スペインでの独立運動に「クレヨンしんちゃん」が使われる深い理由

カタルーニャのスペインからの独立運動が盛り上がりを見せていますが、その運動に日本のアニメ「クレヨンしんちゃん」が使われているらしいです。なぜ使われてるのかをまとめました。

更新日: 2014年09月22日

penguin9さん

75 お気に入り 153049 view
お気に入り追加

盛り上がりをみせてるカタルーニャのスペインからの独立運動

スペインのカタルーニャ自治州で11日、同国からの分離・独立の是非を問う住民投票実施を求めるデモが行われた。世論調査では、住民の80%が投票実施を望んでいる。

スペイン北東部のカタルーニャ州議会は19日、事実上スペインからの独立を問う住民投票の関連法案を賛成多数で可決した。

これに対し、中央政府のサンタマリア副首相は、カタルーニャ州の独立住民投票は憲法下で違法であり、阻止されるとの考えをあらためて示した。

その独立運動にクレヨンしんちゃんが使われてるらしい

日本のクレヨンしんちゃんが(一部で)カタルーニャ独立の旗印になっている

そもそもカタルーニャ独立運動とは

カタルーニャ州はスペイン北東部にある自治州で、1992年にオリンピックが開催されたバルセロナを州都とする。自治権が認められカタルーニャ語が使われており、独立志向が強い。

2012年の州のGDPは2077億ユーロとデンマーク並みの規模で、フィンランド、アイルランド、ポルトガルを上回る。

カタルーニャ・ナショナリズムと独立運動は、カタルーニャ文化はスペイン(すなわちカスティーリャ)の文化とは異なると主張する。1714年にスペイン・ブルボン家が武力でカタルーニャを占領してから、以後抑圧され続けてきた国であると主張する。

人々の中でも、「スペイン人」という意識より、「カタルーニャ人」という意識の方が強く、スペインの他の地方を、まるで外国のように感じている節があります。

スペインのカタルーニャ問題を聞く。独自の言語を持ち、GDPで国の20%を占めていながら、税を中央に吸い上げられ、恩恵を受けていない。カタルーニャ首相は州法で住民投票を行う構え。スペイン首相は反対。 個人的にはバスクのほうが独自性あると思っていた。カタルーニャが万一離脱すれば大きい

スコットランドと違ってカタルーニャ州が抜けると、スペインまじやばくね?らしい。輸出産業が集中しててスペイン経済の牽引役だとか何とか

スペインで大人気のクレヨンしんちゃん

スペインで放送が始まったのは2001年とのことで始まるやいなや人気が爆発!スペインでのアニメ放送の最高視聴記録が42%を記録する

2002年12月のデータでは、12歳から18歳の視聴率は42%、13歳から24歳では31.9%で、サッカーのチャンピオンズリーグでバルセロナのチームの試合の視聴率までもを上回った

外国人やのに静かだった あとスペインではクレヨンしんちゃんがすごい流行ってて 日本で買ったチョコビが高値で売れたらしい あと失業率やばい、夫婦で無職やばい

スペインではクレヨンしんちゃんがとんでもなく人気で毎日やってて知らない人はいなかったという スペイン人がいつもスペイン語でクレしんのOP歌ってる ケツだけ星人ぶりぶり〜のとこはクレットクレット〜っていうらしい pic.twitter.com/r1NPUOVq4o

独立運動で使われている理由とは

カタルーニャ自治州は、フランコ独裁政権時代(1938~75)に公共でのカタルーニャ語の使用を禁止されるなど、辛い過去を持つ。

フランコ時代の反動で、急激に「カタルーニャ」の独自性を追い求めたがる時代に突入

スペインでは立場の弱い地方局が日本アニメを積極的に買い付けて地方言語に吹き替えるようになって、結果としてフランコの独裁政権下で追いやられていた地方言語の復権に部分的に寄与した

子供の頃日本アニメの吹き替えで自民族の言葉に親しんだ世代にとって、クレヨンしんちゃんら日本のアニメキャラはナショナリズムと密接に結びついてる

カタルーニャ地方の映画館では、通常スペイン語の吹き替え版をいくつかの映画館が使用するのですが、『クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡』は68の映画館全てでカタルーニャ語の吹き替え版が使用され、これはカタルーニャ映画史上最多記録となった

服装がカタルーニャ色なのも大きいのかもしれません

1