こんにちは〜
皆さんは明太子、お好きでしょうか??
僕は正直、あまり好きではありません笑
そんな僕ですが、研究室の旅行でめんたいパーク 神戸三田に行ってきたので、今回はその事について書きます!
小さな施設でしたが、明太子料理を食べたり、お土産を買ったりするのには良いと思います。
めんたいパークで明太子について知り、食す!
めんたいパークは福岡に本社を構える明太子の老舗「かねふく」が運営するテーマパークです。
めんたいパークは全国に4ヶ所あるとの事で、今回は神戸三田の店舗に行きました。
テーマパークはこんな感じで、全面に明太子を押し出していました笑
入り口から中に入ると、まずは試食&販売コーナーがありましたが、、、
まずは工場ギャラリーで明太子について学ぼうということで、そちらに行きました。
工場ギャラリーでは、明太子の製造工程についてのパネルを読んだり、実際の製造現場を見ることが出来ました。
以上です。笑
所要時間約10分でした。
無料で入れる工場ギャラリーはこれだけで、ここから先のめんたいランドは有料となっていました (大人500円、子供300円)。
僕達はめんたいランドには入りませんでしたが、公式ホームページによると、遊びながら明太子について学べるところとの事でした。
そしてついに、試食&販売コーナーに行くことにしました (入場からそんなに時間は要していませんが…笑)。
ここでは、出来立ての辛子明太子や、めんたいせんべいを試食することが出来ました!
辛子明太子はとにかく辛かったです。
一方、めんたいせんべいは明太子があまり好きではない僕でも美味しく頂けました。
さらに、売店ではめんたいフードを購入して食べることも出来ました。
せっかく来たのだからということで、僕もめんたいソフトを食べてみることにしました。
パクッと食べてみると、、、
ああ……これは美味しくない。。。
明太子の魚感とソフトクリームの甘みが全然合っていませんでした笑
しかし、友達が食べていた明太豚まんをひと口貰ったところ、そちらは美味しかったです。
めんたいソフトを頼むぐらいであれば、豚まんを頼むことをオススメします笑
一通り試食を終えた後は、お土産を購入してからテーマパークを後にしました。
明太子があまり好きではない僕でもそれなりに楽しめましたが、明太子を美味しく食べれる人は、もっと楽しめるだろうと思います。
めんたいパーク神戸三田情報
めんたいパークは神戸三田プレミアムアウトレットの近くにありました。
パークには、無料駐車場が260台分あります。
今回、僕達は車で行きましたが、「三田駅~フラワータウン~めんたいパーク神戸三田」までの巡回バスの運行がある様なので、電車で行くことも可能です。
営業時間は9:00〜18:00で、年中無休とのこと。
めんたいパーク自体への入園料は無料ですが、めんたいランド (遊びながら明太子について学べる) は大人500円、子供300円かかります。
まとめ
明太子のテーマパークとは、なかなか斬新ではないでしょうか笑
「遊ぶ」よりも「食べる」がメインになると思いますが…笑
明太子好きの方はかなり楽しいと思うので、是非一度行ってみてください。
お読み頂き、ありがとうございました。