、戻ってまいりました! 一旦ペースを崩すと何から書けばいいやらわからなくなりますねw

 

はてな村を離れて何をしてたのか

はてな村から離れている間に何をしていたかと言いますと、両家顔合わせがあったり、住む家を決めたり、一つ年を取ったり、絵をたくさん描いたり、旅行に行ったりと(これは完全に遊びです)、実は結構色々ありました。 入籍は12月ごろの予定です。

婚約したらすぐ結婚かと思ったけど色々やることあるのね〜!! とりあえず、間取りを眺める日々が終わったので、それだけでもかなりほっとしましたw 12月から兵庫県民ではなく、大阪府民になります。 大阪の方よろしくお願いします!\(^0^)/

考えることが色々出てきたので(っていうか今までなにも考えてなかったので)、
「すでに結婚してる人すごいや。ましてやすでに子供産んで育ててる人まじ尊い。」と感心する日々です。

お買い物リストは作った方がいい

私も彼も実家暮らしなので、生活するためのものが全くありません\(^0^)/ だから、買わなきゃいけないものがたっくさんあります。
最近は二人でgoogleスプレッドシートでお買い物リストを作っているところなんですが、項目が余裕で100を超えました。

www.google.com

googleスプレッドシート便利ですよね。 携帯のアプリもあるし。 オンラインで共有できるし。 家計簿とかもこれを使おうかななんて思っています。 継続できるかはわかんないけど!

で、お買い物リストについてですが、下図のような感じでスプレッドシートにリストをまとめていってます。 こちらは家電のリストです。(まだ作りかけだけど) 必要な商品、参考価格、実際の価格、参考アドレスなどをまとめています。 参考価格はあくまで参考なので、これよりは安くなるとは思うんですが、やっぱお金かかるよね〜・・・。

f:id:alysantwanet:20171002235054p:plain

ちなみにこの参考価格は価格ドットコムとかで「ええやん」って思ったやつの価格を入れています。 途中で彼に「これは高すぎます!」と指摘されて直したりもしてます。 炊飯器の参考価格に「¥70,000」って入れたら「ありちゃん、これは高すぎます!」って言われたので直しました\(^0^)/ (でも、ドライヤーはええやつが欲しい! 安いやつやと乾くのめっちゃ時間かかるから・・・!)

このリスト、ちょっと作るのめんどくさいかもですが、必要なものが一目瞭然なので、結婚予定のカップルは是非やってみて欲しいです!

そうそう、上のリストにもちょっと書いてあるんですが、私、ペットの飼えないお家に住むことになるので、ペットの代わりにルンバを飼う予定です。 名前は「タンゴ」にします。 「ほーら、ごはんだよー」って言ってゴミを撒き散らそうと思います。 

ペットの飼えないお家に住んでいる方、是非参考にしてみてください。

最後に

普段生活してるとあまり意識することなかったけど、生活する上で必要なものって意外とたくさんあることに気付かされます。ゼロから始めるということは家電や家具はもちろんなんですが、耳かきも無いわ、爪切りもないわでほんと買うもの大量やん・・・ってあわあわしてます。 テレビもねえ! ラジオもねえ!!

まだまだ、やることはあるけどちょっとずつ進めていこうと思います\(^0^)/

ブログもぼちぼち書いていきますので、今後もどうぞよろしくお願いしますー!