ここから本文です

疲れているときは趣味などが楽しめないといいますが、 その理由を教えてください。

nlexvikneさん

2015/4/901:14:41

疲れているときは趣味などが楽しめないといいますが、
その理由を教えてください。

補足失礼しました。
「疲れ」は精神的なものです、うつ病など…。
脳内物質とかは関係ないのでしょうか?

閲覧数:
146
回答数:
2
お礼:
25枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

2015/4/901:16:16

全身がだるく趣味を楽しむより睡眠をとるのを優先的に思ってしまうので
疲れているときは趣味は楽しめません、、、

  • 2015/04/0918:45:34

    うつ病の場合、心に余裕がなく趣味優先より、悩みを解決優先するので楽しもうと思いません、重荷のものをなくさないかぎり、しゅみを楽しむのはうつ病患者にとっては無理です。うちの母がそうでした。
    おっくうになって何をするのも楽しいと感じることなく、時間が過ぎるのを待つのが楽でいいので、うつ病患者には趣味を楽しむということができないというより難しいという感じです。だから気分を安定させるための薬があったりするのです

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

質問した人からのコメント

2015/4/15 18:38:07

なるほどです。
お二方回答ありがとうございました。

ベストアンサー以外の回答

1〜1件/1件中

mainearisawaさん

2015/4/902:14:49

余裕がないから?

疲れているのは心ですか。それとも身体ですか。両方ですか。
前者なら心のケアが必要です、頼れる人はいますか。
後者なら睡眠をとるように。
心身ともに疲れている場合は瞑想をおすすめします。

趣味は何ですか。私は魚釣りです。

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。