2017年10月02日
TSUTAYAが月1000円でDVD借り放題へ ネット動画配信に対抗
1 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [TW]:2017/10/02(月) 07:51:35.76 ID:Ex+o9wgM0
 TSUTAYA DVD借り放題へ ネット動画配信に対抗
TSUTAYA DVD借り放題へ ネット動画配信に対抗
インターネットを通じた動画配信サービスの普及でレンタルビデオ市場の縮小が続く中、利用者の掘り起こしを図ろうと、最大手のTSUTAYAが、DVDソフトの借り放題サービスを新たに導入することになりました。
新たなサービスを始めるのはレンタルビデオ最大手のTSUTAYAで、全国の店舗の3分の2に当たるおよそ800店舗で始めます。このサービスでは、月ごとに定額の料金を支払えば、レンタル開始から一定の期間がたったいわゆる「旧作」のDVDが借り放題になるというものです。
料金は店舗ごとに異なり、月額1000円から1500円で、併せて、この会社が行っている動画配信サービスも利用できるようになるということです。
人気映画の中にはネット配信されていない作品も多いため、TSUTAYAを展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」は、こうした人気作品も含めたDVDの借り放題サービスを新たに導入することで、急速に普及する動画配信サービスに対抗する狙いがあります。
「アマゾン」や「ネットフリックス」といった海外勢に加えて、大手携帯電話各社なども動画配信サービスに参入し、レンタルビデオ業界は市場の縮小が続いていますが、新たなサービスにより利用者を取り戻すことができるか注目されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011164401000.html
				インターネットを通じた動画配信サービスの普及でレンタルビデオ市場の縮小が続く中、利用者の掘り起こしを図ろうと、最大手のTSUTAYAが、DVDソフトの借り放題サービスを新たに導入することになりました。
新たなサービスを始めるのはレンタルビデオ最大手のTSUTAYAで、全国の店舗の3分の2に当たるおよそ800店舗で始めます。このサービスでは、月ごとに定額の料金を支払えば、レンタル開始から一定の期間がたったいわゆる「旧作」のDVDが借り放題になるというものです。
料金は店舗ごとに異なり、月額1000円から1500円で、併せて、この会社が行っている動画配信サービスも利用できるようになるということです。
人気映画の中にはネット配信されていない作品も多いため、TSUTAYAを展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」は、こうした人気作品も含めたDVDの借り放題サービスを新たに導入することで、急速に普及する動画配信サービスに対抗する狙いがあります。
「アマゾン」や「ネットフリックス」といった海外勢に加えて、大手携帯電話各社なども動画配信サービスに参入し、レンタルビデオ業界は市場の縮小が続いていますが、新たなサービスにより利用者を取り戻すことができるか注目されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171002/k10011164401000.html
3: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [EU]  2017/10/02(月) 07:52:30.11 ID:9Bn0pLnt0
 旧作かよ 
11: 名無しさん@涙目です。(大分県)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 07:55:05.42 ID:KtvXLYtb0
 行くのがめんどくせー 
19: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [GB]  2017/10/02(月) 07:56:25.98 ID:QNIOUtOX0
 月1000円ならネット配信利用するわ 
4: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP]  2017/10/02(月) 07:53:49.23 ID:brUQaoRJ0
 いちいち外に出ないといけないとか非効率過ぎ 
5: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]  2017/10/02(月) 07:54:15.75 ID:+NevnHCG0
 VODと同じ値段じゃ勝負になんないんじゃねーの? 
17: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE]  2017/10/02(月) 07:56:24.42 ID:fS2GAARO0
 とりあえず行くのと返すのがすげえめんどくさい 
23: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]  2017/10/02(月) 07:56:50.83 ID:QaCz4JlL0
 アマプラが月400円って事を考えると高いわ、どうせアダルトは対象外だろうし 
28: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 07:59:01.77 ID:d4BbjBF90
 月1000円とかたけーし返すのもめんどいし家に取りに来いよ 
ポストに返却すんのもダルいんだよ
ポストに返却すんのもダルいんだよ
29: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 07:59:04.28 ID:BnO87t9C0
 遅すぎ 
時代から取り残されてる
時代から取り残されてる
31: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]  2017/10/02(月) 07:59:13.76 ID:QaCz4JlL0
 月1000円で旧作借り放題ですが延滞金は1日300円です 
43: 名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 08:02:48.34 ID:tc8AneHc0
 海外ドラマだとディスク入れ替え作業そのものがきつい 
1枚に2話しか入ってないし
1枚に2話しか入ってないし
45: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 08:03:33.83 ID:5nh5w98W0
 まだ円盤使ってんのかよ 
51: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [GB]  2017/10/02(月) 08:04:29.00 ID:n9amRZ3w0
 糞田舎すぎて近所にツタヤ無い 
54: 名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [FR]  2017/10/02(月) 08:05:24.71 ID:ldgWRv6T0
 返さなくていいってシステムだったら借りてもいいんだけどなぁ 
55: 名無しさん@涙目です。(福島県)@\(^o^)/ [BR]  2017/10/02(月) 08:06:09.44 ID:HUBtHVHb0
 箱開けてDVD入れて読み込み待つのがめんどくさい 
62: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [AR]  2017/10/02(月) 08:07:25.98 ID:KJU1am2U0
 普通に動画配信で良いわと思った 
アマゾンでも何でもいいけど
アマゾンでも何でもいいけど
69: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP]  2017/10/02(月) 08:10:24.03 ID:C+/I4NjR0
 ふーん(Amazonプライムビデオ ポチー) 
74: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ES]  2017/10/02(月) 08:12:08.71 ID:xsN7bUJ60
 もう時代とあわないでしょ 
撤退しろよ
他の国でやってるのか店舗型レンタルとか
撤退しろよ
他の国でやってるのか店舗型レンタルとか
78: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]  2017/10/02(月) 08:13:39.93 ID:IBosDyb90
 2枚縛りとかやってるから話にならんわ面倒くさい 
VODのおかげでもうソフトを所有するという概念すら無くなりそう
VODのおかげでもうソフトを所有するという概念すら無くなりそう
85: 名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ [GB]  2017/10/02(月) 08:15:29.48 ID:epsYDMBp0
 どうせ行ったらレンタル中の札がついてて借りれないんだろ 
92: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [GB]  2017/10/02(月) 08:17:05.39 ID:c5TJa3CH0
 これが断末魔ってやつか 
93: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]  2017/10/02(月) 08:17:23.19 ID:YMDLIO3k0
  BDじゃなくてDVDばっかだしツタヤ行くくらいなら家で1000円払ってHDのNetflix見るわ。 
103: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/  [US]  2017/10/02(月) 08:21:05.11 ID:O9tjnJwU0
 旧作なんざそんなに毎月映画借りないんだよなぁ 
106: 名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ [AU]  2017/10/02(月) 08:22:44.49 ID:eah3VfFS0
 レンタル屋とかもう何年も行ってないなあ、ネットでなんでも見れる時代にもう必要ないな 
108: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [IN]  2017/10/02(月) 08:23:09.95 ID:GGmzSStw0
 返し忘れの恐怖はもう味わいたくない 
未だに押し入れから返し忘れたビデオが出てきてどえらい延滞料請求される夢見る
未だに押し入れから返し忘れたビデオが出てきてどえらい延滞料請求される夢見る
112: 名無しさん@涙目です。(大分県)@\(^o^)/ [IN]  2017/10/02(月) 08:26:19.72 ID:XQS4wO6A0
 月10本くらいみないと損か 
そんなにみる時間ねーわ見たければ時間作って借りに行くんだろうけどそのモチベはない
そんなにみる時間ねーわ見たければ時間作って借りに行くんだろうけどそのモチベはない
114: 名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [CN]  2017/10/02(月) 08:26:33.33 ID:CnU0zy450
 月に1回程度しか行かないので、あまりありがたくない 
117: 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 08:29:44.15 ID:oKHQmdPr0
 旧作は別にいいけど 
在庫ないの多すぎ
在庫ないの多すぎ
132: 名無しさん@涙目です。(青森県)@\(^o^)/ [DE]  2017/10/02(月) 08:39:51.21 ID:4swRJEVJ0
 中古買った方が安いな 
133: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [KR]  2017/10/02(月) 08:40:23.51 ID:WTJ2hIbf0
 ネットやらない層のオッサンジジババ狙いならありかもしれんが最後の握りッペだろうな 
147: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CA]  2017/10/02(月) 08:48:47.39 ID:o7SpTqFI0
 月10本も観られないからお得でも何でもない 
155: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 08:54:32.09 ID:TtI6/Dnu0
 残念、ちょっと決断が遅かったな 
158: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [FI]  2017/10/02(月) 08:55:47.53 ID:Y99g/pQD0
 TSUTAYAは無くなるって言われてるからなw 
166: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]  2017/10/02(月) 08:59:48.67 ID:c5wcBrXU0
 高い。市場調査ちゃんとやれ 
170: 名無しさん@涙目です。(福島県)@\(^o^)/ [GB]  2017/10/02(月) 09:03:35.09 ID:wVviVpvY0
 月200円じゃなきゃ誰も借りない。 
つーかAmazonプライム入ってるからまず借りる必要がない。
つーかAmazonプライム入ってるからまず借りる必要がない。
185: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 09:13:30.92 ID:DvalmtwE0
 新作からどれくらい経ったら旧作になるの? 
187: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 09:14:18.54 ID:U/fx8G9z0
 レンタル屋はもっと自分がネット時代に出遅れた 
化石みたいなビジネスしてるんだっていう危機感を持った方がいいよ。
化石みたいなビジネスしてるんだっていう危機感を持った方がいいよ。
207: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [ニダ]  2017/10/02(月) 09:26:33.19 ID:9hLlShlt0
 DVDをプレイヤーに入れるのがもうめんどくさい 
家庭用ゲーム機の電源を入れるのがめんどくさいのと同じ
家庭用ゲーム機の電源を入れるのがめんどくさいのと同じ
212: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 09:32:38.27 ID:3+J662M+0
 高いわ 
しかも旧作だけだしアマプラのように他サービスも付いてない
月150円が妥当
しかも旧作だけだしアマプラのように他サービスも付いてない
月150円が妥当
222: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [IT]  2017/10/02(月) 09:36:41.32 ID:wcB0E+cY0
 観たいのが常に誰かに借りられてるなんて感じになりそう 
224: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [DE]  2017/10/02(月) 09:38:13.10 ID:VRzq1+qI0
 回転良い人気作は準新作ってつけときゃいいだけだしな 
249: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 10:02:08.51 ID:Sv/wu3zR0
 会員になるのめんどくせえ 
254: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [JP]  2017/10/02(月) 10:08:23.29 ID:rzJErFUH0
 Blu-rayすらほとんど置かないレンタルとか月100円でもいらんわ 
263: 名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [BR]  2017/10/02(月) 10:12:34.42 ID:dgYAnonA0
 ツタヤに行くガソリンが惜しい 
267: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 10:16:27.09 ID:8QVgOTVm0
 旧作とか 
もう円盤が傷だらけだし指紋ぺたぺたで汚いし…
もう円盤が傷だらけだし指紋ぺたぺたで汚いし…
275: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 10:19:55.13 ID:uHXxBz+q0
 レンタルDVD商法の終焉までもうすぐだなw 
ネット視聴全盛の時代に誰がわざわざ店まで行ってDVDなんか借りるんだよw
ネット視聴全盛の時代に誰がわざわざ店まで行ってDVDなんか借りるんだよw
283: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 10:23:07.89 ID:jaaFKnH10
 ネット配信に押されツタヤもうアカンやろ 
310: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 10:43:28.68 ID:Q4+PVZK60
 電子書籍と紙の本は全然違うけど 
dvdとネット配信は変わらないからなあ月額借り放題だったらネット配信で十分てなりそう
dvdとネット配信は変わらないからなあ月額借り放題だったらネット配信で十分てなりそう
312: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]  2017/10/02(月) 10:44:43.00 ID:cpfEAcGU0
 借りに行って、探して、会計して、後日 返しに行くのが もう面倒なんです。時間がもったいない。 
313: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [ニダ]  2017/10/02(月) 10:44:51.50 ID:MtmgPsLj0
 遅すぎるんだよな ケツに火がついてからやっても遅いんだよ 
316: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [MA]  2017/10/02(月) 10:46:50.31 ID:+Of6cxXH0
 ツタヤは滅びる運命だなこりゃ 
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1506898295/
躍進するコンテンツ、淘汰されるメディア
posted with amazlet at 17.10.02
角川 歴彦 
毎日新聞出版 (2017-06-02)
売り上げランキング: 176,277
毎日新聞出版 (2017-06-02)
売り上げランキング: 176,277
Powered by livedoor
 
 人気まとめブログ180以上を収録【無料】
livedoor公式まとめブログリーダーiPhone/Androidアプリ登場
この記事へのコメント
1. Posted by     2017年10月02日 17:57
					スマホにDVD入らないじゃん
 
そういうことやでツタヤさん
					
					そういうことやでツタヤさん
2. Posted by       2017年10月02日 17:57
					これ結構前からやってなかったか?
少なくともうちの近くのTUTAYAは半年以上前からやってたが
					
					少なくともうちの近くのTUTAYAは半年以上前からやってたが
3. Posted by 名無しゲーマーさん   2017年10月02日 18:01
					予言しといてやる
年末のTSUTAYAのゲハランキングは任天堂無双
					
					年末のTSUTAYAのゲハランキングは任天堂無双
4. Posted by    2017年10月02日 18:01
					いいね 入らないけど
					
					5. Posted by     2017年10月02日 18:01
					一ケタ!!!
					
					6. Posted by    2017年10月02日 18:02
					今時DVDのクソ画質でしかも旧作を借りる奴がいるのか?
お年寄り向けならVHSかベータかLDにすべきだったな。
					
					お年寄り向けならVHSかベータかLDにすべきだったな。
7. Posted by     2017年10月02日 18:02
					旧作だけなら見たい時に108円払って見た方が結果安く付きそう
					
					8. Posted by       2017年10月02日 18:02
					店で借りる→駐車場でノートパソコン使ってピーコする→即返却
以下、繰り返し
					
					以下、繰り返し
9. Posted by    2017年10月02日 18:04
					人気作品はどうせレンタル中だろw
					
					10. Posted by    2017年10月02日 18:07
					貸出中だらけになるぞこんなもん
					
					11. Posted by     2017年10月02日 18:08
					言おうと思ってたことは、9・10で言われてしまった。
					
					12. Posted by     2017年10月02日 18:09
					ネット配信の利便性に勝つのは無理だろ…
					
					13. Posted by    2017年10月02日 18:10
					映画を観まくってた十代の頃に欲しかったっす。
					
					14. Posted by a   2017年10月02日 18:11
					あ、話変わりますけど、最近はコメント欄でも大陸系勢力を見かけるようになりましたね。あ、そんな奴居ねえだろ、お前の妄想だろ、ってコメントは必要ないです。そういう根拠のない決めつけ批判は聞き飽きたんで。 一見、普通の書き込みと同じなんですけどね、そういう何の変哲もない書き込みをして私にアンカさせる、所謂、釣り行為ですね。 で、そしてそれを待ってましたと言わんばかりに、私の書き込みをスルー。まるで私が周りに相手にされてないという空気を演出する、文系系お得意の過剰演出ですね。 あ、IPも見てないのにどうして分かるんだって?そういう直感的な判断って重要と思いますよ?まぁそういう判断の過程は得てして上手く文章で説明できないものなのでご了承頂きたい。 どうしても、私に口を開かれては困ると言う勢力が居るようです。まぁ、日本文系系の世界は大陸系の世界ですので、犯人勢力についてはお察しですが。 まぁ今も当然、私を釣ろうと虎視眈眈ですよ。まぁ既に腐ってるのがありありと分かる感じで、確かにすげーな、と言いたい。一体、私一人のために何人の人間のリソースを割いているのか…。そういうのってパトロン的な支持者でもいるんですかね?ほんと理解できない。マジでマジで。設備や回線数も相当なものでしょうに…。 まぁそういうのは、やる事に意味があるのでしょう。大義名分とか有ったら教えてください。嫌ですか?。どうなんです?ついでに自己紹介でもしたらどうですか? まぁ工作員組織が名乗り出て来たら面白いと思いますが、どうでしょう?
					
					15. Posted by 名無し   2017年10月02日 18:11
					やるのが10年ほど遅い
					
					16. Posted by    2017年10月02日 18:14
					アマゾンプライムは後回しにしてた未視聴の番組なんかがが配信終了されたりするんで、そこんとこはこっちのがいいかもしれん。
とはいえ、貸出中ばっかりになって利用できないオチも簡単に想像できるんでその辺は微妙やな。
					
					とはいえ、貸出中ばっかりになって利用できないオチも簡単に想像できるんでその辺は微妙やな。
17. Posted by 名無しの消費者   2017年10月02日 18:15
					ツタヤは、来店した客が他の客の宅配をしたら、Tポイントを加算するとかしないと、将来は厳しそうだ。
18. Posted by    2017年10月02日 18:15
					ていうか未だにDVDが主力なん?
フルHD標準で4Kが普及しつつある時代にDVDをわざわざ借りに行く奴いねえだろ
DVDでしか観れないコンテンツがあるならそれをアップコンバートしてネット配信しろよ
権利関係が色々面倒だろうがだからこそニーズがあるわけだし
					
					フルHD標準で4Kが普及しつつある時代にDVDをわざわざ借りに行く奴いねえだろ
DVDでしか観れないコンテンツがあるならそれをアップコンバートしてネット配信しろよ
権利関係が色々面倒だろうがだからこそニーズがあるわけだし
19. Posted by a   2017年10月02日 18:16
					借りてまで観たい物がない
					
					20. Posted by     2017年10月02日 18:16
					BDはねーのかよw
じゃあ利用せんわ
					
					じゃあ利用せんわ
21. Posted by     2017年10月02日 18:17
					ちょっと遅すぎたな
					
					22. Posted by    2017年10月02日 18:20
					やっぱ「遅いよ」って思うよなあ。
TSUTAYAは二十年ぐらいかけて個人レンタル店を潰しまくったたから、その報いなのかもしれん。
					
					TSUTAYAは二十年ぐらいかけて個人レンタル店を潰しまくったたから、その報いなのかもしれん。
23. Posted by     2017年10月02日 18:20
					借りに行く手間とか以外でもプレーヤーどうのとかシークの手軽さとかにもう戻れぬ
					
					24. Posted by    2017年10月02日 18:21
					また新作準新作基準引き上げっすかw
何年も前の地上波放送した映画いつまで新作扱いなんすかね?www
					
					何年も前の地上波放送した映画いつまで新作扱いなんすかね?www
25. Posted by 名無し   2017年10月02日 18:22
					何でツタヤはオンデマンド配信移らなかったのかね?
					
					26. Posted by     2017年10月02日 18:23
					TSUTAYAが他社のネット配信動画に対抗してこれやってると
なんか勘違いしてる人が多いけど、TSUTAYAもネット動画配信やってるからな
それプラス店舗に客足を少しでも増やすための新たな試みってやつだからこれ
					
					なんか勘違いしてる人が多いけど、TSUTAYAもネット動画配信やってるからな
それプラス店舗に客足を少しでも増やすための新たな試みってやつだからこれ
27. Posted by    2017年10月02日 18:23
					隙間産業的な発想としては「ネット配信してない旧作映画」というのがありそうだけど、そういうのはそもそもDVDにもなってないという
					
					28. Posted by    2017年10月02日 18:24
					近所にあったツタヤなくなったよ
気づいたの閉店してから数ヵ月後だった
それくらい空気な場所になってた
					
					気づいたの閉店してから数ヵ月後だった
それくらい空気な場所になってた
29. Posted by 名無し   2017年10月02日 18:25
					ああ、なるほど
ほとんど収益に貢献しない不人気な旧作を餌に小銭を稼ごうということか
					
					ほとんど収益に貢献しない不人気な旧作を餌に小銭を稼ごうということか
30. Posted by Gamehard774   2017年10月02日 18:27
					でもパソコンで見るのとテレビで見るのとは違うんじゃないの?
パソコンは主に個人だし テレビならみんなで大迫力で見れるし
					
					パソコンは主に個人だし テレビならみんなで大迫力で見れるし
31. Posted by     2017年10月02日 18:28
					ブロックバスターの二の舞いになるんだろうな。
今からオンライン遅すぎるしな。
					
					今からオンライン遅すぎるしな。
32. Posted by     2017年10月02日 18:33
					音楽CDはあかんのかな。
					
					33. Posted by    2017年10月02日 18:35
					アマゾンに対抗
					
					34. Posted by     2017年10月02日 18:36
					月額500円なら魅力的だけど、月額1000円なら動画配信の方がいいわ・・・
					
					35. Posted by    2017年10月02日 18:36
					韓国作品は仕入れ値が安いから儲かる、と他の作品を減らしてでもコーナー設置した結果がこれ
					
					36. Posted by 馬鹿キムチ   2017年10月02日 18:36
					旧作ってwwwwwww借りねーよwwwwww
					
					37. Posted by (´・ω・`)   2017年10月02日 18:39
					旧作割引の日。何故かAVが軒並み準新作になる怪奇現象が起きる。
					
					38. Posted by    2017年10月02日 18:39
					尚、枝野幸男と辻元清美ら革命家、自称リベラルは
「立憲民主党」を設立
ミンス、復活です
39. Posted by     2017年10月02日 18:40
					※26
知ってるが、あんなクソサービス見向きもされとらんだろ。
オンデマンドの話題でツタヤTVの名前なんぞ見る事あるかよ。
					
					知ってるが、あんなクソサービス見向きもされとらんだろ。
オンデマンドの話題でツタヤTVの名前なんぞ見る事あるかよ。
40. Posted by    2017年10月02日 18:40
					当たりが一本あればいいや、という気持ちで聞いたこともないタイトルをまとめて十本借りたりする一部の映画ジャンキー(二十年ぐらい前の俺)にはすげー嬉しいサービスだと思う。
					
					41. Posted by なんまめ名無し   2017年10月02日 18:40
					新作しか借りに行かないからクッソどうでもいいわ
					
					42. Posted by    2017年10月02日 18:40
					海外ドラマコーナーが、90%チョン国作品。
					
					43. Posted by     2017年10月02日 18:41
					潰れる運命なのか・・・
					
					44. Posted by    2017年10月02日 18:43
					虎は死して皮を留め、TSUTAYAは死してTカードを残す...か。
					
					45. Posted by    2017年10月02日 18:44
					いくらなんでも高すぎる
					
					46. Posted by    2017年10月02日 18:45
					政治と関係ない話題で政治の話するやつはバカなんじゃねーのか?
人のこと悪く言えないぞ
					
					人のこと悪く言えないぞ
47. Posted by    2017年10月02日 18:45
					つべで無料配信すれば利用者増えるやろ  まぁ他がさんざんやっとるがw
					
					48. Posted by 名無し   2017年10月02日 18:47
					いつもTSUTAYAで借りてた番組がプライムで見放題になってからはあまり行かなくなったな
					
					49. Posted by     2017年10月02日 18:51
					送料負担がめんどくさいポスレンのほうがマシです
					
					50. Posted by     2017年10月02日 18:52
					見るのもめんどくせ~あらすじでええわw
					
					51. Posted by      2017年10月02日 18:53
					新作は除外だろと思ってたら準新作まで除外とはw
まあ一昔前のドラマとか観るにはいいんじゃないの。
					
					まあ一昔前のドラマとか観るにはいいんじゃないの。
52. Posted by    2017年10月02日 18:54
					旧作一週間で50円なら借りてやるよ
					
					53. Posted by あ   2017年10月02日 18:56
					期限5分前に返しに行ったらポストに封がしてあって、仕方なくレジに並んだら先客の婆さんが長々と会員登録してる間に時間を過ぎた
大変お待たせしました、で延滞金2000円近く取られてからツタヤには行ってない
					
					大変お待たせしました、で延滞金2000円近く取られてからツタヤには行ってない
54. Posted by z   2017年10月02日 18:56
					ツタヤにしか置いてないようなDVDもあるし料金にケチつけてるやつは頭悪いガイジかな?
					
					55. Posted by     2017年10月02日 18:57
					これ、凄く良いと思ってTSUTAYAのサイトまで行ったけどクレカ必須なんだね
残念だけど諦めるわ
					
					残念だけど諦めるわ
56. Posted by 名無しのサッカーマニア   2017年10月02日 18:57
					数年で街中からツタヤは消え去る
ざいにーち企業の当然の帰結
					
					ざいにーち企業の当然の帰結
57. Posted by ななしさん@スタジアム   2017年10月02日 19:00
					古市TSUTAYA言ってやれよ。
誰が使ったかわからない。円盤なんて汚いじゃないですか?
動画見るのに今時、円盤を借りるのって頭悪い人じゃないですか。
って
					
					誰が使ったかわからない。円盤なんて汚いじゃないですか?
動画見るのに今時、円盤を借りるのって頭悪い人じゃないですか。
って
58. Posted by 外道戦記   2017年10月02日 19:00
					二桁ゲド戦記
					
					59. Posted by     2017年10月02日 19:01
					まぁ配信してないようなDVD見られるのはいいかもしれないな
返却期限ないから延滞料金もないし
ただ同時に借りられる枚数制限が3枚ってのがなぁ
わざわざ店行くならもっと大量に借りたい
					
					返却期限ないから延滞料金もないし
ただ同時に借りられる枚数制限が3枚ってのがなぁ
わざわざ店行くならもっと大量に借りたい
60. Posted by     2017年10月02日 19:04
					※57
実際、すげー汚い円盤もある
					
					実際、すげー汚い円盤もある
61. Posted by     2017年10月02日 19:05
					近所のTSUTAYAは全滅で、最寄りのが遠すぎて返しにいくのが面倒。
primeで十分。
					
					primeで十分。
62. Posted by .   2017年10月02日 19:07
					欠点が大きすぎるな
店舗によって在庫少なくて借りレナ位の多々あるわ
					
					店舗によって在庫少なくて借りレナ位の多々あるわ
63. Posted by 名無しのストライカー   2017年10月02日 19:07
					シリーズ物借りに行って途中の巻が見当たらない
店員に問い合わせると破損かなにかで在庫が無いだとよ
古い作品だから入荷する予定も無いそうな
GEO行くわ
					
					店員に問い合わせると破損かなにかで在庫が無いだとよ
古い作品だから入荷する予定も無いそうな
GEO行くわ
64. Posted by    2017年10月02日 19:08
					>>54
料金に満足するなら使ってやれよ、TSUTAYAマニアさん
					
					料金に満足するなら使ってやれよ、TSUTAYAマニアさん
65. Posted by あ   2017年10月02日 19:11
					CD有りなら最高だと思ったけどな
DVDだけとかゴミやん
					
					DVDだけとかゴミやん
66. Posted by    2017年10月02日 19:11
					アマゾンがチートレベル
					
					67. Posted by     2017年10月02日 19:13
					店舗に借り行くのがだるいからネットでサクッとレンタルするけど
ネットレンタルの旧作の価格って高いよな50円ぐらいたったらバンバン借りるけどな
					
					ネットレンタルの旧作の価格って高いよな50円ぐらいたったらバンバン借りるけどな
68. Posted by    2017年10月02日 19:15
					動画見放題サービスも使えるて書いてあるのにめんどくせーとか文句だけ言ってる奴は何なの??
文字も読めないのか。
TSUTAYAの動画配信サービスがどいういう内容なんかは知らんけど。
					
					文字も読めないのか。
TSUTAYAの動画配信サービスがどいういう内容なんかは知らんけど。
69. Posted by    2017年10月02日 19:16
					人気作はずっと準新作。
					
					70. Posted by NNN   2017年10月02日 19:17
					DMM
で、えっちなDVD借りたほうがいいよ><
					
					で、えっちなDVD借りたほうがいいよ><
71. Posted by         2017年10月02日 19:18
					 んー残念だけど魅力を感じない
メリットよりデメリットが上回る
ネットで観たほうがメリット高い
					
					メリットよりデメリットが上回る
ネットで観たほうがメリット高い
72. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2017年10月02日 19:18
					これ借りっぱなしで他の人が見れないとかありそうなんだが
通常の人も借りる機会を失って、機会損失になりそう
それを防ぐために大量に入荷したら、経費が増える
失敗してなかったことになりそうだな
					
					通常の人も借りる機会を失って、機会損失になりそう
それを防ぐために大量に入荷したら、経費が増える
失敗してなかったことになりそうだな
73. Posted by     2017年10月02日 19:20
					レンタルDVDは間違いなくドライブの寿命を縮めてるってのは感じる
古めの研磨し過ぎたDVDなんて酷いもんやで
					
					古めの研磨し過ぎたDVDなんて酷いもんやで
74. Posted by     2017年10月02日 19:20
					ネットフリックス600円やで
もう少し勉強してからやろうな
					
					もう少し勉強してからやろうな
75. Posted by 名無し   2017年10月02日 19:21
					時代遅れも甚だしいな
しかもここのポイントのコールセンターいたことあるけどめちゃくちゃパワハラと差別がすげーからやばいよ
クソだから潰れてくれたらうれしいわ
					
					しかもここのポイントのコールセンターいたことあるけどめちゃくちゃパワハラと差別がすげーからやばいよ
クソだから潰れてくれたらうれしいわ
76. Posted by    2017年10月02日 19:22
					レンタル業は斜陽
					
					77. Posted by     2017年10月02日 19:22
					ネカフェと同じで貧乏人御用達の店
普通にネット環境あればどっちも行く必要がない
					
					普通にネット環境あればどっちも行く必要がない
78. Posted by    2017年10月02日 19:23
					レンタル中の札って何十年前の話だよ
懐かしすぎて実家の母を思い出した
					
					懐かしすぎて実家の母を思い出した
79. Posted by     2017年10月02日 19:24
					安いし配信で観れるから
ツタヤも前と比べるとだいぶ人が居なくなったわ。
					
					ツタヤも前と比べるとだいぶ人が居なくなったわ。
80. Posted by あ   2017年10月02日 19:28
					借りに行っても全部貸出中になってんだもん。そりゃネット配信見るわ
					
					81. Posted by 名無し   2017年10月02日 19:30
					この先ツタヤは廃業して
Tポイントだけ残りそう
					
					Tポイントだけ残りそう
82. Posted by     2017年10月02日 19:30
					セル仕様のDVDなら借りてもいい。
レンタル仕様のDVDならネット版と変わらない。
それと、ツタヤの新宿店は何故洋ドラ置かないんだよw
					
					レンタル仕様のDVDならネット版と変わらない。
それと、ツタヤの新宿店は何故洋ドラ置かないんだよw
83. Posted by 名無しのストライカーさん   2017年10月02日 19:31
					ゲオも大概、いやもっとひどい状況。
VOD展開やタイトル独占の相次ぐ失敗で、
この酷評のツタヤにすら劣る現状。
すぐに追従してパクると思うよ。
首都近郊やそれに近い都市ではパッケージは既に死に体。
まだジジババの多い地方なら望みがあるかもね。
価格破壊を引き起こしたツケが回ってきたのさ。
					
					VOD展開やタイトル独占の相次ぐ失敗で、
この酷評のツタヤにすら劣る現状。
すぐに追従してパクると思うよ。
首都近郊やそれに近い都市ではパッケージは既に死に体。
まだジジババの多い地方なら望みがあるかもね。
価格破壊を引き起こしたツケが回ってきたのさ。
84. Posted by かずシャン   2017年10月02日 19:32
					傷口が浅いうちにやめるとか…
					
					85. Posted by     2017年10月02日 19:34
					レンタル中がないネットには勝てねぇわな
					
					86. Posted by    2017年10月02日 19:35
					そっかー。がんばれよー。
					
					87. Posted by    2017年10月02日 19:37
					レジ並ぶのが嫌
3つもレジあるのに入会だか更新だかで全レジ潰してる無能
以来二度と行ってない
					
					3つもレジあるのに入会だか更新だかで全レジ潰してる無能
以来二度と行ってない
88. Posted by     2017年10月02日 19:38
					ただ配信はマイナー作品がないのが難点。
まぁここも配信しだすと完全に勝ち目ないが
					
					まぁここも配信しだすと完全に勝ち目ないが
89. Posted by あ   2017年10月02日 19:39
					ツタヤは潰れるだろうこのままだと確実に
					
					90. Posted by (∩゚д゚)アーアーきこえなーい   2017年10月02日 19:39
					あらたな延滞金ビジネスの始まり
					
					91. Posted by あ   2017年10月02日 19:40
					これ新作もokならavからまくるのにな。
					
					92. Posted by        2017年10月02日 19:41
					因果応報。
これまで町のレンタルビデオ屋を潰しまくった
ツケが回ってきたってことだ。
レンタル+DVDって時代に取り残された産物じゃん。
たとえ家まで無料お届け・引き取りサービスしても
ネット人は誰も使わんよ。
					
					これまで町のレンタルビデオ屋を潰しまくった
ツケが回ってきたってことだ。
レンタル+DVDって時代に取り残された産物じゃん。
たとえ家まで無料お届け・引き取りサービスしても
ネット人は誰も使わんよ。
93. Posted by     2017年10月02日 19:47
					ツタヤのつけって面白い認知の歪みだな
					
					94. Posted by     2017年10月02日 19:50
					500円にしろよ対抗するつもりならな
素直につぶれとけ個人のビデオ屋ゲーム屋つぶしまくった報いを受けろ
					
					素直につぶれとけ個人のビデオ屋ゲーム屋つぶしまくった報いを受けろ
95. Posted by 名無しのまとめりー   2017年10月02日 19:53
					最近のデジタル技術バリバリの作品ならBlu-rayでなきゃってのも分かるが、個人的には昔の名画なんてDVDで全然問題ないと思ってる
それにそういう作品って配信してなかったりすることが多いから結局レンタルに頼ってるわ
					
					それにそういう作品って配信してなかったりすることが多いから結局レンタルに頼ってるわ
96. Posted by     2017年10月02日 19:54
					需要がないものはどんどん無くなっていくんじゃない
					
					97. Posted by あ   2017年10月02日 19:54
					潰れまくってるのに今更かよwww
ソフトバンクのTSUTAYAポイントとかも時代遅れ過ぎてやめてほしい。TSUTAYAとかってマジで誰得なんだよ
					
					ソフトバンクのTSUTAYAポイントとかも時代遅れ過ぎてやめてほしい。TSUTAYAとかってマジで誰得なんだよ
98. Posted by 名無し   2017年10月02日 19:55
					韓流だらけになってから行ってないよ>TSUTAYA
					
					99. Posted by     2017年10月02日 19:59
					これ逆に配信サービスの利用促進やなw
					
					100. Posted by 名無しのまとめりー   2017年10月02日 19:59
					※94
個人商店どころか大型量販店まで経営を傾けさせてるAmazonはいつ報いを受けるんですかねぇ
					
					個人商店どころか大型量販店まで経営を傾けさせてるAmazonはいつ報いを受けるんですかねぇ
101. Posted by    2017年10月02日 19:59
					旧作でも人気のものはずーっとレンタル中
					
					102. Posted by    2017年10月02日 20:00
					店まで行って借りたい作品がレンタル中の無駄さ加減がバカバカしい
					
					103. Posted by     2017年10月02日 20:00
					準新作を含めるか、準新作から旧作になるまでの期間を早めるかする必要はあると思うよ
今は半年?ぐらいだけれど一ヶ月で準新作、三ヶ月で旧作ぐらいにすると良いのでは。特別人気のある商品以外。
その代わりに新作で一週間レンタルの期間を無くす。
あと延滞料も旧作を一本借り直すのと同じように期間と料金を設定
更に自動通知システムも作れば良いと思う。
そこまでやっても増えるかどうかは判らんけれど
					
					今は半年?ぐらいだけれど一ヶ月で準新作、三ヶ月で旧作ぐらいにすると良いのでは。特別人気のある商品以外。
その代わりに新作で一週間レンタルの期間を無くす。
あと延滞料も旧作を一本借り直すのと同じように期間と料金を設定
更に自動通知システムも作れば良いと思う。
そこまでやっても増えるかどうかは判らんけれど
104. Posted by NEWSまとめもりー訪問者   2017年10月02日 20:00
					借りたい作品があれば良いけど、せっかく足を運んで貸出し中だったら面倒だからいいや。
					
					105. Posted by おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント)と   2017年10月02日 20:01
					5年くらい遅い
					
					106. Posted by    2017年10月02日 20:02
					宅配してくんないと駄目だろ
					
					107. Posted by    2017年10月02日 20:05
					漫画も対応するなら考える
					
					108. Posted by あい   2017年10月02日 20:06
					DVDですが、借りたらいいのですが期限が過ぎても返さない人もいるので逆にレンタル屋は困っています。
またこのサービスは成功するのか分かりません。
					
					またこのサービスは成功するのか分かりません。
109. Posted by     2017年10月02日 20:08
					ツタヤもtsutaya-tvでネット配信しとる、あとツタヤはマンガ本レンタルがまだ生き残る
					
					110. Posted by    2017年10月02日 20:08
					いちいち品定めしなくても午後ローがめぼしい物流してくれるしな
					
					111. Posted by     2017年10月02日 20:11
					プリキュアだったら1か月で1年分見るんだけどな
					
					112. Posted by 名無しのプログラマー   2017年10月02日 20:11
					一回で全部借りていくわ
					
					113. Posted by    2017年10月02日 20:11
					AV借りる人には朗報じゃない?
					
					114. Posted by     2017年10月02日 20:12
					今どきDVDのSD画質でいいならネットで見るわな
					
					115. Posted by 名無しさん   2017年10月02日 20:12
					見終わったら取りに来るサービスを打ち出さなければネット配信には勝てない。旧作はダレトクレベルだから要らない。
クソサービスに1000円ならnetflixでいいわ。
					
					クソサービスに1000円ならnetflixでいいわ。
116. Posted by     2017年10月02日 20:17
					ネット配信が普及した今になって月1000円で旧作見放題は遅すぎる高すぎる
月10本まで新作も見られるようにでもせにゃ勝負にならんぞ
					
					月10本まで新作も見られるようにでもせにゃ勝負にならんぞ
117. Posted by 名無しさん   2017年10月02日 20:22
					プリペイドカードも使えるようにした方がよかったんじゃない?
					
					118. Posted by 名無し   2017年10月02日 20:22
					DVDwwwww
BD画質どころか4Kも配信されてるのに
10年前にやれよ
					
					BD画質どころか4Kも配信されてるのに
10年前にやれよ
119. Posted by    2017年10月02日 20:24
					地方のTSUTAYAどんどん潰れてるな。
こういうことすると、さらに潰れるTSUTAYAが増えるぞ?
cccのトップはアホばかりだし。
					
					こういうことすると、さらに潰れるTSUTAYAが増えるぞ?
cccのトップはアホばかりだし。
120. Posted by     2017年10月02日 20:24
					配信を録画するより円盤借りてデータ吸い出す方が遥かに楽だし高品質だろ
					
					121. Posted by     2017年10月02日 20:24
					本なんかであるだろ
これこれこういう本が読みたいって言うとマイスターが選んでくれるサービス
レンタル屋も最低限そのレベルのきめ細かいサービスをやらないと生き残れないよ
					
					これこれこういう本が読みたいって言うとマイスターが選んでくれるサービス
レンタル屋も最低限そのレベルのきめ細かいサービスをやらないと生き残れないよ
122. Posted by    2017年10月02日 20:25
					>>120. 
>配信を録画するより円盤借りてデータ吸い出す方が遥かに楽だし高品質だろ
2時間映画も10分弱で吸い出して、スマホに移すのに5分もかからんしな。
					
					>配信を録画するより円盤借りてデータ吸い出す方が遥かに楽だし高品質だろ
2時間映画も10分弱で吸い出して、スマホに移すのに5分もかからんしな。
123. Posted by    2017年10月02日 20:28
					月額1000円ならネットに行くし配信されてないものは貸出状態になる
誰得すぎる
					
					誰得すぎる
124. Posted by 名無し   2017年10月02日 20:36
					a◯も借り放題なんでしょうか!
◯vも借り放題なのでしょうかぁぁぁああああ!!!
					
					◯vも借り放題なのでしょうかぁぁぁああああ!!!
125. Posted by 名無しのスターライト   2017年10月02日 20:41
					勘違いしてるやつおおいけど
このサービス、レンタル狩り放題とネットでの動画見放題だからな
うちの近くのツタヤでやってるけど、まともにみれないDVDばっかだからプレミアムなんてはいらんわ
					
					このサービス、レンタル狩り放題とネットでの動画見放題だからな
うちの近くのツタヤでやってるけど、まともにみれないDVDばっかだからプレミアムなんてはいらんわ
126. Posted by    2017年10月02日 20:43
					値段的に旧作のみはわからんでもないが
旧作は在庫が一枚しかなかったりするから人気作で困る
					
					旧作は在庫が一枚しかなかったりするから人気作で困る
127. Posted by な   2017年10月02日 20:44
					どうせ旧作まで落ちるのくっそ遅くなるんやろ
avに至っては旧作に落ちる前にレンタル落ちで売っぱらわれるんだろう
そもそも対象外か?
					
					avに至っては旧作に落ちる前にレンタル落ちで売っぱらわれるんだろう
そもそも対象外か?
128. Posted by     2017年10月02日 20:45
					10年遅かった
国内市場にあぐらをかいていたツケだな
					
					国内市場にあぐらをかいていたツケだな
129. Posted by    2017年10月02日 20:46
					※125
それは動画見放題、借り放題で別のサービスでしょ
そもそも料金自体が違う
					
					それは動画見放題、借り放題で別のサービスでしょ
そもそも料金自体が違う
130. Posted by     2017年10月02日 20:46
					借りられっぱなしか新作札外さないで借りれないオチなんだろうな
そんな不安定なものに前払いなんかできないよ、詐欺みたいなもんだもの
割引キャンペーンのころから分かりづらい要項頑張って読んでから棚見てがっかりのパターンが山ほどあったから信頼がないよ
					
					そんな不安定なものに前払いなんかできないよ、詐欺みたいなもんだもの
割引キャンペーンのころから分かりづらい要項頑張って読んでから棚見てがっかりのパターンが山ほどあったから信頼がないよ
131. Posted by 名無し   2017年10月02日 20:46
					>>120,122
二人で分かりあってるとこ悪いが1ミリも理解できない…
まぁ多忙で通勤時間に観てデータも残したい需要なのかな
配信で大きいテレビで高画質でキャプチャしながら観てるけど逆に稀な例か
					
					二人で分かりあってるとこ悪いが1ミリも理解できない…
まぁ多忙で通勤時間に観てデータも残したい需要なのかな
配信で大きいテレビで高画質でキャプチャしながら観てるけど逆に稀な例か
132. Posted by 名無しのまとめりー   2017年10月02日 20:48
					※129
いや、一緒でしょ
					
					いや、一緒でしょ
133. Posted by     2017年10月02日 20:50
					漫画なら月1000円は余裕で元とれるが
映画は月700円位じゃないと割に合わない
					
					映画は月700円位じゃないと割に合わない
134. Posted by    2017年10月02日 20:51
					返却期間設けないと1000円払ってるのに店舗にいつも貸し出し中で借りれない作品だらけになりそう
					
					135. Posted by    2017年10月02日 20:51
					借りてネットに繋がってないPS3で再生出来なかったTSUTAYA死ね
					
					136. Posted by    2017年10月02日 20:51
					dアニメで間に合ってます
					
					137. Posted by    2017年10月02日 20:52
					BDならともかくDVDってネット配信にすら画質負けてるしなぁ
					
					138. Posted by 名無しのまとめりー   2017年10月02日 20:56
					※137
旧作ならBlu-rayも対象だぞ
					
					旧作ならBlu-rayも対象だぞ
139. Posted by 名無し   2017年10月02日 20:57
					どうせほしいものは貸し出し中
					
					140. Posted by     2017年10月02日 20:57
					円盤仕入れて学生バイトに並べさせるだけの仕事に金取りすぎなんだよ
					
					141. Posted by    2017年10月02日 20:59
					ネトフリやアマプラは返却なしディスク入れ替えなしで1000円以下なわけだが…
					
					142. Posted by    2017年10月02日 20:59
					※138
古い作品も配信だとリマスターでHD化してるの多いけど
円盤だとDVDしかないのが多い
					
					古い作品も配信だとリマスターでHD化してるの多いけど
円盤だとDVDしかないのが多い
143. Posted by    2017年10月02日 21:00
					深夜にポスト通いの日々が懐かしい
					
					144. Posted by     2017年10月02日 21:01
					使う使わないは自由だけど
これを高いと言っちゃうのは乞食根性染み付いてんなと
					
					これを高いと言っちゃうのは乞食根性染み付いてんなと
145. Posted by       2017年10月02日 21:02
					借りに行くのが邪魔臭い、そして返しに行くのも邪魔臭い
					
					146. Posted by    2017年10月02日 21:04
					昔のアニメとかで配信してないしBOXを買うほど見たいわけじゃない(←重要)作品なんかはレンタルできるならしたいけどなあ
どうせそういうの無いんだろうな
					
					どうせそういうの無いんだろうな
147. Posted by     2017年10月02日 21:04
					カードの更新あるだけでもう行く気失せる
来店したら1000円払って欲しい
					
					来店したら1000円払って欲しい
148. Posted by     2017年10月02日 21:04
					店舗でおなじことやってどうすんだよw
					
					149. Posted by     2017年10月02日 21:05
					ワンちゃんだらしがないやつもツタヤの客に多そうだから
延滞金でいっきにまきあげれるみたいな発想?
					
					延滞金でいっきにまきあげれるみたいな発想?
150. Posted by     2017年10月02日 21:05
					ワンコインならしたる
					
					151. Posted by       2017年10月02日 21:05
					むしろわざわざ店舗に行ったときにほぼ確実にかりれるくらいのほうがユーザーとしてはいいじゃねーの?
					
					152. Posted by 名無しのまとめりー   2017年10月02日 21:06
					プライムは品揃えが悪いから、ツタヤディスカスと併用してるわ
					
					153. Posted by 名無しのまとめりー   2017年10月02日 21:07
					※149
延滞金はないぞ
					
					延滞金はないぞ
154. Posted by      2017年10月02日 21:09
					hulu、amazonプライム、ネットフリックスとあるが、旧作だとTsutayaで借りてしか見れない映画があるのも確か。
店舗に出向くのがめんどくさいから、Tsutaya discas旧作借り放題+動画で1500円ならいいんじゃないか。そうだそれにしろ。
					
					店舗に出向くのがめんどくさいから、Tsutaya discas旧作借り放題+動画で1500円ならいいんじゃないか。そうだそれにしろ。
155. Posted by     2017年10月02日 21:09
					アマゾンプライムで旧作はお腹いっぱいだからwww
メディアの持ち運びも面倒だし
ネット環境のない僻地でなら商売できるかも
					
					メディアの持ち運びも面倒だし
ネット環境のない僻地でなら商売できるかも
156. Posted by     2017年10月02日 21:18
					ヒント:延滞料
					
					157. Posted by    2017年10月02日 21:19
					借りに行くのも返しに行くのもめんどいし、忘れたらとんでも延滞金になるし、そもそも近くに無いし
					
					158. Posted by    2017年10月02日 21:21
					店行って在庫ないってこともあるしね
					
					159. Posted by 名無しのまとめりー   2017年10月02日 21:21
					だから延滞料はないんだって
借りたら一生借りっ放しもできる
毎月1000円は払い続けなきゃならんけどな
					
					借りたら一生借りっ放しもできる
毎月1000円は払い続けなきゃならんけどな
160. Posted by     2017年10月02日 21:21
					アマプラが400円て考えるとわざわざ店に足を運ぶメリットがないな
					
					161. Posted by     2017年10月02日 21:22
					悪しき流れ
コンテンツの安売り
Amazonといい何様なんだろう…
					
					コンテンツの安売り
Amazonといい何様なんだろう…
162. Posted by     2017年10月02日 21:22
					わざわざ店まで行くのが面倒だな
わざわざ店まで行って貸し出し中ばっかりだったら店長殴ってもいい?
借りて欲しかったら持って来いよ
					
					わざわざ店まで行って貸し出し中ばっかりだったら店長殴ってもいい?
借りて欲しかったら持って来いよ
163. Posted by    2017年10月02日 21:24
					近所のツタヤ潰れたんだけど
					
					164. Posted by     2017年10月02日 21:25
					労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,防衛,公共事業等全分野に影響 
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
					
					報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
165. Posted by     2017年10月02日 21:28
					このニュース見るまでツタヤの存在自体忘れてたわ
もう過去の遺物だろ
					
					もう過去の遺物だろ
166. Posted by     2017年10月02日 21:32
					一昔前と違ってプレイヤーもPCもゲーム機も持ってない人多いしなぁ…。
					
					167. Posted by     2017年10月02日 21:35
					いいね
フリックスってゴミみたいな映画しか無料にしないから半年以前の作品が全部見れるのは素直にいい
amazon?あんな正真正銘のアホサービスなんて比較にもならんわ
					
					フリックスってゴミみたいな映画しか無料にしないから半年以前の作品が全部見れるのは素直にいい
amazon?あんな正真正銘のアホサービスなんて比較にもならんわ
168. Posted by .,.   2017年10月02日 21:38
					遅かれ早かれブロックバスターかファインディッヒだな
					
					169. Posted by     2017年10月02日 21:42
					レンタル屋がまだ存在してたことに驚き
					
					170. Posted by     2017年10月02日 21:51
					基本、配信で良いけど、配信に無い作品には良いかな
下町ロケットとかいつまで待っても配信されないし
					
					下町ロケットとかいつまで待っても配信されないし
171. Posted by     2017年10月02日 21:51
					最寄りの蔦屋まで15km
借りて返しに行く2往復がとても面倒臭い
					
					借りて返しに行く2往復がとても面倒臭い
172. Posted by ハムスター名無し   2017年10月02日 21:57
					延滞料金で稼ぐシステムから今頃まねしたっておせーよ
					
					173. Posted by    2017年10月02日 21:59
					おそらく、準新作(216円)→旧作(108円)へ落ちるのが遅くなる。アダ〇ト系は旧作を置くスペースがないので売り払われる。
旧作だからと油断すると不覚にも延滞して1日当たり324円も支払うことになる。
TSUTAYAの特別会員(年間約3千円)になったほうが得するかも…。
					
					旧作だからと油断すると不覚にも延滞して1日当たり324円も支払うことになる。
TSUTAYAの特別会員(年間約3千円)になったほうが得するかも…。
174. Posted by すまいる名無しさん   2017年10月02日 22:01
					当分Primeだけで良いや
					
					175. Posted by     2017年10月02日 22:05
					保存しときたいコンテンツには良いかもね。俺はしないけど。
殆どの配信サイトは保存もできるけど、契約が切れたら見れなくなるし
					
					殆どの配信サイトは保存もできるけど、契約が切れたら見れなくなるし
176. Posted by     2017年10月02日 22:11
					GEOの株主優待の方が魅力的なんだよなー
新旧関係なく、全てのレンタル(コミックも)が半額になるんだっけ?
					
					新旧関係なく、全てのレンタル(コミックも)が半額になるんだっけ?
177. Posted by 名無しの船長さん   2017年10月02日 22:12
					まず品揃えが悪い
CDもだしBL、DVDもついこの前まで放送、上映されていた作品ばか
もっと今では手に入りにくくなったようなものを貸し出してくれるなら利用価値がある。
					
					CDもだしBL、DVDもついこの前まで放送、上映されていた作品ばか
もっと今では手に入りにくくなったようなものを貸し出してくれるなら利用価値がある。
178. Posted by     2017年10月02日 22:13
					延滞料金はないと何度……
しかしこれ店舗によってサービス内容に差があるってことは複数店舗で利用しようと思ったら店舗ごとに契約必要だったりするのか?
					
					しかしこれ店舗によってサービス内容に差があるってことは複数店舗で利用しようと思ったら店舗ごとに契約必要だったりするのか?
179. Posted by    2017年10月02日 22:17
					店舗だと見たい作品があるかどうか行くまで分からないからなー
全部貸出中で手ぶらで帰る羽目になった時の徒労感よ
					
					全部貸出中で手ぶらで帰る羽目になった時の徒労感よ
180. Posted by 名無しのまとめりー   2017年10月02日 22:22
					※179
確かツタヤのページで検索できる
どの店舗に何が置いてあって、今貸し出し中かどうかまで分かったはず
					
					確かツタヤのページで検索できる
どの店舗に何が置いてあって、今貸し出し中かどうかまで分かったはず
181. Posted by    2017年10月02日 22:24
					個人的には有料配信なんて使う気にもならんが、ケーブルテレビでBSCS大体見られるようになってきた頃からレンタルDVDは斜陽だったろ。
					
					182. Posted by     2017年10月02日 22:30
					メジャー作品はVODでいいから円盤はどマイナーしか需要無いんだけど店舗に置いてないんだよね
					
					183. Posted by     2017年10月02日 22:35
					ネットなら家に居ながらその半額で十分楽しめるからな
もうこの業界は先無いと思うわ
					
					もうこの業界は先無いと思うわ
184. Posted by    2017年10月02日 22:37
					カウンターの行列を見ると、
そこまでして観たい作品なのかと自問自答して、
元の陳列棚にそっと返す日々には戻りたくないな。
					
					そこまでして観たい作品なのかと自問自答して、
元の陳列棚にそっと返す日々には戻りたくないな。
185. Posted by    2017年10月02日 22:42
					途上国でやれば数年は行けるんじゃね?
					
					186. Posted by    2017年10月02日 22:48
					アホが1000円出して違法アップロード神になるだけだな
そしてそれをダウンロードする奴だけが得する
					
					そしてそれをダウンロードする奴だけが得する
187. Posted by     2017年10月02日 22:48
					今なら会員無料とだけアナウンスして、補償料300円ねって流れで金とるわ、更新手数料ですと毎年定期的に300円徴収して、1本無料でごまかすという、あのTUTAYAさんですか。
いまだにセコイ商売してるからな。
ゲオの完全無料に変えて以来、使ってないわこんな店。
					
					いまだにセコイ商売してるからな。
ゲオの完全無料に変えて以来、使ってないわこんな店。
188. Posted by     2017年10月02日 22:49
					かしらもじDがどうのこうの
					
					189. Posted by    2017年10月02日 23:13
					一時期世話になったけど、職場変わってから近場になくなって行かなくなったな。大体のタイトルはDVDしかないし、人気死リーズ以外は1巻につき1本しかないから誰かに借りられていたら無駄足。そもそもディスク自体も劣化が進んで、家に持ち帰ってから読み込めなかったりと不便極まりない。
ツタヤが悪いわけじゃないけどネット配信に比べてメリットが無さ過ぎる。在庫切れ、読み込み不良、外出の必要性など全てにおいてネット配信に劣ってる。
					
					ツタヤが悪いわけじゃないけどネット配信に比べてメリットが無さ過ぎる。在庫切れ、読み込み不良、外出の必要性など全てにおいてネット配信に劣ってる。
190. Posted by     2017年10月02日 23:24
					どうでもいいけどどうしてprime民ってドヤ顔で自己主張したがんの?
あんなのVODの中では全然コスパ良くない情弱向けのサービスだと思うんだけど
					
					あんなのVODの中では全然コスパ良くない情弱向けのサービスだと思うんだけど
191. Posted by    2017年10月02日 23:31
					近くにツタヤが無い/(^o^)\
					
					192. Posted by にし   2017年10月02日 23:32
					便利になっても人類幸せになってない。
					
					193. Posted by     2017年10月02日 23:37
					返却期限なしとか言ってんだけど大丈夫なのかよ、これw
実質「旧作あげます」だろ。
					
					実質「旧作あげます」だろ。
194. Posted by     2017年10月02日 23:48
					米190
映画だけが目当てでプライムに加入する奴なんかいないよ
					
					映画だけが目当てでプライムに加入する奴なんかいないよ
195. Posted by     2017年10月02日 23:48
					※193
同時に借りられる数に制限あるぞ
					
					同時に借りられる数に制限あるぞ
196. Posted by    2017年10月02日 23:50
					店舗ある分コストはTSUTAYAのが上なのに
同じ値段にしたらTSUTAYAがきつくなるだけでは
店舗の有効活用を考えたほうがよさげ
					
					同じ値段にしたらTSUTAYAがきつくなるだけでは
店舗の有効活用を考えたほうがよさげ
197. Posted by     2017年10月02日 23:56
					元バイト店員としては悲しい限り。
配信されることのないマイナー作品ってのはどうしてもあるから、アーカイブとしてこういう店舗は必要だと思う。
けどその需要は限りなく少ないから商売としては成立しないんだよなぁ。
					
					配信されることのないマイナー作品ってのはどうしてもあるから、アーカイブとしてこういう店舗は必要だと思う。
けどその需要は限りなく少ないから商売としては成立しないんだよなぁ。
198. Posted by      2017年10月02日 23:58
					よくみたら、ネット動画配信+一度に借りれるのが旧作5本で1000円だったわ
CDも借りれるならまぁアリなんだけどな。
					
					CDも借りれるならまぁアリなんだけどな。
199. Posted by     2017年10月03日 00:03
					DVD画質で見る気がおきん
					
					200. Posted by (-_- )   2017年10月03日 00:09
					1年間のインターバルでも味わない限り必要ないな。
新作も借りれるならたまに使うかもしれないけどね。
					
					新作も借りれるならたまに使うかもしれないけどね。
201. Posted by 名無し   2017年10月03日 00:10
					ヨウツベVSニコニコぐらい勝負になってない
					
					202. Posted by .   2017年10月03日 00:21
					近所のTUTAYA先週潰れたわ後は駅前のTUTAYAまで行かなけりゃならないかなりめんどくさくなってきたなそろそろ動画配信に切り替える時が来たようだ
でもスマホの小さい画面じゃイマイチだしなぁ
うーむ悩むな
					
					でもスマホの小さい画面じゃイマイチだしなぁ
うーむ悩むな
203. Posted by 名無しっちゃけど   2017年10月03日 00:34
					アマゾンのプライムが強すぎるよね
					
					204. Posted by 名無しっちゃけど   2017年10月03日 00:35
					マイナーな奴は購入して手元に置くとして、
あとはネット配信で充分だよな
					
					あとはネット配信で充分だよな
205. Posted by    2017年10月03日 00:41
					旧作のバリエーション含めて考えるなら
配信とある程度住み分けできるし普通にいいと思うが
制限枚数とかどうなってるんだろう
					
					配信とある程度住み分けできるし普通にいいと思うが
制限枚数とかどうなってるんだろう
206. Posted by     2017年10月03日 00:43
					みんな辛辣なのね。
むしろ新作で見たいのないしウェルカムちゃウェルカムなんだが……
でもまあ100円でも月10作なんて借りないから入らないかなぁ
					
					むしろ新作で見たいのないしウェルカムちゃウェルカムなんだが……
でもまあ100円でも月10作なんて借りないから入らないかなぁ
207. Posted by     2017年10月03日 00:45
					悪くない
でも沢山見るほど時間が無いのでパス
					
					でも沢山見るほど時間が無いのでパス
208. Posted by 下男   2017年10月03日 00:45
					ただでさえ少ないディスクレンタル客の顧客単価下げてどうするつもりやろか
					
					209. Posted by     2017年10月03日 00:48
					今時BRじゃなくてDVD借りるやつなんかいるのか
					
					210. Posted by あ   2017年10月03日 00:49
					家でパソコンに毎日触れてる人ばかりじゃないだろうからそういう人にとっては価値があるサービスだと思うわ
					
					211. Posted by 名無し   2017年10月03日 01:14
					月1000円なら、いいけど
					
					212. Posted by あ   2017年10月03日 01:15
					前は結構借りてたで。もう3年以上借りてないと思う
					
					213. Posted by 名無しの権兵衛   2017年10月03日 01:15
					800円で、NETツタヤと店舗で旧作借り放題で全部HD画質なら考えたかもなぁ
VOD検討するときに、TSUTAYAも試したけど、作品数は悪くなかったけど、いかんせんDVD画質だったので論外だったわ・・
昔、ブルーレイ出た頃に、TSUTAYAもブルーレイ増やすのかと思ったら、人気策だけだし、フルHDの下手したら4Kの今の時代に何でDVD画質で見ないといけないんだよと・・
結局netfrixにしたわ・・
					
					VOD検討するときに、TSUTAYAも試したけど、作品数は悪くなかったけど、いかんせんDVD画質だったので論外だったわ・・
昔、ブルーレイ出た頃に、TSUTAYAもブルーレイ増やすのかと思ったら、人気策だけだし、フルHDの下手したら4Kの今の時代に何でDVD画質で見ないといけないんだよと・・
結局netfrixにしたわ・・
214. Posted by 名無しの提督さん   2017年10月03日 01:16
					延滞料で儲けるビジネス
					
					215. Posted by 名無し   2017年10月03日 01:16
					↑間違い
年1000円なら、いいです(^-^)/
					
					年1000円なら、いいです(^-^)/
216. Posted by      2017年10月03日 01:43
					旧作のうえに人気作はレンタル中で借りられないって落ちだろ
ツタヤディスカスでもそんなだったし今まで悪商売しすぎ
月1500円だしたらNetflixとHuluとか2つ入れますよ
					
					ツタヤディスカスでもそんなだったし今まで悪商売しすぎ
月1500円だしたらNetflixとHuluとか2つ入れますよ
217. Posted by イナコウ軍団   2017年10月03日 01:52
					家の近所にあった20件近くあったレンタルビデオ屋は10年で全て消えたけどツタヤだけはまだある
					
					218. Posted by     2017年10月03日 02:01
					店で値段が違うとか
1500円とか誰も使わんだろ
統一しろや
					
					1500円とか誰も使わんだろ
統一しろや
219. Posted by いか   2017年10月03日 02:03
					勝負する相手と土俵が悪すぎる
残念ながら絶対に勝ち目ない
アナログのよさが武器になる提案ができればなあ
					
					残念ながら絶対に勝ち目ない
アナログのよさが武器になる提案ができればなあ
220. Posted by Myn   2017年10月03日 02:04
					月額1000円で旧作借り放題
月額だからありかな~と言いたいところだけど、シーズン物を一括でいくつも借りる人が続出して、借りれないことの方が多そう
というか人気旧作ビデオが軒並み数ヶ月待ちとかになりそうで笑えない
					
					月額だからありかな~と言いたいところだけど、シーズン物を一括でいくつも借りる人が続出して、借りれないことの方が多そう
というか人気旧作ビデオが軒並み数ヶ月待ちとかになりそうで笑えない
221. Posted by    2017年10月03日 02:55
					借りに店舗まで行く手間+在庫がないと借りれない
どう見ても配信に勝てる気がしない。
					
					どう見ても配信に勝てる気がしない。
222. Posted by    2017年10月03日 03:09
					Netflixも元々はレンタル屋なんだよね。
ツタヤは決断が遅すぎたね。
					
					ツタヤは決断が遅すぎたね。
223. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2017年10月03日 03:16
					旧作借り放題でも誰かに借りられてたら見られないって無意味
					
					224. Posted by     2017年10月03日 03:57
					前位以上に借りたいものが借りられてる可能性あるのか・・
しかも古いやつが次つぎ壊れそうだなw
もう利用するのをやめる時が来たのかもしれん
					
					しかも古いやつが次つぎ壊れそうだなw
もう利用するのをやめる時が来たのかもしれん
225. Posted by     2017年10月03日 04:15
					政治でも何でもそうだが、対応が10年遅い。
今まで何をやってたんだ、無能共が。
ネット視聴が常態化した後で今更何をやろうと手遅れ。
対抗したかったのなら最低でも10年前に手を打っておくべきだった。
ネットへの移行の予兆は既に20年前にはあったのだから。
					
				今まで何をやってたんだ、無能共が。
ネット視聴が常態化した後で今更何をやろうと手遅れ。
対抗したかったのなら最低でも10年前に手を打っておくべきだった。
ネットへの移行の予兆は既に20年前にはあったのだから。