神龍・1「わりぃわりぃ 吹き飛ばすつもりはなかったんだがな」
「神龍」1話目前半 8P目のシェンが、窃盗容疑者に一撃を加えた際に言ったセリフから。
「神龍」本編はこちら、アプリ名「アハラーム・漫画・ゲーム」のコミックページで
「わりぃわりぃ 吹き飛ばすつもりはなかったんだがな」معذرة، لم أقصد أن تكون الضربة بهذه القوة. ا
解説は、漫画の下にあります。
معذرة، لم أقصد أن تكون الضربة بهذه القوة.ا
マァズィラタン、ラム・アクスィドゥ・アン・タクーナ・アッダルバトゥ・ビ・ハーズィヒ・アルコゥワティ.
موذرة マァズィラタン: 「失礼いたしました」、「お許しください」
少し丁寧な謝罪に使う言葉です。コーランで神に許しを請う時にも使われる単語。日本語では「わりぃわりぃ」ですが、この文章のアラビア語訳ではあえて丁寧な言い方をして相手を挑発しているかも?
لم ラム:否定形「〜ない」の過去形
أقصد أن アクスィドゥ・アン:「私は(أنアン以下のこと)を意図する」「私は(أنアン以下のことを)するつもりである」
لم أقصد أن ラム・アクスィドゥ・アン:「私は(أنアン以下のことを)するつもりではなかった」
تكون タクーヌ: 動詞「كان カーナ」の未完了形(現在形) 「〜になる」 (أن の後の動詞は接続形になるので、読む時にはタクーヌではなくタクーナになる)
الضربة アッダルバトゥ=定冠詞الアル + ضربة ダルバトゥン:一撃、一打、一蹴
بهذه القوة ビ・ハーズィヒ・アルコゥワティ= 前置詞ب ビ(〜で)+هذهハーズィヒ (こんな)+القوة アルコゥワティ(力):こんな力で
「吹き飛ばすつもりはなかったんだがな」は、より具体的に、「こんなに力のある一撃になるつもりはなかったんだがな」という訳になっています。
アラビア語解説者 norami
大学で中東史を学び、卒業後アラブ圏に3年間居住。
現地勤務で翻訳経験を積む。
好きなマンガ: うしおととら(藤田和日郎)、Seven Seeds(田村由美)、進撃の巨人(諌山創)、軍靴のバルツァー(中島三千恒)
翻訳裏話コラム
アラブ諸国でも、こういう香港映画アクションは大人気らしくて、日本人をみかければ、ジャッキチェーンといわれることも多々あるぐらい人気です。ちなみに、アラブでは、中国人も多く、そして中国のものも多いので、アラブ人にとって中国はとても身近な存在です。なので、道をあるけば、だいたい、日本人でも中国人?と聞かれることが多いです。しかし、身近な存在だからこそなのか、アラブにおける中国のイメージはよくなく、質の悪いものを作るとか、出稼ぎ労働者とかそういうイメージも強いみたいです。逆に日本人のイメージは、とてもいいことが多いです。日本のイメージは、車に始まり電化製品などの質の高さもあってイメージはいいです。最近は、日本のアニメや漫画のオタクもいますが、それはごく一部のオタクアラブ人の話しであって、まだまだ、その辺歩いてる普通のアラブ人にとっては、日本といえば、最新技術の国のイメージぐらいしかないようです。
(天川マナル)